藤沢市・鎌倉市
2023年05月30日
味の古久家 藤沢店@藤沢




いや、行きたいお店はあったんだけどこの日はどこも定休日でさ。
藤沢で新店とか行ったらビックリするだろうなぁと思ったらこれよ。笑
てことで再検索をすると気になるお店を発見。
駅近の古びたダイヤモンドビルのB1にありまして佇まいがなんともレトロでいい感じ!
お持ち帰りのお客さんもいまして地元の方には有名みたいですねぇ。
お会計は前払いのシステムなので事前に決めておいたギョービー(餃子とビール)にサンマーメンをお願いしました。
汁なしサンマーメンとかもありまして初めて聞いたけどまぁ今回はノーマルで。
4人席テーブル多数の店内もレトロ感バリバリですよ。


焼売と迷ったけど餃子がウリらしいので頼みましたがこれが美味かった。
もっちりした皮に肉餡の味付けがいいのかとても美味しかったなぁ。
もちろんビールとの相性も抜群でした。


久しぶりに頼んだなぁ。
あ、分からない方にサンマーメンの説明ね。
簡単に説明すると横浜発祥のもやし餡掛けラーメンの総称で最近は冷凍食品もあるのでスーパーに並んでるのを見たことがある方も多いと思います。
てことで餡が混ざっていないベースのスープを一口いってみると醤油がキリッと効いた旨味アリアリのスープがイケてまして、その上にかなり細い種類のモヤシ、白菜、人参、キクラゲ、豚肉等の餡掛けが掛けられています。


麺は平打ち風のストレート麺でずるっとイケてこれもいいじゃない。
サンマーメンて細麺のイメージがあったけどこういうのもあるのね。
お店の雰囲気も含めて昭和レトロなタイプに飢えている方にはオススメかもしれない。
私は満足でした。
ご馳走様でした〜♪
サンマーメン730円
餃子300円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県藤沢市南藤沢2-1-3
ダイヤモンドビルB1
電話番号 0466-23-6777
営業時間 11時〜19時半
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年05月28日
ラーメンこぐま@藤沢


藤沢駅北口からちょっと行った路地裏にあります。
11時オープン直後に入店したところ10分後には満席で店内並び発生とは地元の方に愛されていますなぁ。
お客さんの大半は牛乳ラーメンを頼んでいましてこちらの名物メニュー。
昭和45年創業の老舗中の老舗店でカウンター席のみの店内は昭和の雰囲気そのまんまです。
もちろん牛乳ラーメンを注文したんだけどバターを入れようと思って一緒に注文したら「入ってますよ〜」ってことでそのままお願いしました。


牛乳臭さは皆無であっさりしているんだけどニンニクとバターの風味が相まって塩味もしっかり効いていてとても美味しいです。
具にはネギ、スラ玉、チャーシュー、ほぼモヤシにちょろっとキャベツと玉ねぎ等の野菜がこんもり盛られていましてこのスープに合うねぇ。


藤沢のソウルフードのひとつとして有名なこの牛乳ラーメンを皆さんも体験してみて下さい。
意外な美味しさを発見できることでしょう。
ご馳走様でした〜♪
牛乳ラーメン730円
住 所 神奈川県藤沢市藤沢110
電話番号 0466-23-5420
営業時間 11時〜14時20分
16時〜18時 水曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2016年03月20日
麺や渦雷【移転】@神奈川県藤沢市辻堂新町

かなりのイケメンさんでございますぜ。
飲み会では御一緒したことがあるんですけど喋る機会があまり無くて一言二言なんですよねぇ。(^_^;)
一号店の麺やbarにもチャレンジしたことはありますが車が停められなくて断念したことがあるのは内緒。(笑)
てことで本当はわたし的にノーマルを食っとかなきゃいけないんですけど、同僚がラーメンWalker神奈川版に載っていたやーつに一目惚れをしてしまい、あたくしも乗った!ってことで雷sobaを全部入りでお願いしました。
14時頃でしたけど地元の方と思われる人などで賑わっておりましてほぼ満員とは凄いね。


甜麺醤(テンメンジャン)とか中国系も入れてるのかわかんないですけどそちら的な甘さとスパイシーさも加わってこれは美味いですよ。
ニラやニンニクが入っており、スタミナも補充できまして挽き肉と一緒にいってみると「あまから」のなんとも言えぬ旨味あるスープに笑顔ですよ。


麺は中太のもっちり麺でズルズルいっちゃいましょう。
この日はちょいと暖かかったんですけどスープ完飲の美味しさで汗だくでございました。(笑)
これはデフォも食べなきゃいけないなぁなんて思ったんですけど、この雷sobaは食べる価値ありの逸品でしたぜ。
ご馳走様でした〜♪
(全乗せ)雷soba1100円
他メニューはこちら
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県藤沢市辻堂新町1-9-7
電話番号 0466-33-5385
営業時間 11時半〜16時 月曜休(祝日の場合は翌日)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2016年01月18日
静雨庵@神奈川県鎌倉市御成町(鎌倉駅)


営業時間が11時〜14時半の昼のみで日曜日が休みという事でハードルが結構高いです。
お蕎麦屋さんみたいですけど昭和レトロな佇まいがいい感じですねぇ。
平日のお昼前でしたがひっきりなしにお客さんが入ってきてほぼ満席状態。
場所的には鎌倉駅から近いんですけど裏道沿いにあるのに凄いなぁ。
とりあえずラーメンに唐揚げ弁当が付いたAセットを注文。
Aセットとは言うもののBセットやCセットが無いとはこれいかに。(笑)


甘目の醤油味で旨味充分のスープ。
飽きの来ないホッとする味付けでなかなか美味しいですよ。
シャキシャキの細いモヤシの食感が良く、他にはコリコリメンマや大判の薄切りバラチャーシューなど。


サイドの唐揚げは小振りのお弁当箱みたいのに入っていてなんだか可愛いじゃないですか。(笑)
生姜がきいたカリッとした衣の唐揚げとライスをがっつり食べてかなり満腹ですよ。
ラーメン単品なら550円てのがびっくり価格ですが、なかなか満足できるAセットでございました。
ご馳走様でした〜♪
Aセット唐揚げ弁当760円
住 所 神奈川県鎌倉市御成町10-17
電話番号 0467-25-3671
営業時間 11時〜14時半 日曜休
点 数 ★★★☆
静雨庵 (ラーメン / 鎌倉駅、和田塚駅、由比ケ浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2016年01月10日
らーめんそよ風@藤沢


店内はカウンターのみですが2箇所に分かれておりまして12席程。
「極!煮干し」のしょうゆ味でお願いしました。
以前は限定20食だったらしいですけど現在は看板メニューになっているようです。
ちなみに「ごくにぼし」と言ったら「きわめにぼし」ですねってことでよく見たら「きわめ」って書いてありました。(^_^;)
注文後に丼の淵につけてお好みでどうぞってことで柚子胡椒を持ってきてくれます。


濃いめの色ですけどサラッとしたスープは程よく煮干しがきいていてなかなか美味しいですねぇ。
5種類の煮干しを使用しているらしく、えぐみをおさえてあります。
ただ、煮干しに慣れすぎているラヲタな私には「極!」の割りにはそうでもないかなって感じでしょうか。
まぁでもやりすぎ無いちょいとビターなバランス重視のタイプで正直美味いと思いました。
そちらに黒い揚ネギの風味が加わっていいじゃないの。


麺は歯切れ良い細麺で啜りやすさがよくてあっという間に完食。
柚子胡椒をレンゲの中で徐々に混ぜてみましたが味変にはなるものの、せっかくの煮干しの風味がかなり飛んじゃうのでご利用は計画的に。
ご馳走様でした〜♪
極!煮干ししょうゆ850円
住 所 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-8-15
電話番号 0466-23-1518
営業時間 月〜水11時半〜14時45分(L.O) 18時〜翌1時
金 ・ 土11時半〜14時45分(L.O) 18時〜翌1時半
日曜日11時半〜14時45分(L.O) 18時〜翌0時45分
無休(木曜日は昼のみ営業)
点 数 ★★★☆
らーめん そよ風 (ラーメン / 藤沢駅、石上駅、柳小路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2015年11月18日
らぁめん鴇(とき)@神奈川県藤沢市藤沢


車だったのであれですけど、藤沢駅北口から線路沿いに徒歩8分位かかるみたいです。
お1人で切り盛りされていまして店主さんは「麺や維新@目黒」ご出身だとか。
とりあえずデフォの醤油に味玉トッピングをお願いしました。


鶏ベースに醤油がキリッと香り、優しく魚介がきいておりまして鶏の旨さを楽しめるスープ。
このタイプも結構増えてきましたがなかなか美味しいですねぇ。


味玉はとろりとした黄身で味付けは甘めでしょうか。
麺はストレートのしなやかな細麺でズルズルと啜りやすさが良く、スープとの絡みは上々でした。

魚介がこっちの方がきいているように感じました。
生姜効果でこれからの寒い季節には最適な一杯ですね。
次回はこちらに決まりかな。
ご馳走様でした〜♪
醤油味玉850円
他メニューはこちら
住 所 神奈川県藤沢市藤沢1034
電話番号 0466-26-6301
営業時間 火〜金11時〜15時
土・日11時〜15時 19時〜23時 月曜休
点 数 ★★★☆
らぁめん鴇 (ラーメン / 藤沢駅、石上駅、本鵠沼駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2015年10月05日
つけめんKOKORO@神奈川県鎌倉市大船


由比ヶ浜にある「らーめんHANABI」の姉妹店らしく、そちらは伺ったことがありまして節のきいたうめぇらーめんを食べましたけどこちらはつけ麺メインなんですね。
カウンターのみの店内ではご夫婦?かどうかわかりませんがお二人で切り盛りされております。
とりあえず特製KOKOROつけめんをお願いしました。


いえね、豚骨魚介のどろんどろんの粘度あるつけ汁って昔は流行ったけど今は食傷気味でさ。(^_^;)
年齢を重ねるとそういうのってちょいと重くなってきたのよね。爆
でもココは違うのよ。
これは豚骨と鶏の動物系に数種類の節をきかせてありましてくどくなくて旨味は充分。
つけ麺はあまり食べないですけど正直美味いと思いましたねぇ。
厚切りのチャーシューがホロホロに柔らかくてこれまた美味かった。
海苔が6枚も入っていてそんなに要らないんだけど(笑)チャーシューを巻いちゃったりして美味しくいっちゃいました。


好みはあるでしょうが合っていたと思います。

つけ麺というと「またお前もか系」の豚骨魚介のドロドロ系がまだまだ多い中、このタイプって逆に新鮮で良かったです。
ご馳走様でした〜♪
特製KOKOROつけめん1100円
他メニューはこちら
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県鎌倉市大船1-20-14
電話番号 0467-48-4100
営業時間 平日11時〜15時 18時〜翌0時
土日祝11時〜15時 18時〜翌21時 月曜休
点 数 ★★★★
ココロ (つけ麺 / 大船駅、富士見町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2015年09月21日
らーめんHANABI@神奈川県鎌倉市長谷(由比ヶ浜)


駐車場は100m位離れていますが2台分あるので今回はそちらへ駐車。
お洒落な外観はカフェのようで、厨房ではイケメンの店主さんと美人の奥様で切り盛りされていました。
店内はほぼ満員で地元のマダムとお子さんがいるのがなんか意外でアットホームっすよ。
創業は2005年らしく今年で10周年を迎えたそうです。
塩やつけ麺などもありましたが、デフォの醤油に味玉トッピングの味玉らーめんとサイドでミニちゃーしゅーごはんを注文。
お会計は後払いになります。


昔どこかで食べたことがあるお味ではありますが一口目から素直に美味しいと思ったのは確か。
油っぽく無くしつこくないので飽きることなく最後まで美味しく頂けますねぇ。
具には風味の良い海苔2枚、水菜、コリッと感を残しつつ柔らか過ぎないメンマ、そしてとても柔かい大判の美味しいチャーシュー等。


麺は緩いウェーブの中細麺でスープの乗りもよくてこちらも良かったです。

でも、この魚出汁のパンチあるスープと一緒にいくとそりゃ〜美味しいってもんです。
この日は猛烈に暑い日だったからかエアコンの効きがあまり良くなくて汗だくになりながら綺麗に完食。
ラーメン屋さんで10年続くのはほんと一握りと言われていますが納得の美味しさでございました。
ご馳走様でした〜♪
味玉らーめん850円
ミニちゃーしゅーごはん320円
※公式サイトはこちら
住 所 神奈川県鎌倉市長谷1-2-5
電話番号 0467-23-9005
営業時間 月〜金11時半〜15時 18時〜22時
土曜日11時半〜16時 18時〜22時
日祝日11時半〜16時 18時〜21時 月・火曜休
点 数 ★★★★
らーめん HANABI (ラーメン / 由比ケ浜駅、和田塚駅、長谷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2015年01月23日
はまんど湘南【閉店】@神奈川県藤沢市長後


2015年1月17日オープンなんですけど、うどんの国でラーメンを頑張っちゃってるお店です。
そりゃ〜おいらもラヲタのはしくれなんで店名は昔から知ってたけど、ほとんどの人は知らねぇよなぁ? (笑)
場所は小田急江ノ島線の長後駅の近く。
東京じゃなくてこんなとこに支店を出すのはなにか事情があるのかわからんけどなんでなん?(^_^;)
てことで開店日はかなりの行列だったらしいですけど平日の15時位ですんなり入店。
カウンター席が無くテーブル席ばかりなので相席推奨なんだけど混んだ時はどうしてるんだろうか?
とりあえず、券売機を見ると特製が売り切れのようなので、店主さんおすすめらしいデフォの「はまんど」を注文。
ワンロット2杯みたいで10数分待ったんだけどこれは土日の行列時はかなり回転悪いんじゃないかなぁ。


あっつ熱の澄んだスープの上には細かい背脂が浮かんでいます。
一口いってみると関西以西のうどんみたいないりこダシのスープで、しょっぱくはないけど塩のエッジがきいています。
甘味があまり無く結構とんがったスープだったので個人的にはもう少しまろやかさがあったらいいんじゃないかと思いました。
チャーシューは味濃い目で柔らかすぎず硬すぎずのタイプ。

卓上にある七味唐辛子をちょいと振りかけてみるとなかなか美味しくいただけました。
ただ、美味しいんだけどみんながみんな絶賛するのはちょっとわかんないかなぁって感じ。(^_^;)
あの土地でこの味だからこそなんじゃないのだろうか?なんて思ったりね。
でも、不思議と違うメニューも食べてみたいと正直思ったのは確か。
中華そばや醤油そば、白湯そばもあるみたいなので次回はそちらをいってみます!
ご馳走様でした〜♪
はまんど750円
他メニューはこちら
※はまんど湘南の公式サイトはこちら
※はまんど本店の公式サイトはこちら
住 所 神奈川県藤沢市長後675-1
電話番号 0466-45-7881
営業時間 11時〜16時(スープ切れまで)
水曜休
点 数 ★★★☆
はまんど湘南 (ラーメン / 長後駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2014年12月10日
らーめん辰巳屋@神奈川県藤沢市湘南台


お昼時をちょっと過ぎていましたけど先客1名とは寂しい限り。
大丈夫か?(^_^;)
でも、その後はポツリポツリとお客さんが。
とりあえず券売機左上にある塩豚骨ラーメンとランチタイム限定の塩チャーシュー丼100円を注文。
好みは普通、麺は細麺と太麺を選べるらしく、おすすめを聞いてみると前は太麺を使っていたとの事なので太麺でお願いしました。
ちなみに、車で来たかどうかお客さん一人一人に聞いていまして、以前使われていた第1駐車場は使えなくなっているとのことなので注意して下さい。(画像参照)


一口いってみるとかな〜り味濃いめでしょっぺぇなぁおい!
普通で頼んでこのしょっぱさはどうなのよ?
具には海苔とほうれん草、チャーシュー1枚で家系チックではありますがまぁそんな感じ。


サイドの塩チャーシュー丼はお茶碗サイズのミニサイズで、そのままいってみるとこちらもかなり味濃いめ。

いつもならスープに浸して一緒にいくところですが今回はしょっぱさが増すだけなのでそれは一口でやめておきました。w
てか、白飯の方が良かったかしら。
あまりにもあれなんで中盤からスープにお酢を入れてみるも救世主にはならず、すっぱしょっぱくなるだけでございました。爆
朝の6時までやってるみたいなので夜中は結構入っているらしく、昔は美味しかったらしいんですけどどうなのココ?(^_^;)
まぁ人の好みやら馴染みの味とか色々あるのでなんとも言えませんが今回の塩豚骨は残念ながらしょっぱ過ぎて夜まで喉が渇く一杯でございました・・・。
ご馳走様でした〜♪
とんこつラーメン650円 塩チャーシュー丼100円(11時〜14時)
他メニューはこちら
住 所 神奈川県藤沢市湘南台5-15-14
電話番号 0466-43-6391
営業時間 11時〜翌6時 不定休
点 数 ★★☆
辰巳屋 (ラーメン / 湘南台駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5