札幌市
2009年05月21日
さっぽろラーメン桑名 時計台前店【閉店】@札幌市中央区北2条西2


上の歌詞の歌を知ってる人はおっさん認定ですな。w
てことで「千太」の後は時計台から程近いこちらへ。
15時頃入店でお客無し。やっちまったか?(^_^;)
店内は長いカウンター20席位と奥にテーブル席。
とりあえずカウンターに座り味噌ラーメンを注文。


個人的にはもう少し生姜を抑えてもいいような気もしました。
具には味付け濃い目の角煮のようなチャーシューやコリコリメンマなど。

ん〜、ちょっとスープとの絡みが良くないような・・・。
飲んだ後にノリで入るとそこそこ美味しく感じるのかなぁ。
本店は美味しいらしいですけど、ココの支店はちょっと肩透かしでした。(^_^;)
ココでタイムアップ!一路新千歳空港へ向かいました。
今回は3軒しか食べられなかったなぁ・・・。(^^ゞ
みそらーめん840円
他メニューはこちら
※公式HPはこちら
住 所 札幌市中央区北2条西2丁目
電話番号 011-271-2021
営業時間 11時〜23時
日祝日11時〜16時
(スープがなくなり次第終了)不定休
点 数 ★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(4)
2009年05月19日
らーめん千太@札幌市中央区大通東


中央バス札幌ターミナルの地下一階にありまして、営業時間が11時〜16時までと非常にタイトです。
「カウンターの一番右側に座ると面白いよ。」との指令もあったのでそちらに陣取ると壁にはこんな感謝状が!
爆さん頑張ってるやん♪ご活躍されているようでなによりです!
てことで塩が人気らしいのでそちらを注文。


一口頂くととてもあっさりなんですけど、鶏の旨味がじわじわと奥から襲ってくる感じでこれは美味いですよ!
鶏と三種類の煮干しをダシにしているそうです。
多めに乗せてある水菜とシャキシャキのネギも相性抜群。
例えるならば博多ではメジャーな水炊きの店で、湯飲み茶碗に入って出てくる鶏スープのような美味さ。
例えが悪くてすんません。w
(※参考画像、去年行った「水炊き長野@博多」の絶品鶏スープ)

具の蒲鉾とか噛みごたえのある肉々しいチャーシューがうどんの麺でも合うような和風タイプでいいねぇこれ。
後引く飲ませるスープですよ。
なんだかホッとする味に大満足してお店を後にしました。
これは穴場ですよ♪(^-^)
塩らーめん650円
他メニューはこちら
住 所 札幌市中央区大通東1-3 中央バス札幌ターミナルB1
電話番号 011-219-7110
営業時間 11時〜16時 日曜休
点 数 ★★★★
2009年05月17日
らーめん てつや 南7条本店@札幌市中央区南7条西12

昔からの宿題店にやっと来れました。
(アップする順番が滅茶苦茶ですけど、2月末のお話なので外観画像には雪が・・・。)
こちらは札幌の有名店でもあり、2006年には東京の高円寺に支店を出しています。
私はまだ東京のお店には行ったことは無く、なぜか札幌の本店が「初てつや」になりました。(^_^;)
店内はカウンターのみ12席と思っていたよりも狭いです。
とりあえず味噌ラーメンを注文してみました。


まろやかで甘めのスープはそんなにこってりしておらず、豚骨ベースでコクもあり美味しいことは美味しいのですが、なんだかニンニクをきかせすぎのような気がしました。
夜中のてっぺん位(ようは0時ってことねw)に来たので、この時間は酔っ払い仕様なのかなぁなんて。(^_^;)
個人的にはもう少しニンニクを抑えた方がいいような。


このゴワゴワの食感は、やはり王道って感じでスープに絡んで美味しいですねぇ♪
具には薄切りのチャーシューやメンマ、そして磯の香りがちょっと邪魔なわかめなど。
全体的に無難にまとめられていて美味しいのですが、正直言って期待しすぎると肩透かしかもしれませんねぇ。
正油も美味しいらしいので次回があればそっちかなぁ。(^_^;)
みそらーめん800円 他メニューはこちら
住 所 札幌市中央区南7条西12丁目2-19
電話番号 011-563-0005
営業時間 11時〜翌2時 水曜休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(3)
2008年06月01日
爐(いろり)【閉店】@札幌市中央区北5条西6

でも、その後新千歳空港に行って売店をウロウロしていると運良く3個GET♪(^_^)v
神は私達を見放してはいなかったのであ〜る!ww
てことで、札幌シリーズラストは札幌駅南口から5分程の札幌センタービル地下一階にあるこちらに来てみました。出ていっちゃったのかテナントが全然入っていなくて閑散としています。
14時過ぎでお客さんは二人程、なんだかこちらも元気がありませんなぁ。(^_^;)
こちらの人気はスペシャルラーメンらしいので、デフォのスペシャルの正油と違う味も楽しみたかったので味噌もOKらしいのでそちらも注文してみました。


ラードを焦がしてあるんですけど、香ばしいかおりはそれ程鼻に付く感じもなく見た目よりかはかなりあっさり食べられてまぁいい感じかな。
画像は正油ですが、味噌も見た目がまったく同じなので割愛させていただきます。(笑)


他には挽肉やモヤシなどの野菜が入っていてボリュームがあるほうです。
チャーシューが濃い味付けながら美味しかったなぁ。
味噌も少し頂きましたが、マイルドな味噌味が悪く無いですけど、正油の方がシーフード味が引き立っていて美味しい印象を受けました。

1996年頃新横浜ラーメン博物館に期間限定で半年だけ出店していたらしいですけど、このスープの色が当時珍しかったので選ばれたのかなぁなんて。(^_^;)
今では前出の五行などで真っ黒黒助な顔も珍しく無くなったので、まぁネタ的には良かったですけどwこんなもんかなぁって感じ。
でも、正油は意外とコクがあって美味しかったかなぁ。
ってどっちだよ!ww
スペシャルらーめん1050円 他メニューはこちら
住 所 札幌市中央区北5条西6 札幌センタ−ビルB1
電話番号 011-261-9589
営業時間 平日11時〜20時15分 土曜11時〜16時半 日祝日休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2008年05月31日
支那そば おうぎ屋【移転】@札幌市東区北21条東16丁目

地下鉄東豊線の元町駅から徒歩5、6分位の所にあります。
地図を頼りに行ったのですが、同じような場所に「塞扇(さいおう)」とかいうこっちも「おうぎ(扇)」を使った店があり、間違って入ってしまいそうになりました。(爆)
こちらはそのラーメン屋の裏手の道にひっそりとありますので注意が必要です。w
この店となんか関係があるのかなぁ?ねぇよな多分。ww

まずはおにぎりが先に来ます。若干甘めのかしわ飯のおにぎりって感じで鶏の風味がなかなか美味しいなぁ。
運良く作るところが見えるカウンター席に座ったのですが、丼をお湯で温めていたり、味見を慎重にやっていたりして、店主さんの丁寧な仕事振りに好感がもてました。
ワンロット三杯位みたいなのでかなり回転は悪いです。
スープは雪平鍋で1杯ずつ温めていました。あ、白い魔法の粉の様な物を耳掻き一杯程投入しているのも見えちゃいましたけど、まぁ美味ければ問題無しなのでスルー!(笑)(^_^;)塩だったのかな?w

酸味甘みが控え目なので個人的に好きなお味です。
札幌の人には、まだまだ珍しいタイプなのでうけるんじゃないかなぁ。
うん、美味いよこれ。(^-^)


1.5玉入ってるみたいですけど量的にはたいしてありませんので、がっつり食べたい方には2玉の中盛り以上を頼んだ方が無難でしょう。
スープ割は濃い目に割っているので、その時はこちらで調整下さいとの事で小瓶に入ったスープも付けてくれます。
こういうちょっとした心遣いが好きだなぁ。(笑)


後半にミルに入ったブラックペッパーをかけると風味が良くなってなかなかいけました。
今回はつけ麺の美味しさにおまけで4点です♪
つけ麺630円 塩ラーメン580円
とりめし(数量限定)100円 他メニューはこちらとこちら
※札幌市厚別区厚別西2条2丁目2-6に移転後6月に再開。
※詳細はこちらの公式HPを参照。
住 所
電話番号
営業時間 11時〜16時 木曜休
点 数 ★★★★