大和市・相模原市・愛川町
2024年03月09日
ラー麺 ずんどう屋 大和中央林間店(ZUNDO-YA)@神奈川県大和市


元コンビニだったようで駐車場がある郊外型店舗になります。
一応2006年に姫路の本店と当時あった支店には行っていまして2014年に新宿歌舞伎町でも食べたことがあります。
てことは10年振りかよ。
時の経つのは早いのねぇ。笑
その後丸亀製麺の親会社であるトリドールホールディングスに買収されたとか。
キャッチフレーズの「姫路から世界へ」の幟がはためいていましたよ。


背脂の量が「あっさり」「並」「こってり」「まみれ」から選べるのでこってりでお願いしました。
高菜の壺を持ってきてくれたので後で試してみることにします。






昔からこんな麺だったっけ?
後半は辛子高菜を試してみたところゴマ油の効いたそこまで辛すぎない味付けなのでスープにマッチしていたと思います。
チャーハンはパラパラの炒め具合で味付けも良くてこれも美味しい。
店員さんが元気良くテキパキ動いていまして気持ちの良い接客をしていたのには好感が持てました。
あれ?なんだか結構満足だったんだが。笑
ご馳走様でした〜♪
味玉らーめん960円
チャーハン(小)Bセット280円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県大和市中央林間西6-2-11
電話番号 046-204-8441
営業時間 11時〜翌0時 無休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年10月10日
二代目 藤巻激城@神奈川県大和市


15年位前でしょうか、中目時代から行ってみたかったお店のひとつでしたが値段的にまだ世の中のラーメンの価格が追いついてなく、自分にはかなりハードルが高くて行けなかった思い出があります。
緑一色(リューイーソ)なんてお店も南砂にありましたねぇ。
そんなこちらは現在、3千円と1万円の2種類のみで1,800円の品はありませんのでご注意を。
10月22日から日月が休みになるそうです。


テーブルにはカトラリー等がセッティングされておりまして準備万端。
テーブル席に着席すると以前からお写真で拝見はしておりましたが「この人カタギなん?」て思う風貌の藤巻さんがメニューの説明を分かりやすく丁寧に説明してくれます。
退店時も外まで出て来ていただきまして1枚撮らせて頂きちょっとお話できました。
物腰柔らかでいい人だったなぁ。
てことで「五味融合美彩麺(赤)」をお願いしました。




お味は簡単に言えばトムヤムラーメン。
タイ料理の基本である「甘辛酸」を踏襲しながら甘みは控え目で旨味あるビリっと辛くてレモングラスのスッキリとした酸味の「旨辛酸」のスープが忖度無しに凄〜く美味かったなぁ。
具には大根の千切りが上に鎮座しておりましてその下にはプリっと美味しい海老真薯が入っていましてこちらも良かった。
下には挽肉が沢山沈んでおりますので一緒にイクと更にいいですね。
30品目使用しているようなのでメニューの詳細は画像を参照してみてください。


麺を食べ終えたあとはサイドに用意されたご飯にスープを5、6杯スープをかけて召し上がってみて下さいとの説明あり。
ワサビが乗っておりまして混ぜてみましたが意外にも合いますな。
量も満足できるもので最後まで楽しめました
いや〜びっくりしましたわ。
実際食べてみないとわからんこともあるのねぇ。
ほんと美味しかったです。
ご馳走様でした〜♪
五味融合美彩麺(赤)3,000円
住 所 神奈川県大和市中央2-1-10
電話番号 046-204-7743
営業時間 12時〜15時
10日22日から日・月曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2021年06月23日
ラーメン郷【鶴間に移転】@神奈川県大和市(高座渋谷)


すみれの5店舗ある暖簾分けのお店の4店舗目として2017年にオープン。
店主さんはすみれのラーメン博物館店等の店長さんを経てこちらを独立との事です。
13時前に到着し並びは無かったけど店内満席で10分程待ったでしょうか。
券売機の左上は特製みたいな「特醸味噌ラーメン」てのがありますがこれは味噌が違うというトラップがありますのですみれ系の味噌ラーメンを食べたい方はご注意を。
てことでノーマルの味噌ラーメンをお願いしました。


このスープは湯気が立っていませんがラードが蓋をしていて無茶苦茶熱いので舌を持ってかれないように注意しましょう!笑
一口いってみるとスパイシーな味わいに生姜のアクセント、そして味噌の味付けも濃厚でこれぞすみれ味って感じで美味いねぇ。
個人的には同じく暖簾分けの「三ん寅@江戸川橋」よりこっちの方がパンチがあって好きだなぁ。
具にはコマ肉やひき肉、炒められたもやしや玉ねぎが乗っておりましてこちらも美味しいです。
チャーシューやひき肉増しのトッピングがあるのでプラスしてもいいでしょうねぇ。


2軒目だけどほぼ完飲完食!
いや〜なかなか満足でした。
ご馳走様でした〜♪
味噌ラーメン850円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県大和市渋谷2-15-10
営業時間 11時半〜15時
17時半〜21時 火・水曜休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2021年06月19日
うまいヨゆうちゃんラーメン@神奈川県大和市




そんな超宿題店にやっと行けましたよ。
11:45着で12人程の並びとはすごいなぁ。
回転は意外と早いみたいで30分位でテーブル席にご案内でした。
注文はラーメンと同行者リクエストのチャーハンボンバーをシェアしてみました。


もっとドロドロに粘度があるスープかと思っていたけどそんなことは無く普通に濃厚って感じです。
まぁでも北部九州には無い豚骨のタイプですな。
豚骨スメルは抑えてある方でしたが旨味は上々で、もっとぼやけた味(無鉄砲みたいな)かなぁなんて勝手に思っていましたけどそんなことは無く味もしっかりしていて美味しいです。
ただ、くさうまって感じでもないので某豚骨識者の店主さんはどう思うのかなぁとか考えたりして。笑




そしてチャーハンボンバーはノーマルチャーハンにチャーシューと白髪ネギが乗っておりましてその上からチャーシューのタレをかけたもの。
そのままでも美味しいあっさりチャーハンに旨みとパンチを更に与えていてとても美味しかったです。
ご馳走様でした〜♪
ラーメン780円
チャーハンボンバー750円
※公式Twitterはこちら
住 所 神奈川県大和市上草柳3-15-15
電話番号 046-260-3790
営業時間 11時〜21時
水・第1木曜休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(3)
2018年12月10日
SAGAMIHARA NOODLES KEYAKI(欅)@神奈川県相模原市(小田急相模原)


ラヲタ的には欅と言っても「札幌の欅」では無いので悪しからず。
お洒落な外観&綺麗な店内がいいねぇ。
醤油、味噌、塩、つけ麺となんでもありますがココはやはりデフォの醤油ラーメンを注文。
サイドにはまかない丼(小)をお願いしました。


一口いってみると鶏ベースのスープに醤油がキリッときいていてなかなかいけますな。
そこにみじん切りのネギを混ぜ込んでいくとコクと旨味が増してきて美味しいですよ。
具にはとても柔らかいトロトロチャーシューにしっとり鶏チャーの2種にコリっとメンマ等。
チャーシューは燻製されているみたいでそんな香りがしました。


次回は味付替え玉ってのがあったのでそちらをいってみようと思います。


味付けは控え目なのでそのままだと物足りないかもしれませんがスープと一緒にいってみるとこれが合うのよ。
肉好きの方はオススメの一品ですよ。
思わずスープ完飲でなかなか満足でした。
ご馳走様でした〜♪
醤油ラーメン800円
まかない丼250円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県相模原市南区相南4-1-33
電話番号 042-747-0139
営業時間 11時〜15時 18時〜21時 木曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月22日
醤油らーめん専門店 太尊@神奈川県相模原市緑区二本松(橋本)


店名がタイソンてのが凄いなぁと思っていたら店内の壁にボクシング関係のポスターが所狭しと貼ってあったのでなるほど納得。(笑)
メニューを見るとデフォのラーメン(並)なら500円という安さにびっくり。
チャーシューメンと角切りチャーシューメンがあるので後者を並でお願いしました。


一口いってみると醤油がギュッときいたスープにふんわり魚介。
そこにシャキシャキの刻み玉ねぎがまさに八王子ラーメンでなかなか美味しいですよ。
でもMan太郎さん情報によりますと店主さんは「八王子ラーメン」では無いと頑なに否定してるとか。
まぁ言われてみればどこにもそんなことは書いてないので、所謂玉ねぎラーメンて事でお願いします。爆
あとなんとなく竹岡式ラーメンにも似ているような気もしました。


具には他に柔らかいメンマと海苔等の王道系。
スープの色に染まった麺は中細のちょい縮れでムチッとしていていけますねぇ。
このラーメンも角切りチャーシューがゴロゴロ乗っていて650円とは恐れ入りやした。
ご馳走様でした〜♪
角切りチャーシューメン(並)650円
住 所 神奈川県相模原市緑区二本松4-26-10
電話番号 042-770-4041
営業時間 11時〜14時 16時半〜20時 木曜休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年06月05日
麺場80’S(エイティーズ)【閉店】@神奈川県相模原市緑区三ケ木(津久井)


ラ友のふらわさんにオススメしてもらったので行ってきました。
2018年3月オープンで店主さんは独学でだそうですよ。
店内は白基調にオレンジの椅子が洒落乙ですねぇ。
メニューは淡麗醤油の80(ハチマル)ラーメンと鶏と豚に背脂を合わせた90(キュウマル)ラーメンがあるので80(ハチマル)に津久井産の味玉トッピングをお願いしました。


2種類のチャーシューがトロトロに柔らかくてこちらも美味。
ロックンロールワンてこんな感じじゃなかったっけ?違うか。(^_^;)
と思ってたらふらわさん情報によるとタレにロックンと同じく日本一醤油を使っているらしいです。
ほぉ、やっぱり。
てことはロックンロールワンの一杯に少なからず影響を受けてるのかしら。


麺は細ストレート麺でムチっとした伸びづらいタイプでツルッといけますな。
ちょっと立地的に遠いですけど頑張って欲しいですねぇ。
背脂醤油の90(きゅうまる)もいけるんじゃないかな。
ご馳走様でした〜♪
80(ハチマル)ラーメン800円
味玉100円
住 所 神奈川県相模原市緑区三ケ木250-7
電話番号 070-6519-8415
営業時間 11時〜15時 17時〜20時
水曜休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年06月03日
麺工房 隠國(隠国)@神奈川県愛甲郡愛川町


たまに相模原に仕事で来るんだけど1回食べているので忘れてたわ。(^_^;)
相変わらずこんな所にあるんかよって感じの立地に驚き。(笑)
前回は隠国スペシャルの塩だったので、今回は未食の醤油をバラ肉チャーシュー麺で燻製玉子トッピングでお願いしました。


スープはゲンコツと鶏ガラ、魚介等で取ったあっさりスープなんだけど旨味がギュッと詰まっていてじんわり美味いねぇ。
薄切りのバラ肉チャーシューは脂身多めだけど食べやすいです。
脂身が少ないモモ肉や肩ロースチャーシュー麺でも良さそうね。
燻製玉子はまるでチーズのようなお味でこれは面白いねぇ。


量は少な目なので速攻で完食。
場所も隠れてたら店名も隠れてるけど隠れた名店とはまさにこのお店のことなのかもしれない。(笑)
ご馳走様でした〜♪
バラ肉チャーシュー麺900円
燻製玉子100円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県愛甲郡愛川町角田768-9
電話番号 090-3532-7095
営業時間 平 日11時半〜14時半
土日祝11時半〜15時
月・火曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2017年11月18日
元祖一条流 がんこ総本家 分店@神奈川県相模原市緑区向原


長津田の分店は行けず仕舞いだったんだけどいつの間にか閉店しちゃったみたいですな。
こちらは元々あった相模原の分店が2017年5月に移転オープン。
場所は「コピオ相模原インター店」というショッピングモールみたいな所の中にあります。
そういえば、相模原店で作り方を教わったなんてお店は昔行ったなぁなんてのを思い出したりして。
店内はがんことは思えないスタイリッシュで洒落た感じ。ww
塩ラーメン(バラ)の食券を渡すと1〜5段階ある味の濃さ(しょっぱさ)が選べるらしく「マイルド味(2)」か「がんこ味(4)」かを聞かれます。
てか、なんだそりゃ?爆
もちろんがんこ味をお願いしましたけど、後から入ってくる相模原マダム達はマイルドテイストのチョイスがモアベターみたいですわ。(^_^;)


「がんこ分店」のでかい文字がダサくて逆に良かったりして。(笑)
黄金色のスープは塩味のキレと鶏の旨味もあって美味しいですね。
まぁでもしょっぱいことはしょっぱいんだけど、もっとしょっぱくても全然いけるかな。
後半にホワイトペッパーを振ってみたらなかなか合いますなぁ。
具には大判のチャーシューと柔らかい穂先メンマで、このチャーシューが箸崩し系の柔らかさが流石がんこだよね。


ズルルっと啜ってたらあっちゅ〜間に完食で量は多くないですね。
今度は醤油をいってみたいな。
ご馳走様でした〜♪
塩(バラ)800円
他メニューはこちら
住 所 神奈川県相模原市緑区向原4-2-3
電話番号 042-785-3710
営業時間 11時〜15時 18時〜22時
月曜第3火曜休
点 数 ★★★☆
元祖一条流 がんこ総本家 分店 (ラーメン / 相原駅、橋本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2017年10月08日
麺鯉【閉店】@神奈川県愛甲郡愛川町


なんでも燕か三条か知りませんがそこら辺のあれがあれとか。
行ったことは無いですけど「二葉上荻店」にいた事らしいとの情報。
とりあえず背脂煮干ラーメンをお願いしました。
あ、サイドでチャーシューめしもね。
厨房では店主さんお一人で切り盛りされてまして、背脂をガシガシ網で濾して掛けてるじゃないの。
ほぉ。それな。(笑)


甘みも欲しいようなそんな感じで煮干しは程よいとうかそれほどでも無いかなぁ。(^_^;)
なんか塩味が結構尖ってたような。
これはこれでいいんだろうけど、なんつーか惜しいのよね。
絶賛されてる方もおられますがあたくしの好みからは外れていました。



タレの分量間違えたんかな?(笑)
そんな感じで、期待してたんだけどちょっと肩透かしだったかなぁ。(^_^;)
ご馳走様でした〜♪
背脂煮干ラーメン750円
チャーシューめし250円
他トッピングメニューはこちら
住 所 神奈川県愛甲郡愛川町中津2671-8
営業時間 11時〜15時 17時〜20時 日曜休
点 数 ★★★
麺鯉 (ラーメン / 原当麻駅、番田駅、下溝駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)