飯田市
2017年05月23日
新京亭@長野県飯田市


1年間てあっという間ですな。(3月のお話ね。)
最初の頃は新宿から高速バスで4時間以上もかかるので疲れただなんやかんや言っていたのですが、1か月に一回来てるとそれも余裕で慣れてきまして最近では月に一回の飯田も悪くないなぁなんて思っていたんですよねぇ。(^_^;)
そんな訳でラスト飯田の一杯は移転後初のこちらに決めていました。
前回は移転直前に食べることが出来まして、2016年10月に移転するなんて言う貼り紙を見てびっくりした思い出があります。
知ってる人じゃないと絶対わからない飯田駅前の旧店舗の裏手に移転したんですけどお昼時に到着するとなんと並んでるじゃないですか!すげぇ!
ウェイティングボードに名前を書きまして10分程待って店内へ。
小奇麗な店内ですけどお洒落にするわけでもなく食堂風でいいねぇ。
店内満員で活気に溢れておりました。
てことで、ラストなんでチャーシューメンと揚げ餃子をお願いしました。


おぉ〜いいフォルムっすねぇ。
透き通ったスープは前回と比べると若干カエシが控え目ながらも滋味系でやっぱうめぇなぁ。
どうってことはないかもしれないですけど旨味に溢れていてこれぞ新京亭味!
チャーシューメンにしたのにチャーシューはお世辞にも美味しいとは言えないけどいいのいいの。
このチープさがいいじゃないっすか。


量が意外と多いんだよねぇ。
そして揚げ餃子は最初からタレがかかっていますがお味は結構あっさり系。
下に敷かれているキャベツと一緒にいくとなかなかいいじゃない。
卓上にラー油でもあればブーストしたいところですけどいいのいいの。ww
これが昔ながらの新京亭味なんだからさ。
このスープと麺。いつまでも変わらない飯田の味でいてほしいねぇ。
またいつか・・・。
ご馳走様でした〜♪
チャーシューメン800円 揚げ餃子450円
他メニューはこちら
住 所 長野県飯田市中央通り4-14
電話番号 0265-22-1756
営業時間 10時半〜20時 水曜休
点 数 ★★★★
新京亭 (ラーメン / 飯田駅、桜町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2017年04月01日
奉天@長野県飯田市


事前に情報を募集したところ違うお店を紹介してもらいましたけど、店構えが気にいりましてこちらに来てみました。(^_^;)
この枯れた外観がなんともいえないいい感じ。
店内はテーブル席と小上がりがありまして地元の方で賑わっております。
丼メニューもありますがお客さんの注文はほぼ100%ラーメンメニュー。
私には珍しくチャーシューメンをお願いしました。


大判のチャーシューが丼一面を覆っておりまして蓋をしていますよ。
一口いってみるとあっさりスープで旨味たっぷり化調系。(笑)
でもこういうシンプルなオールドスタイルって好きなんだよねぇ。
美味いやこれ。
どでかいバラ巻きチャーシューが程よく柔らかくていいねぇ。
メンマも柔らかくていいですよ。

いや、普通の茹で加減なんですけど飯田スタイルのやわ麺で来るかと思っていたのでちょいとびっくり。(笑)
啜りやすさも良くて美味しいですよ。
量は結構少ないのでチャーシューメンで良かったような。
お客さんの大盛り率が高かったのも頷けます。
デフォのラーメンに300円増しってのはどうかと思いますがじんわり美味しい一杯でございました。
ご馳走様でした〜♪
チャーシューメン850円
他メニューはこちら
住 所 長野県飯田市嶋80-2
電話番号 0265-26-6045
営業時間 11時半〜14時 17時半〜21時
水曜夜の部、木曜休
点 数 ★★★☆
奉天 (ラーメン / 時又駅、川路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2017年03月06日
新京亭支店@長野県飯田市上郷黒田


ひょんなことからこちらのお店を発見したのでちょっくら寄ってみました。
表通りからちょいと入った住宅街にありまして、こんな所かよ!って思いましたが店内は地元の方で賑わっておりましてびっくり。
とりあえずデフォの中華そばをお願いしました。


スープはさっぱりした醤油味でかなり旨みが強いものですがこれがなかなか美味いじゃないですか。
ただ化調感がかなり強いのでそこら辺はご理解くださいませ。(^_^;)
本店に比べると色が薄くてあちらの方が醤油がきいていたように感じました。
具には肉々しいチャーシューや細切りメンマ等でいたって普通。


これが慣れちゃうと意外と美味く感じちゃうから不思議なもんですよ。(笑)
さてと飯田巡りもラスト2回となってしまいました。
次回はどこいこうかなぁ・・・。
ご馳走様でした〜♪
中華そば650円
住 所 長野県飯田市上郷黒田1867-11
電話番号 0265-52-5230
営業時間 昼営業のみ? 水曜休
点 数 ★★★☆
新京亭 支店 (ラーメン / 伊那上郷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年12月09日
中華そば大石家 飯田店@長野県飯田市


こちらのお店は本店を岐阜県多治見市に構え、暖簾分けのお店が長野県内に数店舗ありまして県内ではそこそこ知名度は高いらしいです。
メニューを見るとお味は醤油一本で勝負しているみたいですな。
とりあえず並をお願いしました。


見た目と違ってとても優しい味わいのスープなのでそのギャップに一口目はあれ?薄い?と思いましたが徐々に舌が慣れてきましてじんわり滋味系でなかなか後引くスープ。
これだけだと面白みが無いですけどチャーシューが凄いんです。


このお肉が炙りも入れてあるのか香ばしく、メチャクチャ柔らかくて美味しいですよ。
事前情報ですとチャーシューメンにすると食べきれない位のチャーシューが乗る模様。(笑)
麺はちょい硬に茹でられた中細縮れ麺で啜り具合が良かったです。
量はそれほどでもなかったかな。
当たり前だけど飯田で食べている感じが全然しないですな。ww
やっぱほら飯田っていったら泣かせるやわ麺じゃない。(笑)
なかなか良かったけど次回は飯田らしいラーメンを食べようと思いやした。(^_^;)
ご馳走様でした〜♪
並ラーメン800円
住 所 長野県飯田市鼎名古熊2520-3
電話番号 0265-48-6005
営業時間 10時半〜20時 無休
点 数 ★★★☆
大石家 (ラーメン / 鼎駅、下山村駅、伊那八幡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年11月13日
ふたつ矢@長野県飯田市




月1の飯田巡りで今回は老舗店ではなくて飯田ではニューウェーブのこちらへ。
デフォのラーメンにしようかと思っていましたが、11月1日〜30日まで二郎祭ってことでインスパイアメニューがあるようなのでそちらから選んでみました。
その名も汁無し二郎のイタリアンで「ジロウらも」だって。(笑)
ニンニクの有無を聞かれたので少しでお願いしました。
平日ランチタイムはビュッフェスタイルでサラダや麻婆豆腐までフリーになっておりましてなかなかの太っ腹振り。


丼がでかくてなかなかの盛りですな。
汁無しと言っても底にはスープが結構沈んでいます。
とりあえずそのままいってみると甘めのタレがそれっぽいですね。
そこにパセリとニンニクが合わさったエスカルゴバターが混ざっていくとマイルドでコクあるお味になっていきます。
トマトソースや炙りチーズ、ほぐし豚、フライドオニオンなどが段々と混ざり合いイタリアンに味変されていきましてボーノなお味になってきましたよ。ww


残りのスープはミネストローネのような味わいでございました。
追い飯がサービスでしたがお腹いっぱいになり今回は断念。
他にもカレーに力を入れているのか期間限定でカレーメニューを提供してお客さんを飽きさせない工夫を凝らしているようです。
飯田市辺りではこれ系って無いと思うので重宝するお店かも知れませんね。
ご馳走様でした〜♪
ジロウらも980円
他通常メニューはこちら
※公式ブログはこちら
住 所 長野県飯田市上郷飯沼2234-5
電話番号 0265-48-0783
営業時間 平日11時半〜14時 18時〜翌0時半(L.O.23時45分)
日曜11時半〜14時 18時〜21時
月曜休(祝日の場合は翌日)
点 数 ★★★☆
ふたつ矢 (ラーメン / 伊那上郷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年09月22日
中華そば 酔仙閣@長野県飯田市


駐車場は店の向かいに4台分ありますのでそちらに停めましょう。
店内は昭和レトロというか時が止まっていますよ。
先客1名で待っていると後から来たお客さんが奥にある厨房の小窓を開けてチャーシューメンとか言ってるじゃないですか!そういうルールかよ!知らねぇよ!ってことで見事に順番を飛ばされましたが厨房のおっちゃんに中華そばをお願いしました。
厨房ではおっちゃんおひとりで切り盛りされているようで丁寧なのか茹で時間が長いのか、はたまた手際が悪いのかはわかりませんが待つことなんと40分で中華そばが目の前に。ww
急いでいる方や心に余裕の無い方はやめといた方がいいと思われます。(笑)
支払いはキャッシュオンデリバリーで配膳時に支払うか、小窓を開けて後払いのどちらかのようです。


一口いってみると動物系の香りがブワッと漂うワイルドなスープ。
味も濃いめで化調の旨味もいい塩梅でなかなか美味しいじゃないですか。
具にはペラいチャーシューとプレーンな味のメンマとネギひとかけら。w


とは言うものの普通に比べたらそりゃ〜柔らかいですよ。(笑)
結構小振りの丼で量はそんなに多くありませんでした。
食後は小窓のところに丼を返却してテーブルをダスターで拭くのがローカルルールらしいのでみなさんもそうしましょう。
ある意味記憶に残る一杯でございました。
ご馳走様でした〜♪
中華そば600円
他メニューはこちら
住 所 長野県飯田市知久町3-37
電話番号 0265-22-1052
営業時間 11時半〜15時 18時〜お客さん次第w 不定休
点 数 ★★★☆
酔仙閣 (ラーメン / 飯田駅、桜町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年09月11日
新京亭【移転】@長野県飯田市中央通り


月に1回必ず飯田に来るお仕事があるんですけど、いつもなぜか水曜日に来てたので定休日だったんだよねぇ。(^_^;)
飯田駅前にあるこちらは外観がいい風情ですけど店内は小綺麗でびっくり。(笑)
一階に陣取りましたけど地下もあるみたいで続々とお客さんが入って来ます。
店内を見渡してみると貼り紙に9月13日で一旦閉店し、裏通りに10月3日に移転オープンて書いてあるじゃないですか!
まじっすか!移転前に来れて良かったわ〜。
ですのでかなり順番をすっ飛ばしてアップいたします。
てことで、とりあえずデフォの中華そばをお願いしました。


一口いってみるとあっさりしてるんだけど旨味たっぷりで美味しいなぁ。
若干甘めの「あまうま醤油スープ」がいいねぇ。
美味けりゃ無化調とかそういうのはどうでもいいんです!(笑)
具にはネギちょろっとに薄切りのモモ肉とコリコリメンマとシンプルそのもの。


飯田では双璧の老舗店である「上海楼」よりかは柔らかく無かったですけどそれでもやはり柔らか飯田スタイル。
こういうタイプって東京では食べられないから逆に新鮮でいいよなぁ。
移転前に滑り込みセーフで来れて良かったですわ。
ご馳走様でした〜♪
中華そば650円
他メニューはこちら
※公式サイトはこちら
住 所 長野県飯田市中央通り4-25
電話番号 0265-22-1756
営業時間 10時半〜20時 水曜休
点 数 ★★★★
新京亭 (ラーメン / 飯田駅、桜町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2016年08月21日
東中軒@長野県飯田市


市役所の目の前にあるこちらへ来てみました。
店内はテーブル席と小上がりで食堂風。
メニューを見ると「おたぐり定食」ってのがあってググッてみたら馬の腸の煮込みらしく凄く美味しそうなんだけどやはりラーメンてことでデフォの中華そばをお願いしました。
てか、おたぐりでいつか飲みてぇぞ!(笑)


正油の香ばしいかほりの奥に魚介の風味もほんのり感じまして、あっさり食堂系ですけどなかなかいいですよ。
具には海苔、ネギ少々、コリコリ薄切りメンマに薄切りチャーシューとまぁ普通。


「上海楼」もこんな感じで似てるなぁと思って調べてみたら上海楼で修行された方がやっているとのことで納得。
後引くスープでほぼ完食でございました。
さぁ次回は新京亭に行かなければ!
ご馳走様でした〜♪
中華そば600円
他メニューはこちら
住 所 長野県飯田市知久町3-51
電話番号 0265-24-8030
営業時間 11時〜14時 17時〜20時 日曜休
点 数 ★★★
東中軒 (ラーメン / 飯田駅、桜町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
2016年05月21日
上海楼@長野県飯田市銀座


創業50年以上ということで飯田市内では超老舗店らしいです。
お昼時に行ってみると地元の方で超満員じゃないですか!凄いなぁ。
メニューを見ると「玉子入り中華そば(生玉子)」が気になったのでそちらをお願いしました。
余談ですけどラーメンに生卵と聞くと佐賀ラーメンは特製を頼むと生卵が入っているんだよねぇ。


香り立つ醤油の香りがいい感じですが、鶏がらベースのスープはそこまで醤油が立っている感じでもなくかなり優しい味わい。
具には肉々しいモモ肉チャーシューと細切りメンマのみというシンプルな構成。


この麺がもっちりむっちりしているなんとも不思議な食感でただ単に柔らかいだけじゃなくて面白い。
量も並でもかなり多いと思います。
どのタイミングで玉子を溶かしていいか迷いましたが中盤でまずは麺に付けてズルッといってみるとこれもまたいいですなぁ。
最終的には混ざっちゃいましたけど、胡椒を振りかけて味を引き締めてフィニッシュ。
ホッとする味わいながらもかなり後引くスープでした。
ご馳走様でした〜♪
玉子入り中華そば(生玉子)700円
他メニューはこちら
住 所 長野県飯田市銀座3-1-1
電話番号 0265-22-1369
営業時間 11時〜15時 17時〜21時 水曜休
点 数 ★★★☆
上海楼 (ラーメン / 飯田駅、桜町駅、鼎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年04月21日
ラーメンやひこ@長野県飯田市(伊那上郷)


なんと新潟の長岡系生姜醤油ラーメンを提供するとのこと。
調べてみると店主さんは長岡の有名店で修行されたとか。
「青島食堂」みたいな感じなのかな?
専用駐車場もほぼ満車でギリギリ並ばなくて済みましたけど地元のお客さんが次から次へと入ってきまして出る頃には並びが発生してるとはびっくり!
注文は私には珍しくチャーシューメンをお願いしました。


スープは生姜がほんのり香り、ピリッと胡椒も少しきいていて、カエシはそんなに主張していませんけど旨味充分で美味しいじゃないですか。
あっさりしてますけど物足りなさは無く、最後までグイグイいけるスープ。
具には海苔、メンマ、青菜がちょろっと乗っていまして薄切りのチャーシューが沢山乗っています。
このチャーシューが味付け控えめながらも柔らかくて美味しかったなぁ。

※麺友サミー君情報ですと新潟のチェーン店「あおきや」で修行されたそうです。
客層がちょいと高めなのも頷けるあっさり生姜醤油の長岡系はここ信州飯田でも支持を受けているみたいです。
ご馳走様でした〜♪
チャーシューメン820円
住 所 長野県飯田市上郷黒田322-5
電話番号 0265-53-3354
営業時間 11時〜14時50分 16時半〜20時
不定休(主に月曜休)
点 数 ★★★☆
やひこ (ラーメン / 伊那上郷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5