青森県
2023年07月26日
文ちゃんラーメン@青森県弘前市




こちらにも是非来てみたかったんだよねぇ。
土曜日の11時半頃到着すると運良く待ち無しでテーブル席に滑り込めましたが後続は待ちが発生していましてこちらも地元の人気店みたいです。
壁際にはオブジェのように色々な種類の煮干しのダンボールが積まれています。
オーダーは中華そばと同行者はだしそばを注文。


とても澄んだスープは若干甘めで程よく煮干しが効いていまして酸味は無いですけどコクと旨味で喰わすタイプで美味しいです。
あと引くスープでレンゲが止まりませんよ。
具には弘前ではメジャーなお麩も入っていますねぇ。


ズルズルと一気食いでした。


一口いってみると煮干し油が蓋をしていてスープが熱すぎる!笑
煮干し感溢れるスープは香ばしい煮干しの香りが特徴的で初めて食べるタイプ。
これはココで食べないと味わえない美味しさですよ。
麺は中華そばと違って緩いウェーブの自家製手打ち麺でノーマルと違っててこれもいいねぇ。
いや〜美味かった。
ラストになりましたがどのお店も美味しくて弘前のラーメンレベルの高さを感じましたよ。
今回は頑張ればもうちょい食べられましたけど2日で8軒で終了。
秋田県能代市で個性的なラーメンに出会えましたし、そこから大館市に寄り道をしてから青森県弘前市までのドライブも楽しかったなぁ。
また来るぜ!
ご馳走様でした〜♪
中華そば650円
だしそば800円
※公式サイトはこちら
住 所 青森県弘前市外崎2-1-2
電話番号 0172-28-2400
営業時間 11時〜15時45分
月曜休(祝日の場合営業)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月22日
たかはし中華そば店@青森県弘前市




やっと来れたなぁ。
前回青森県に来た時は青森市しか廻らなかったんだよねぇ。
だって電車で青森駅から弘前駅って45分位かかって微妙に遠いからさぁ。
まぁそんなこともありましたけど今回来ることが出来て嬉しいのであります。
開店15分前到着で7、8人並んでいたでしょうか。
2017年に増築で改装したそうで外観が新しくて綺麗です。
5分ちょい待っていると開店前に開けてくれまして嬉しい限り。
こういうところが素敵よねぇ。
客なんて単純で開店が1分遅くなっただけでイライラする人が多いですから。笑(私は違いますけど・・・。)
店内は結構広く40名位入れるのかなぁ。
てことで中華そばをお願いしました。


前回の「ひらこ屋@青森市」程の感動は無かったけど美味しいですよ。
煮干しの効き具合はそれなりにありますが現在は東京でもこの位のレベルは食べられるので、もっともっと昔に体験してみたかったかなぁ。
メンマは柔らかくて美味しいけど置き方がちょっとキモイ。笑
チャーシューも含めてメンマが指って感じで引きで見ると手のひらみたいに見えるよね。爆


後半にホワイトペッパーを入れてみたところこれが合いますよ。
弘前のレジェンド店に来れて良かった〜。
さてともう1軒行っちゃいましょう!
ご馳走様でした〜♪
中華そば850円
※公式サイトはこちら
住 所 青森県弘前市撫牛子1-3-6
電話番号 0172-34-8348
営業時間 11時〜16時(L.O.15時45分)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2023年07月18日
中みそ【閉店】@青森県弘前市


元々「チャイナドール」という店名でしたが「中三(なかさん)」というデパートにある味噌ラーメンてことで地元では「中みそ」と呼ばれていたので2012年にそのまま店名変更したというこちら。笑
中三B1のフードコート内にあります。




子供の頃からこの味に触れて育った弘前市民も多いんでしょうねぇ。
オーダーはみそラーメン(中)をお願いしました。


寒い季節なら最高だろうねぇ。
キャベツやモヤシ等の野菜や豚肉が乗っていてボリューム満点。


一味唐辛子を入れるとこれも合うねぇ。
辛みそラーメンも美味しいんだろうなぁ。
分かりやすいお味ではありましたけど弘前ソウルフードはガチで美味しかったです。
さてお次は弘前に来たらラヲタはココに行かなきゃダメでしょ〜って所へ行ってきましたよ。
ご馳走様でした〜♪
みそラーメン(中)720円
住 所 青森県弘前市土手町49-1
中三弘前店B1
電話番号 0172-34-3131
営業時間 10時〜18時半 無休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月14日
弘前大勝軒【閉店】@青森県弘前市




朝7時から朝ラーをやっているということで7時過ぎに到着するともう店内ほぼ満員とは凄い人気。
煮干しラーメンの醤油を麺少なめでオーダーすると小の方はトッピングがサービスとのことなのでワンタンをお願いしました。
ちなみに朝ラーのこのメニューは朝限定メニューみたいですよ。


煮干しがビターに効いた澄んだスープは旨味コク共に充分でスッキリしているのでスルスルいけまして朝にはピッタリの一杯でとても美味しいです。
大判の柔らかいチャーシューにサービスワンタンが3個も入っていまして具だくさん。
シャキシャキのネギとの相性も抜群でした。


麺少なめにしても茹で前が150g(茹で後285g)もあるので充分な量でした。
その後も朝ラー目当てのお客さんがひっきりなしに入ってきまして人気の程が伺えますね。
この美味しさなら納得でございました。
青森大勝軒が有名みたいだけどいやいやこちらの朝ラーも是非食べてみて下さい。
今回のツアーの中ではダークホース的存在でとても美味しかったですよ!
さてと一旦ホテルに戻ってお次はデパートの中にある市民に愛されている1軒に行ってみようと思います。
ご馳走様でした〜♪
煮干ラーメン650円
※公式Twitterはこちら
住 所 青森県弘前市大字松ケ枝3-1-4
電話番号 0172-55-5367
営業時間 7時〜10時
11時〜21時 火曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月10日
ラーメン しぶたに@青森県弘前市


当初は能代泊の予定でしたが1週間前に弘前が大館能代空港から車で1時間ちょいと意外に近いことを知りまして急遽弘前泊まりに変更となりました。
夜も弘前の方が楽しめそうだしね。笑
てことで美味しい郷土料理等を堪能し寄り道してからこちらへ。
弘前の夜の〆ラーは何軒かありますがこちらが一番有名らしく営業時間は19時から翌3時までとは凄い。


これがトロットロに柔らかく煮込まれていましてお味は想像よりかは甘ったるく無くて美味しいです。
豚足は九州系の焼いたタイプが好きで、東京で多いボイルして酢味噌で食べるタイプは自分から好んで頼まないんですけど煮込みはイケてますねぇ。


澄んだスープは煮干しがいい感じに効いていましてお味は結構濃いめの飲兵衛仕様で美味いねぇこれ。
お麩が乗っているのが特徴的ですよねぇ。


ホワイトペッパーとの相性もすこぶる良いので味変にオススメです。
店員のおばちゃんが並んでる方達にネイティブな津軽弁で何か言ってましたがちょっと何言ってるか分かりませんでした。笑
てことで1日目は4軒で終了。
明日は早くも最終日ですが朝ラーに行っちゃおうと思っています。
ご馳走様でした〜♪
中華そば750円
豚足600円
住 所 青森県弘前市大字新鍛冶町102
電話番号 0172-34-8553
営業時間 19時〜翌3時 日・月曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年09月30日
中華そば ひらこ屋@青森市新城山田




本日4杯目は青森駅からタクってこちらへ。
土曜日の14時45分到着で待ちがあるとは驚いた。
皆さん車の中でお待ちなので何人待ちかわかんないですけど15分程でご案内。
車のお客さんはボケベルみたいのを渡されてそれが鳴って教えてくれるみたいね。
とりあえず注文はあっさりの中とすじこご飯をお願いしました。


さすが青森市内で1、2位を争う人気店だけはありますな。
具にはこちらではお馴染みの薄切りチャーシューにぶつ切りチャーシューもひとつ鎮座。
他には結んである出汁の染みたメンマにテクを感じました。




普段すじことかあまり食べないんだけど、海苔で巻いて食べると美味しかったなぁ。
ってどんだけ食うんだよ。笑
何故かリミッターが外れてしまったらしく速攻で完食。
こちらの支店である「ひらこ屋 きぼし」にも行ってみたいなぁと思いました。
まだ食べられるけど新幹線の時間が無いのでそのままタクシーで新青森駅へ。
滞在時間約24時間でラーメン屋7軒とラーメンコーディネーターご推薦の激ウマだった「すし居酒屋 樽」に行けたから良しとしましょうかね。
今回の7軒はハズレが1軒も無かったのが素晴らしい。
いい経験ができました。
また来るぜ!
ご馳走様でした〜♪
※記事的にタイムリー過ぎてビビりましたけど東京ラーメンストリートの「ご当地ラーメンチャレンジ第5弾(2022.10.05〜2023.01.16)」になんと出店するみたいなのでそちらにも行かなきゃですね!
(※行きました!)
煮干し中華そば(あっさり)中650円
※公式サイトはこちら
住 所 青森市新城字山田588-16
電話番号 017-787-0057
営業時間 10時半〜21時(L.O.20時半)
火曜休(祝日は営業)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年09月26日
眥垢泙襪靴押青森市妙見(筒井)




7時から営業していまして朝ラーも楽しめるお店みたいね。
平日のお昼時で並びが発生していまして人気店のようです。
待っている時に「眥」ってなんて読むんですか?と店員のお姉ちゃんに聞いたところ「私も最初わからなくて「」って「まる」って読むじゃないですかぁ?」っていきなり言われて、錦鯉の渡辺バリに「読まねぇよ!」とツッコミたかった私がいましたが(調べたら読むらしいですね。)話を要約すると「眥」と書いて「まるしげ」と読むらしいですよ。
へ〜なんだか面白い。
てことは店名の「高長まるしげ」は「まるしげまるしげ」ってこと?笑
う〜ん、異論は認めますが店員の姉ちゃんはそう言ってたってことで・・・。汗
メニューは青森ではあたり前の中華そばの中と大があるのでもちろん中を。
てか小はないんかい小は!笑


いや〜美味しいや。
今回青森でこのタイプの味にハマりまして東京でもどっかにないかなぁと探してみたりしてますけど情報があったら教えてくださいませ。
具にはネギとメンマ、そして密度がみっしりした脂身もあるチャーシューが美味しいですねぇ。


これこそうどん?て感じの極太麺でコシは見た目よりもありましてこれまた個性的。
量はかなりあるので大変でした。
大を頼んでいるお客さんも結構いましてまるで二郎のような麺の盛りで凄かったですよ。
でもこういうタイプこそ青森のB級グルメだなぁと思った次第。
ご馳走様〜って先に外に出ると後から同行者があまさん食い逃げになってましたので払っときましたよとのこと。
嗚呼そうだった!やっちまった。笑
後払いだったね・・・。
では次!
ご馳走様でした〜♪
中華そば(中)680円
住 所 青森市妙見3-1-5
電話番号 017-728-2224
営業時間 7時〜15時 水曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(1)
2022年09月22日
青森中華そば オールウェイズ@青森市野尻今田




オープン10分ちょい前到着で8組目の整理券をゲット。
その後も続々とお客さんが来てすぐに40分待ちとかになっていまして大人気のようです。
結局食べられたのは11時半位かな。
そんなこちらは札幌の「Japanese Ramen Noodle Lab Q」出身とのことで2019年にオープンしたところ、現在では青森屈指の人気店になってるそうですよ。
オーダーはラーメンコーディネーターにこれ食っとけとアドバイスを頂いたので塩煮干しをお願いしました。




素敵な丼顔はもう食べる前から美味そうですねぇ。
一口いってみると最初はちょっとオイリーかなぁと思いきや煮干しの風味豊かなスープは食べ進むにつれてバランスが整ってきて最後までうま〜い!
チャーシューは青森辺りではデフォのもも肉の薄切りでこちらも美味しいや。
他には味付けの良い柔らかいメンマや鶏チャー、味の良いほうれん草等素材のひとつひとつを吟味しているのがわかります。


次があるのにうっかり完飲してしまったよ・・・。
いい仕事してますねぇ。
同行者の冷やし塩煮干しも味見させてもらったけどこちらも美味し。
とても満足してお店を後にしました。
さてお次はどちらかな。
ご馳走様でした〜♪
塩煮干し850円
※公式Twitterはこちら
※公式Instagramはこちら
住 所 青森県青森市野尻今田46-1
電話番号 017-764-0004
営業時間 11時〜15時 日曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(1)
2022年09月18日
くどうラーメン@青森市新町




7時半からやっているので朝ラーがキメられるのが嬉しいですねぇ。
昨日の疲れを朝ラーで吹き飛ばしたいと思います。笑
土曜の8時頃到着で地元のおばちゃんやおっちゃんが結構来ていて、朝ラーが地元に根付いているんだろうなぁと思った次第。
注文はラーメン中をお願いしました。


シンプルなタイプだけどこりゃ〜美味ぇや。
途中でホワイトペッパーを加えてみたけどこれも合うねぇ。
具には多めのネギにチャーシュー2枚とメンマが乗っていましてこれで最近値上げしたみたいだけど550円とは恐れ入ります。


啜りやすさが良くてツルツルと一気食い。
あ、あと椎茸がひとつ沈んでいましたけどこれは皆さん入ってるものなのかな?
もしかして当たり!?笑
ナイスな朝ラーになりました。
さぁ次行ってみましょう。
ご馳走様でした〜♪
ラーメン中550円
住 所 青森県青森市新町1-14-14
電話番号 017-722-6905
営業時間 7時半〜14時20分
木曜休(第2・4水曜も休みの可能性あり)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:30|この記事のURL│Comments(0)
2022年09月14日
あさ利@青森市栄町




さすがに立て続けに3軒となると少しきつくなってきますなぁ。笑
「中華そば たた味@小伝馬町」がこちらのラーメンが好きでラーメンや丼、暖簾まで雰囲気を取り入れていると聞いていたので来たかったのよね。
そんなこちらはほぼ全員が頼む辛いネギラーメンが有名で、1辛が1番辛くて5辛が辛くないというトラップがあります。
1辛は極悪レベルで辛いらしいので下から二番目の辛さの4辛でお願いしました。




サラリとしたベースのスープは砂糖が効いているような結構な甘いスープで、そちらに唐辛子やラー油がガッツリ効いていましてこりゃ〜結構辛いねぇ。
4辛にしといて良かった〜。笑
そこに炒められた甘みあるネギと柔らかい分厚いお肉がゴロッゴロ入っていまして食べ応え抜群ですよ。
こちらには少しとろみが付いていたような。
このネギの甘さや炒められた香ばしさにあま辛いスープが合わさって、辛いんだけど甘い「あまからうまい」お味は癖になるジャンクな味わいでなかなか美味しいですねぇ。


途中ですり胡麻やお酢を加え味変して美味しくいただきました。
いや〜美味かったなぁ。
SUSURU君はここで1辛を食べてたけどすんげぇなぁと思った。
2日目に続きま〜す。
ご馳走様でした〜♪
ネギラーメン1,000円
住 所 青森県青森市栄町1-6-8
電話番号 017-741-2748
営業時間 10時半〜14時半
17時〜20時
(月・水曜の夜はお休み)
日曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)