弘前市
2023年07月26日
文ちゃんラーメン@青森県弘前市
![文ちゃんラーメン 外観](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/d/3/d30b1621.jpg)
![文ちゃんラーメン メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/3/f/3f61f15f.jpg)
![文ちゃんラーメン 店内](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/c/6/c6973a8f.jpg)
![文ちゃんラーメン 卓上の調味料](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/0/4/0429cdbc.jpg)
こちらにも是非来てみたかったんだよねぇ。
土曜日の11時半頃到着すると運良く待ち無しでテーブル席に滑り込めましたが後続は待ちが発生していましてこちらも地元の人気店みたいです。
壁際にはオブジェのように色々な種類の煮干しのダンボールが積まれています。
オーダーは中華そばと同行者はだしそばを注文。
![文ちゃんラーメン 中華そば](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/4/f/4fcf1f4e.jpg)
![文ちゃんラーメン 中華そばの具](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/6/3/63c1bcb0.jpg)
とても澄んだスープは若干甘めで程よく煮干しが効いていまして酸味は無いですけどコクと旨味で喰わすタイプで美味しいです。
あと引くスープでレンゲが止まりませんよ。
具には弘前ではメジャーなお麩も入っていますねぇ。
![文ちゃんラーメン 中華そばの具2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/3/4/343e745f.jpg)
![文ちゃんラーメン 中華そばの麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/5/6/569c7925.jpg)
ズルズルと一気食いでした。
![文ちゃんラーメン だしそば](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/1/d/1dbbff11.jpg)
![文ちゃんラーメン だしそばの麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/5/c/5c073123.jpg)
一口いってみると煮干し油が蓋をしていてスープが熱すぎる!笑
煮干し感溢れるスープは香ばしい煮干しの香りが特徴的で初めて食べるタイプ。
これはココで食べないと味わえない美味しさですよ。
麺は中華そばと違って緩いウェーブの自家製手打ち麺でノーマルと違っててこれもいいねぇ。
いや〜美味かった。
ラストになりましたがどのお店も美味しくて弘前のラーメンレベルの高さを感じましたよ。
今回は頑張ればもうちょい食べられましたけど2日で8軒で終了。
秋田県能代市で個性的なラーメンに出会えましたし、そこから大館市に寄り道をしてから青森県弘前市までのドライブも楽しかったなぁ。
また来るぜ!
ご馳走様でした〜♪
中華そば650円
だしそば800円
※公式サイトはこちら
住 所 青森県弘前市外崎2-1-2
電話番号 0172-28-2400
営業時間 11時〜15時45分
月曜休(祝日の場合営業)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月22日
たかはし中華そば店@青森県弘前市
![たかはし中華そば店 外観](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/a/e/aeb1978f.jpg)
![たかはし中華そば店 店内](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/8/a/8af8d296.jpg)
![たかはし中華そば店 メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/7/0/70d1edaa.jpg)
![たかはし中華そば店 卓上の調味料](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/1/e/1e45ed9c.jpg)
やっと来れたなぁ。
前回青森県に来た時は青森市しか廻らなかったんだよねぇ。
だって電車で青森駅から弘前駅って45分位かかって微妙に遠いからさぁ。
まぁそんなこともありましたけど今回来ることが出来て嬉しいのであります。
開店15分前到着で7、8人並んでいたでしょうか。
2017年に増築で改装したそうで外観が新しくて綺麗です。
5分ちょい待っていると開店前に開けてくれまして嬉しい限り。
こういうところが素敵よねぇ。
客なんて単純で開店が1分遅くなっただけでイライラする人が多いですから。笑(私は違いますけど・・・。)
店内は結構広く40名位入れるのかなぁ。
てことで中華そばをお願いしました。
![たかはし中華そば店 中華そば](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/9/f/9ff2645e.jpg)
![たかはし中華そば店 中華そばの具](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/b/3/b3196167.jpg)
前回の「ひらこ屋@青森市」程の感動は無かったけど美味しいですよ。
煮干しの効き具合はそれなりにありますが現在は東京でもこの位のレベルは食べられるので、もっともっと昔に体験してみたかったかなぁ。
メンマは柔らかくて美味しいけど置き方がちょっとキモイ。笑
チャーシューも含めてメンマが指って感じで引きで見ると手のひらみたいに見えるよね。爆
![たかはし中華そば店 中華そばの具2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/0/a/0ab33c23.jpg)
![たかはし中華そば店 中華そばの麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/5/6/562890d5.jpg)
後半にホワイトペッパーを入れてみたところこれが合いますよ。
弘前のレジェンド店に来れて良かった〜。
さてともう1軒行っちゃいましょう!
ご馳走様でした〜♪
中華そば850円
※公式サイトはこちら
住 所 青森県弘前市撫牛子1-3-6
電話番号 0172-34-8348
営業時間 11時〜16時(L.O.15時45分)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2023年07月18日
中みそ【閉店】@青森県弘前市
![中みそ 中三弘前店](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/c/1/c1a7cbc6.jpg)
![中みそ 中三弘前店2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/7/b/7bd87edd.jpg)
元々「チャイナドール」という店名でしたが「中三(なかさん)」というデパートにある味噌ラーメンてことで地元では「中みそ」と呼ばれていたので2012年にそのまま店名変更したというこちら。笑
中三B1のフードコート内にあります。
![中みそ 外観](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/b/9/b9c3188b.jpg)
![中みそ カップ麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/e/4/e429a37a.jpg)
![中みそ メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/7/a/7ab94224.jpg)
![中みそ お持ち帰り等](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/5/5/552ef647.jpg)
子供の頃からこの味に触れて育った弘前市民も多いんでしょうねぇ。
オーダーはみそラーメン(中)をお願いしました。
![中みそ みそラーメン(中)](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/f/7/f7e27e33.jpg)
![中みそ みそラーメン(中)の具](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/8/a/8aba4b93.jpg)
寒い季節なら最高だろうねぇ。
キャベツやモヤシ等の野菜や豚肉が乗っていてボリューム満点。
![中みそ みそラーメン(中)の具2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/0/9/09ebcfb1.jpg)
![中みそ みそラーメン(中)の麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/3/a/3a757bb8.jpg)
一味唐辛子を入れるとこれも合うねぇ。
辛みそラーメンも美味しいんだろうなぁ。
分かりやすいお味ではありましたけど弘前ソウルフードはガチで美味しかったです。
さてお次は弘前に来たらラヲタはココに行かなきゃダメでしょ〜って所へ行ってきましたよ。
ご馳走様でした〜♪
みそラーメン(中)720円
住 所 青森県弘前市土手町49-1
中三弘前店B1
電話番号 0172-34-3131
営業時間 10時〜18時半 無休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月14日
弘前大勝軒【閉店】@青森県弘前市
![弘前大勝軒 外観](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/1/f/1f6edfcd.jpg)
![弘前大勝軒 食券機](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/f/6/f633303a.jpg)
![弘前大勝軒 メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/6/1/618f7ab1.jpg)
![弘前大勝軒 学生・小盛りサービス](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/5/2/52799603.jpg)
朝7時から朝ラーをやっているということで7時過ぎに到着するともう店内ほぼ満員とは凄い人気。
煮干しラーメンの醤油を麺少なめでオーダーすると小の方はトッピングがサービスとのことなのでワンタンをお願いしました。
ちなみに朝ラーのこのメニューは朝限定メニューみたいですよ。
![弘前大勝軒 煮干ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/d/c/dcdd1ed1.jpg)
![弘前大勝軒 煮干ラーメンの具](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/3/0/30c16d49.jpg)
煮干しがビターに効いた澄んだスープは旨味コク共に充分でスッキリしているのでスルスルいけまして朝にはピッタリの一杯でとても美味しいです。
大判の柔らかいチャーシューにサービスワンタンが3個も入っていまして具だくさん。
シャキシャキのネギとの相性も抜群でした。
![弘前大勝軒 煮干ラーメンの具2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/8/4/841702ce.jpg)
![弘前大勝軒 煮干ラーメンの麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/e/4/e4ddfeff.jpg)
麺少なめにしても茹で前が150g(茹で後285g)もあるので充分な量でした。
その後も朝ラー目当てのお客さんがひっきりなしに入ってきまして人気の程が伺えますね。
この美味しさなら納得でございました。
青森大勝軒が有名みたいだけどいやいやこちらの朝ラーも是非食べてみて下さい。
今回のツアーの中ではダークホース的存在でとても美味しかったですよ!
さてと一旦ホテルに戻ってお次はデパートの中にある市民に愛されている1軒に行ってみようと思います。
ご馳走様でした〜♪
煮干ラーメン650円
※公式Twitterはこちら
住 所 青森県弘前市大字松ケ枝3-1-4
電話番号 0172-55-5367
営業時間 7時〜10時
11時〜21時 火曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月10日
ラーメン しぶたに@青森県弘前市
![しぶたに 外観](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/e/8/e8e6f1d3.jpg)
![しぶたに お品書き](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/1/4/141d9e5b.jpg)
当初は能代泊の予定でしたが1週間前に弘前が大館能代空港から車で1時間ちょいと意外に近いことを知りまして急遽弘前泊まりに変更となりました。
夜も弘前の方が楽しめそうだしね。笑
てことで美味しい郷土料理等を堪能し寄り道してからこちらへ。
弘前の夜の〆ラーは何軒かありますがこちらが一番有名らしく営業時間は19時から翌3時までとは凄い。
![しぶたに 豚足](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/d/4/d4b4e959.jpg)
![しぶたに 豚足2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/a/9/a9c95288.jpg)
これがトロットロに柔らかく煮込まれていましてお味は想像よりかは甘ったるく無くて美味しいです。
豚足は九州系の焼いたタイプが好きで、東京で多いボイルして酢味噌で食べるタイプは自分から好んで頼まないんですけど煮込みはイケてますねぇ。
![しぶたに 中華そば](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/7/9/79fcbabe.jpg)
![しぶたに 中華そば.の具](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/0/0/0077ee71.jpg)
澄んだスープは煮干しがいい感じに効いていましてお味は結構濃いめの飲兵衛仕様で美味いねぇこれ。
お麩が乗っているのが特徴的ですよねぇ。
![しぶたに 中華そば.の具2](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/0/5/05899de9.jpg)
![しぶたに 中華そば.の麺](https://livedoor.blogimg.jp/amaozisan/imgs/4/b/4b91577f.jpg)
ホワイトペッパーとの相性もすこぶる良いので味変にオススメです。
店員のおばちゃんが並んでる方達にネイティブな津軽弁で何か言ってましたがちょっと何言ってるか分かりませんでした。笑
てことで1日目は4軒で終了。
明日は早くも最終日ですが朝ラーに行っちゃおうと思っています。
ご馳走様でした〜♪
中華そば750円
豚足600円
住 所 青森県弘前市大字新鍛冶町102
電話番号 0172-34-8553
営業時間 19時〜翌3時 日・月曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)