羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市

2024年06月01日

中華そばイデタ@埼玉県幸手市

中華そばイデタ 外観中華そばイデタ 食券機
 「ケンちゃんラーメン古河店」と「ラーメン池田」のあとは車で30分位のこちらへ。
 私のリクエストなんですけど前からビジュアル的に来たかったんすよねぇ。
 2020年3月オープンで調べてみると柴崎亭のご出身だとか。
 オーダーは塩そばでお願いしました。
 店内10分待ち位でお席にご案内。

中華そばイデタ 塩そば中華そばイデタ 塩そばの具
 これこれ。透き通ったスープが美しいじゃないですか。
 一口いってみると乾物系とちょい煮干しも入ってるのかな。
 塩だけど白醤油みたいな感じのスープで旨味も充分。
 あ〜美味いですよこれ。
 大判のチャーシューが柔らかくてとても美味しかった。

中華そばイデタ 塩そばの麺中華そばイデタ 限定の冷やし塩そば
 綺麗に折り畳まれた麺は結構硬めに仕上げられたパッツン細麺ストレートで好き嫌いが分かれるかもしれないけどまぁいいんじゃないかな。
 同行者が頼んだ限定の冷やし塩そばももちろん美味しかったですし全体的に丁寧に作っているのが伝わる一杯に満足でした。
 ご馳走様でした〜♪

※公式X(旧Twitter)はこちら

住  所  埼玉県幸手市東2-20-40
営業時間  火〜土10時〜14時半
         17時〜20時半
      日曜日10時〜15時
      月曜休(公式Xでチェック
点  数  ★★★★





amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2019年05月29日

ラーメンショップ金田亭@埼玉県幸手市

ラーメンショップ金田亭 外観ラーメンショップ金田亭 食券機
ラーメンショップ金田亭 店内ラーメンショップ金田亭 看板
 数あるラーメンショップの中でも五本の指に入る某ログのポイントが高いこちらへ。
 宿題店だったのですがやっと来れました。
 ラーショというとだだっ広い駐車場に広めの店内なイメージがありますが意外や意外でこじんまりした外観。
 でも駐車場は店舗隣と第2駐車場がありますのでご安心を。
 お昼時でたまたま座れましたが並び発生。
 店内はカウンター8席、テーブル4人席×2位とかなりタイトです。
 券売機左上のネギチャーシューメンを麺の硬さや背脂の量を普通でお願いしました。
 ちなみに麺硬めの注文率が高かったような。

ラーメンショップ金田亭 ネギチャーシューメン2ラーメンショップ金田亭 ネギチャーシューメン
 UFO着丼。(笑)
 すっごい量が多そうなんですけどこれが普通盛りみたいね。(^_^;)
 一口いってみると背脂はそんなに入っておらず、意外と飲みやすいスープ。
 旨味たっぷりで味付けはハッキリしていてなかなか美味しいですよ。
 そちらに胡麻油等で味付けされたシャキシャキネギがこれぞラーショの味わい。
 チャーシューはブランド豚を使用しているらしくホロホロに柔らかくてこりゃ美味いわ。
 他には海苔、ワカメ、そしてラーショでは珍しく柔らかい穂先メンマが入っていました。

ラーメンショップ金田亭 ネギチャーシューメンの具ラーメンショップ金田亭 ネギチャーシューメンの麺
 麺は中細の緩いウェーブ麺でムチッとした食感もありまして、凄い量なのでガンガン啜りましたよ。(笑)
 中盤におろしニンニクを入れましたがやはり合うねぇ。
 食った食った、腹パンだ〜。
 同行者が店主さんにこのネギは何処のですか?と聞くと、「今日は千葉産を使っているんですけど、もう少ししたら那須産にしようかと思っています。」と寡黙な店主さんが嬉しそうに話をしてくれたのが印象的。
 店主さんのこだわりを感じた一杯に満足でございました。
 ご馳走様でした〜♪

ネギチャーシューメン950円

※公式サイトはこちら

住  所  埼玉県幸手市東2-15-19
電話番号  0480-44-1045
営業時間  8時〜20時 月火曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年11月22日

アワトロ龍宮【閉店】@埼玉県蓮田市見沼町

アワトロ龍宮2 外観アワトロ龍宮2 ラー油
 今回は未食の担々麺狙いで。
 前回限定の「アワニボ」を食べたので未だデフォが未食なんですけど担々麺を食べたかったんですよねぇ。
 てことでそちらとサイドメニューに「ツンドリ丼(小)」を添えて。

アワトロ龍宮2 担々麺アワトロ龍宮2 担々麺の具
 辛味が足りなかった時はこちらをお使いくださいとのことでラー油も出してくれまして、多分オープン当初は付かなかったような気がします。
 見た目はさすがに泡って無いようですな。
 一口いってみると辛味は抑え気味ながらもスパイス感もありコクと旨みがとてもありまして美味しいですねぇ。
 山椒のビリビリ感はありませんがいいのいいの。
 担々麺だって色々ある訳でこのタイプ好きだなぁ。
 ひき肉は当初甘かったようですがそちらもマイナーチェンジされたのかスパイス感があり甘くないタイプに変更されていまして混ぜ込んでいくと美味いですねぇ。
 2種類の刻みネギもいいじゃない。

アワトロ龍宮2 担々麺の麺アワトロ龍宮2 ツンドリ丼(小)
 麺は平打ちの緩いウェーブ麺でスープと絡んでこれもいい。
 ツンドリ丼はわさびが添えられていましてわさび醤油でツーンと辛味が効いた鶏でツンドリってことね。
 しっとりとした鶏チャーシューはサイコロ切りと普通に切ったものが2種類乗っておりまして刻みネギにわさび醤油でさっぱりと食べられて美味しいです。
 今回もなかなかの満足度でございまして、やはりデフォを食べに来なければいけないですな。
 ご馳走様でした〜♪

担々麺750円
ツンドリ丼(小)250円

※公式Twitterはこちら

住  所  埼玉県蓮田市見沼町15-2
営業時間  月〜金11時〜14時 18時〜20時
      土日祝11時〜14時 17時〜20時
      不定休(Twitterでチェック)
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年10月19日

アワトロ龍宮【閉店】@埼玉県蓮田市見沼町

アワトロ龍宮 外観アワトロ龍宮 メニュー
 2018年4月末オープンのこちらへ。
 看板には「泡系らーめん」の文字。
 店内はカウンターのみで店主さんおひとりで切り盛りされておりまして出身は「だるま大使@群馬」だとか。
 デフォでいこうと思っていたのですがお聞きしたら限定のアワニボがまだあるとの事でそちらをお願いしました。

アワトロ龍宮 アワニボアワトロ龍宮 アワニボのスープ
アワトロ龍宮 アワニボのスープ2アワトロ龍宮 アワニボのスープ3
 ブレンダーで泡立てたらしいスープはかなりの泡々っ振りで凄い。
 てか泡系って言っても色々ありまして、豚骨の本場福岡の泡系はかき混ぜて泡立てているわけじゃないんだけどね。(笑)
 この泡の部分は甘く感じるようなまろやかなお味でその下に豚骨と鶏に煮干しを合わせたワイルドボディなスープが隠れておりまして味付けが若干濃いめですけど美味しいですよ。
 具には味玉に鶏チャー、白ネギ、みじん切りの玉ねぎに魚粉が浮かべてあります。
 この鶏チャーがしっとりとしていて柔らかくて美味しかったなぁ。
 玉ねぎのシャキシャキ感も合っていると思います。

アワトロ龍宮 アワニボの麺アワトロ龍宮 和え玉
 麺は硬めのパッツンストレート麺で今風ながらも良かったような。
 そして食べ終わる前に「和え玉」を追加注文。
 太麺で来るかと思ったら同じく細麺でした。
 まずはそのままいってみると、煮干しなんだけどとにかく旨味ガンガンのお味ですげぇなこれ。(笑)
 残ったスープに潜らせてつけ麺風にして最後まで楽しめました。
 店主さんがとても感じの良い方だったのが印象的。
 そういうのって大事なことよね。
 頑張っていただきたいところ 
 デフォや担々麺も食べたいので再訪決定です。
 ご馳走様でした〜♪

アワニボ800円(限定)
和え玉200円

※公式Twitterはこちら

住  所  埼玉県蓮田市見沼町15-2
営業時間  月〜金11時〜14時 18時〜20時
      土日祝11時〜14時 17時〜20時
      不定休(Twitterでチェック)
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年03月31日

麺屋 葵【閉店】@埼玉県幸手市東

麺屋葵 外観麺屋葵 メニュー
 先日は「らーめん一色」で食べたので、今回は前回定休日だった幸手市役所の近くにあるこちらへリベンジ。
 鴨出汁のラーメンが食べられるとのこと。
 大通りに面してないので分かり辛い場所にありますがタイミングが悪かったのか並び発生とはびっくり。
 10分程で店内へ。
 鴨出汁ラーメンは白と黒があるみたいなので白に特製トッピングをお願いしました。

麺屋葵 鴨出汁・白(特製トッピング)麺屋葵 鴨出汁・白(特製トッピング)の具
 若干甘みあるスープは白醤油を使っているらしく芳醇な鴨の風味と旨味が口の中いっぱいに広がり美味しいですねぇ。
 時折入ってくる糸唐辛子がピリッとアクセントになっていいじゃない。
 ネギとの相性もいいですねぇ。鴨だけに。

麺屋葵 鴨出汁・白(特製トッピング)のチャーシュー麺屋葵 鴨出汁・白(特製トッピング)の味玉
 具には水菜、ネギ、メンマ、鴨チャーの下にはローストチャーシューも入りまして具沢山。
 鴨チャーは柔らかくて美味しいですよ。
 味たまはねっとりとした黄身で甘めの味付け。

麺屋葵 鴨出汁・白(特製トッピング)の麺 麺は細めのほぼストレート麺で全粒粉入りでざっくりとした食感。
 お蕎麦感覚でツルツルっといけましていいですよ。
 太麺もあるみたいで、そちらは喜多方風の麺だとか。
 なかなかの美味しさに混んでいるのも納得。
 黒もいけるんじゃないかなぁ。
 かなり満足だったかも。鴨だけに。ww
 ご馳走様でした〜♪ 

鴨出汁・白780円
特製トッピング200円

住  所  埼玉県幸手市東4-1-24
電話番号  0480-44-4405
営業時間  月〜木11時半〜14時半 18時〜21時半
      金曜日11時半〜14時 18時〜21時
      土日祝11時半〜15時 18時〜21時
      水曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)