青森市

2022年09月30日

中華そば ひらこ屋@青森市新城山田

ひらこ屋 外観ひらこ屋 メニュー
ひらこ屋 説明書きひらこ屋 メニュー他
 「高長まるしげ」の後のラストはこちら。
 本日4杯目は青森駅からタクってこちらへ。
 土曜日の14時45分到着で待ちがあるとは驚いた。
 皆さん車の中でお待ちなので何人待ちかわかんないですけど15分程でご案内。
 車のお客さんはボケベルみたいのを渡されてそれが鳴って教えてくれるみたいね。
 とりあえず注文はあっさりの中とすじこご飯をお願いしました。

ひらこ屋 煮干し中華そばあっさり(中)ひらこ屋 煮干し中華そばあっさり(中)の具
 一口いってみると熱々のスープは煮干しがバランス良く効いていて酸味はそんなに無いタイプだけど奥深い味わいで美味いねぇ。
 さすが青森市内で1、2位を争う人気店だけはありますな。
 具にはこちらではお馴染みの薄切りチャーシューにぶつ切りチャーシューもひとつ鎮座。
 他には結んである出汁の染みたメンマにテクを感じました。

ひらこ屋 煮干し中華そばあっさり(中)の具2ひらこ屋 煮干し中華そばあっさり(中)の麺
 麺は中太のほぼストレート麺で今回このタイプが多かったけどコシがあってズバズバ啜れまして美味しいです。

ひらこ屋 すじこご飯ひらこ屋 すじこご飯2
 すじこご飯は最初見た時は「すじこ少なっ!」って思いましたがご飯をほじくってみたら中にも入っているサプライズてなんだか嬉しくなってしまった。笑
 普段すじことかあまり食べないんだけど、海苔で巻いて食べると美味しかったなぁ。
 ってどんだけ食うんだよ。笑
 何故かリミッターが外れてしまったらしく速攻で完食。
 こちらの支店である「ひらこ屋 きぼし」にも行ってみたいなぁと思いました。
 まだ食べられるけど新幹線の時間が無いのでそのままタクシーで新青森駅へ。
 滞在時間約24時間でラーメン屋7軒とラーメンコーディネーターご推薦の激ウマだった「すし居酒屋 樽」に行けたから良しとしましょうかね。
 今回の7軒はハズレが1軒も無かったのが素晴らしい。
 いい経験ができました。
 また来るぜ!
 ご馳走様でした〜♪

※記事的にタイムリー過ぎてビビりましたけど東京ラーメンストリートの「ご当地ラーメンチャレンジ第5弾(2022.10.05〜2023.01.16)」になんと出店するみたいなのでそちらにも行かなきゃですね!
※行きました!


煮干し中華そば(あっさり)中650円

※公式サイトはこちら

住  所  青森市新城字山田588-16
電話番号  017-787-0057
営業時間  10時半〜21時(L.O.20時半)
      火曜休(祝日は営業)
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2022年09月26日

眥垢泙襪靴押青森市妙見(筒井)

高長まるしげ 外観高長まるしげ メニュー
高長まるしげ 看板高長まるしげ 卓上の調味料
 「青森中華そばオールウェイズ」のお次は歩いてこちらへ。
 7時から営業していまして朝ラーも楽しめるお店みたいね。
 平日のお昼時で並びが発生していまして人気店のようです。
 待っている時に「眥」ってなんて読むんですか?と店員のお姉ちゃんに聞いたところ「私も最初わからなくて「」って「まる」って読むじゃないですかぁ?」っていきなり言われて、錦鯉の渡辺バリに「読まねぇよ!」とツッコミたかった私がいましたが(調べたら読むらしいですね。)話を要約すると「眥」と書いて「まるしげ」と読むらしいですよ。
 へ〜なんだか面白い。
 てことは店名の「高長まるしげ」は「まるしげまるしげ」ってこと?笑
 う〜ん、異論は認めますが店員の姉ちゃんはそう言ってたってことで・・・。汗
 メニューは青森ではあたり前の中華そばの中と大があるのでもちろん中を。
 てか小はないんかい小は!笑

高長まるしげ 中華そば(中)高長まるしげ 中華そば(中)の具
 スープは青森での特徴のひとつである煮干しの酸味がきいたタイプで、この味って結構癖になるねぇ。
 いや〜美味しいや。
 今回青森でこのタイプの味にハマりまして東京でもどっかにないかなぁと探してみたりしてますけど情報があったら教えてくださいませ。
 具にはネギとメンマ、そして密度がみっしりした脂身もあるチャーシューが美味しいですねぇ。

高長まるしげ 中華そば(中)の麺高長まるしげ 中華そば(中)の具2
 凄かったのは麺ですよ。
 これこそうどん?て感じの極太麺でコシは見た目よりもありましてこれまた個性的。
 量はかなりあるので大変でした。
 大を頼んでいるお客さんも結構いましてまるで二郎のような麺の盛りで凄かったですよ。
 でもこういうタイプこそ青森のB級グルメだなぁと思った次第。
 ご馳走様〜って先に外に出ると後から同行者があまさん食い逃げになってましたので払っときましたよとのこと。
 嗚呼そうだった!やっちまった。笑
 後払いだったね・・・。
 では
 ご馳走様でした〜♪

中華そば(中)680円

住  所  青森市妙見3-1-5
電話番号  017-728-2224
営業時間  7時〜15時 水曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(1)

2022年09月22日

青森中華そば オールウェイズ@青森市野尻今田

オールウェイズ 外観オールウェイズ 食券機
オールウェイズ 食材説明オールウェイズ 外観2
 「くどうラーメン」で朝ラーを堪能してから時間を潰してこちらに移動。
 オープン10分ちょい前到着で8組目の整理券をゲット。
 その後も続々とお客さんが来てすぐに40分待ちとかになっていまして大人気のようです。
 結局食べられたのは11時半位かな。
 そんなこちらは札幌の「Japanese Ramen Noodle Lab Q」出身とのことで2019年にオープンしたところ、現在では青森屈指の人気店になってるそうですよ。
 オーダーはラーメンコーディネーターにこれ食っとけとアドバイスを頂いたので塩煮干しをお願いしました。

オールウェイズ 塩煮干しオールウェイズ 塩煮干しの具
オールウェイズ 塩煮干しの具2オールウェイズ 塩煮干しのスープ
 こちらが塩煮干し。
 素敵な丼顔はもう食べる前から美味そうですねぇ。
 一口いってみると最初はちょっとオイリーかなぁと思いきや煮干しの風味豊かなスープは食べ進むにつれてバランスが整ってきて最後までうま〜い!
 チャーシューは青森辺りではデフォのもも肉の薄切りでこちらも美味しいや。
 他には味付けの良い柔らかいメンマや鶏チャー、味の良いほうれん草等素材のひとつひとつを吟味しているのがわかります。

オールウェイズ 塩煮干しの麺オールウェイズ 冷やし塩煮干しそば
 麺は全粒粉入りの平打ち麺でズルっと完食。
 次があるのにうっかり完飲してしまったよ・・・。
 いい仕事してますねぇ。
 同行者の冷やし塩煮干しも味見させてもらったけどこちらも美味し。
 とても満足してお店を後にしました。
 さてお次はどちらかな。
 ご馳走様でした〜♪

塩煮干し850円

※公式Twitterはこちら
※公式Instagramはこちら

住  所  青森県青森市野尻今田46-1
電話番号  017-764-0004
営業時間  11時〜15時 日曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(1)

2022年09月18日

くどうラーメン@青森市新町

くどうラーメン 外観くどうラーメン 食券機
くどうラーメン メニュー2くどうラーメン ホワイトペッパー
 こちらは昭和23年創業の歴史あるお店。
 7時半からやっているので朝ラーがキメられるのが嬉しいですねぇ。
 昨日の疲れを朝ラーで吹き飛ばしたいと思います。笑
 土曜の8時頃到着で地元のおばちゃんやおっちゃんが結構来ていて、朝ラーが地元に根付いているんだろうなぁと思った次第。
 注文はラーメン中をお願いしました。

くどうラーメン ラーメン中くどうラーメン ラーメン中の具
 スープは鰯の焼干しを使っているらしく、煮干しが効いているんだけどスッキリとした飲み口で朝ラーには最高ですねぇ。
 シンプルなタイプだけどこりゃ〜美味ぇや。
 途中でホワイトペッパーを加えてみたけどこれも合うねぇ。
 具には多めのネギにチャーシュー2枚とメンマが乗っていましてこれで最近値上げしたみたいだけど550円とは恐れ入ります。

くどうラーメン ラーメン中の具の麺くどうラーメン ラーメン中の具2
 麺が細縮れ麺でこれがまたいいじゃない。
 啜りやすさが良くてツルツルと一気食い。
 あ、あと椎茸がひとつ沈んでいましたけどこれは皆さん入ってるものなのかな?
 もしかして当たり!?笑
 ナイスな朝ラーになりました。
 さぁ行ってみましょう。
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン中550円

住  所  青森県青森市新町1-14-14
電話番号  017-722-6905
営業時間  7時半〜14時20分
      木曜休(第2・4水曜も休みの可能性あり)
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:30|この記事のURLComments(0)

2022年09月14日

あさ利@青森市栄町

あさ利 外観あさ利 メニュー
あさ利 卓上の調味料あさ利 暖簾
 「味の札幌大西」の後はバスでこちらへ。
 さすがに立て続けに3軒となると少しきつくなってきますなぁ。笑
 「中華そば たた味@小伝馬町」がこちらのラーメンが好きでラーメンや丼、暖簾まで雰囲気を取り入れていると聞いていたので来たかったのよね。
 そんなこちらはほぼ全員が頼む辛いネギラーメンが有名で、1辛が1番辛くて5辛が辛くないというトラップがあります。
 1辛は極悪レベルで辛いらしいので下から二番目の辛さの4辛でお願いしました。

あさ利 ネギラーメン4辛あさ利 ネギラーメン4辛の具3
あさ利 ネギラーメン4辛の具あさ利 ネギラーメン4辛の具2
 4辛なのに辛そうなんですど・・・。
 サラリとしたベースのスープは砂糖が効いているような結構な甘いスープで、そちらに唐辛子やラー油がガッツリ効いていましてこりゃ〜結構辛いねぇ。
 4辛にしといて良かった〜。笑
 そこに炒められた甘みあるネギと柔らかい分厚いお肉がゴロッゴロ入っていまして食べ応え抜群ですよ。
 こちらには少しとろみが付いていたような。
 このネギの甘さや炒められた香ばしさにあま辛いスープが合わさって、辛いんだけど甘い「あまからうまい」お味は癖になるジャンクな味わいでなかなか美味しいですねぇ。

あさ利 ネギラーメン4辛の麺あさ利 ネギラーメン4辛に4おろしニンニク
 麺は細めの緩いウェーブ麺で啜るとむせるので注意が必要です。
 途中ですり胡麻やお酢を加え味変して美味しくいただきました。
 いや〜美味かったなぁ。
 SUSURU君はここで1辛を食べてたけどすんげぇなぁと思った。
 2日目に続きま〜す。
 ご馳走様でした〜♪

ネギラーメン1,000円

住  所  青森県青森市栄町1-6-8
電話番号  017-741-2748
営業時間  10時半〜14時半
      17時〜20時
     (月・水曜の夜はお休み)
      日曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)