厚木市・海老名市・伊勢原市

2014年07月01日

ゑびな軒@東名高速道路海老名サービスエリア下り

ゑびな軒 外観ゑびな軒 ポケベル
 この日は時間が無くサービスエリアでサクッと遅いランチ。
 上りはたいざんやざぼん等のラーメン専門店がありますが下りには、ゑびな軒になんつッ亭とのコラボメニューがあるとのことでチャレンジしてみました。
 コラボメニューは豚骨ラーメンの一種類しかないのでそちらを注文。
 バイブ付きのポケベルがピーピー鳴ると出来上がりの合図です。

ゑびな軒 とんこつらーめん海老名バージョンゑびな軒 とんこつらーめん海老名バージョンの具
 マー油に覆われたスープは豚骨はライトながらもマー油の香ばしさと具のキャベツの感じがなんとなく桂花ライクでなかなか美味しいですよ。
 サービスエリアなら充分合格なのではないでしょうか。

ゑびな軒 とんこつらーめん海老名バージョンの麺ゑびな軒 とんこつらーめん海老名バージョンの味玉
 麺は中細のボソっとした低加水のストレート麺で硬めの茹で加減でなかなかいいですよ。
 チャーシューは切り置き匂がしてだめだったけど全体的には良かったんじゃないかな。
 味玉がデフォで入っていますけど910円はいかんせん高過ぎるよねぇ・・・。(^_^;)
 上りのざぼんも食わんばいかんなぁ。
 ご馳走様でした〜♪

とんこつらーめん海老名バージョン910円

住  所  神奈川県海老名市大谷南5-2-1 海老名サービスエリア下り線
電話番号  046-232-5051
営業時間  24時間営業
点  数  ★★★

ゑびな軒ラーメン / 社家駅厚木駅海老名駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



2014年04月28日

らーめん たいざん(taizan) 海老名SA店@神奈川県海老名市

たいざん 外観たいざん ポケベル
 海老名サービスエリア(EXPASA)の上りにあるこちらへ休憩がてら寄ってみました。
 サービスエリア全体がお洒落で、有名店もたくさん入っていまして見て回るのが楽しいですねぇ。
 こちらは2階にあるフードコートにありまして、左隣は鹿児島ラーメンのザボンがあります。
 たいざん(大山)は以前川崎店や閉店した神田店に何回か行ったことがあります。
 とりあえず「魚介節らーめん」の立て看板が目に付いたのでそちらを注文してみました。
 ポケベルがピーピー鳴ると出来上がりの合図。

たいざん 魚介節らーめんたいざん 魚介節らーめんのスープ
 名前の通り魚介の節がきいた旨みあるスープは濃厚ということもなく意外にさらりとしていますがやり過ぎ感が無くバランス重視でなかなか美味しいじゃないの。
 どちらかというと優しいスープですがサービスエリアでこのレベルのラーメンが食べられるとはいい時代になったものです。(^_^;)

たいざん 魚介節らーめんのチャーシューとメンマたいざん 魚介節らーめんの麺
 柔らかいチャーシューやコリっとした大きめのメンマはまぁ普通ってとこでしょうか。
 麺は加水低めのムニっとしたストレートの中細麺でスープによく絡んでいました。
 量が少ないのであっちゅ〜間に汁完。
 この量で880円は少々お高めですけどなかなか美味しかったのでよしとします。
 他にも色々なメニューがあるので次回は他のメニューを攻めてみようと思います。
 でもその前に隣のザボンかな。
 ご馳走様でした〜♪

魚介節らーめん880円
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  神奈川県海老名市大谷南5-1-1 海老名サービスエリア上り2F
電話番号  046-244-5300
営業時間  24時間営業 無休
点  数  ★★★☆

らーめん たいざん 海老名SA店ラーメン / 厚木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



2014年04月12日

厚木ラオシャン@神奈川県厚木市旭町

厚木ラオシャン 外観厚木ラオシャン 自家製ラー油
 厚木にも平塚系タンメンのお店があるとのことで行ってまいりました。
 ラオシャン系は平塚の老郷(ラオシャン)しか食べたことがないですが、かなりツボだったんですよねぇ。
 こちらの厚木ラオシャンも歴史があるらしく約半世紀近く経つそうです。
 コの字型のカウンターの店内では2代目らしきご夫婦が切り盛りをされておりまして、なんとなくアットホームな雰囲気です。
 事前情報ですとこちらはデフォのタンメンを頼むと具なしの素ラーメンらしいので、今回はワカメタンメンをお願いしました。
 卓上には辛そうな自家製ラー油がありますので後で試してみようと思います。

厚木ラオシャン ワカメタンメン厚木ラオシャン ワカメタンメンの具
 こちらがワカメタンメン。
 おぉぉ、なんて透明なスープなんでしょう!
 澄んだスープとは裏腹にしっかりとダシが効いたスープ。
 酸味はそれ程きいておらず、おとなしめですが旨みがあり美味しいですねぇ。
 前述の「老郷@平塚」とはまた違ったタイプなんですねぇ。
 そこに刻み玉ねぎとワカメのハーモニーが最高でございます。

厚木ラオシャン ワカメタンメンの麺 麺はお約束の柔らかズンズル細麺で、あっさりスープとの相性がよく、ズルズル〜っと一気食いですよ。
 後半はお酢とラー油を入れてワイルドに変化したスープを楽しみました。
 このラー油はレンゲで入れるのですが結構辛いので入れ過ぎないように注意が必要です!(笑)
 あ、餃子頼むの忘れた・・・。
 次回は必ず!
 ご馳走様でした〜♪

ワカメタンメン480円

住  所  神奈川県厚木市旭町3-2-5
電話番号  046-228-7603
営業時間  9時〜22時 水曜休
点  数  ★★★☆

ラオシャン 厚木ラーメン / 本厚木駅厚木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



2014年04月02日

麺や食堂(旧 麺屋食堂ブラジル)@神奈川県厚木市幸町

麺や食堂 外観麺や食堂 駐車場案内
 宿題店だったこちらにやっと来れました。
 前回は臨時休業で振られて姉妹店の「中華そば うづまき」に行ったので、早くこちらに来たかったんですよねぇ。
 店舗の左側に駐車場がありますのでそちらへ車を移動すると空いてないので5分位待ち、さらに店内で少々ウェイティングと人気の程が伺えます。
 間違って月極めの位置に駐車しないよう注意が必要です。

麺や食堂 店内麺や食堂 ランチセットメニュー
 店内は昭和レトロな駄菓子屋さんライクな雰囲気で、実際にお菓子も売ってました。(^_^;)
 ランチタイムはセットがお得とのことなので味玉中華そばに唐揚げとライスが付いたCセットを注文。
 ホールでは若いおねぇちゃんがホスピタリティ溢れる素敵な接客をしておりまして、注文時に車で来られた方は駐車位置番号を確認していました。

麺や食堂 味玉そば麺や食堂 味玉そばのスープ
 まずは中華そばの味玉入りから。
 Oh!!なんという美しい丼顔なんでしょう。(笑)
 魅せるラーメンとはこのことですな。
 スープは節の香りが優しくきいており醤油の芳醇な香りが心地よくとても美味しいですよ。
 所謂「神奈川端麗系」ってやつであっさりではありますが、物足りなさは全く無く旨みも充分でほんと美味いなぁ。

麺や食堂 チャーシュー麺や食堂 味玉
 チャーシューは2種類入っていまして白い方は鶏チャーシュー、大きい方はサクっと噛み切れる程よい柔らかさのもの。
 とろーり味玉もいい塩梅でした。

麺や食堂 味玉そばの麺麺や食堂 唐揚げ
 そちらに合わさる麺はストレートの歯切れの良い中細麺でこちらもいいですねぇ。
 そして、Cセットの唐揚げとライスが付いてきまして、この唐揚げが竜田揚げのような衣がクリスピーなタイプで外はサクっと中はジューシーで美味しかったですけど量が多くて最初は不安でしてたが気が付けばスープ完飲でした。
 食い過ぎてお腹がぐるじ〜!w

麺や食堂 黒烏龍茶 食後にはおちょこに入った一口サイズの黒烏龍茶が提供されまして最後まで満足。
 この美味しさと量で950円はかなりコスパがいいですよ。
 このレベルなら塩も美味しいんじゃないかなぁ。
 次回はそちらをいってみます。
 ご馳走様でした〜♪

Cセット(味玉そば+唐揚げライス)950円
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  神奈川県厚木市幸町9-6
電話番号  046-228-3978
営業時間  11時〜15時 18時〜23時 月曜休
点  数  ★★★★

麺や食堂ラーメン / 本厚木駅厚木駅

昼総合点★★★★ 4.0



2014年01月19日

ささやん@神奈川県海老名市(相模大塚)

ささやん 外観ささやん メニュー
 職場のグルメな同僚(自称非ラヲタw)おすすめのこちらへ来てみました。
 場所は住所的には海老名市とはなっていますが一番東寄りに位置し、ほぼ大和市というか相模大塚駅が最寄駅です。
 古ぼけた外観にはちょっと引いてしまいますけどお味はいかに。
 暖簾に「塩ラーメン」と書いてあるようにこちらでは塩ラーメンがメインのお店です。
 カウンターのみの店内で厨房では御主人お一人で切り盛りをされています。
 味噌など色々ありましたがとりあえずノーマルの塩ラーメンと、普通の餃子に辛い大根が乗ったのが面白そうなのでそちらもサイドで注文してみました。

ささやん 塩ラーメンささやん 塩ラーメンのスープ
 こちらが塩ラーメン。
 澄んだスープを一口いただくとあっさりながらも鶏の旨味が口の中一杯にじんわりと広がって美味しいですねぇ。
 オールドスタイルではありますが、味付けがいい塩梅なのでいくらでもいけそうなスープ。
 なんとなく函館塩ラーメン的な感じにも思いました。

ささやん 塩ラーメンの手羽ささやん 塩ラーメンの麺
 骨無しの手羽先肉がトロトロに煮込まれていてこりゃ〜美味い。
 お肉増量が出来るのならやりたい位でした。
 千切りの大根が乗っているのが面白く、シャキシャキな食感が意外と合っていてこちらもいいですねぇ。
 麺は緩いウェーブの中細麺ですすり易さが良く、ツルっとした食感でスープに合っていると思います。

ささやん 辛い大根が乗った餃子ささやん 餃子
 そして餃子は羽根付きでパリパリの食感がたまらないです。(画像は2人前)
 辛味がきいた大根の千切りとネギを乗せて一緒にいただくとこりゃ美味いわ。
 ビールに合うだろうなぁ・・・。ゴクリ。(^_^;)
 全体的にいい仕事をしており地元の方には人気らしいです。
 変に凝ったラーメンよりもシンプルイズベストの塩ラーメンてのもたまにはいいもんですねぇ。
 なかなかいい仕事をしておりました。
 ご馳走様でした〜♪

塩ラーメン650円 辛い大根が乗った餃子400円
他メニューはこちら

住  所  神奈川県海老名市東柏ヶ谷6-22-6
電話番号  046-235-0136
営業時間  11時半〜14時 17時半〜材料切れまで 水曜休
点  数  ★★★★

ささやんラーメン / 相模大塚駅さがみ野駅

昼総合点★★★★ 4.0



2014年01月15日

日の出製麺所@神奈川県厚木市長沼

日の出製麺所 外観日の出製麺所 メニュー
 結構評判がいいらしいこちらへ。
 テーブル席もありますがカウンターメインの店内はレトロ風でウッディー調な作り。
 メニュー表を見ると右端は東京ラーメンですが、事前情報ですと味噌がお奨めらしいとのことなので味噌ラーメンの並を注文。
 どでかい餃子が有名らしいですが今回はちょっとパス。(^_^;)

日の出製麺所 味噌ラーメン日の出製麺所 味噌ラーメンのスープ
 ちょっと見た目が寂しいですがお味はいかに。
 オールドスタイルながら甘みある白味噌ベースのスープは意外としっかりとした味でコクがあって美味しいですよ。
 具は炒められたモヤシや青菜、挽肉などでちょっと具が少ないですけど香ばしくてなかなか。
 
日の出製麺所 味噌ラーメンの麺 麺はピロピロっとした平打ち麺ですが、ズルズルってことも無くコシがありいいじゃないですか。
 でも、並でもかなり量が少ないので、どでかいらしい餃子も頼めば良かったと後悔。
 後半は七味を投入したところばっちりで最後まで美味しく頂きました。
 次回は餃子も頼んでみようと思います。
 ご馳走様でした〜♪

味噌ラーメン並650円
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  神奈川県厚木市長沼408-1
電話番号  046-229-5183
営業時間  11時半〜16時 18時〜23時 水曜休
点  数  ★★★☆

日の出製麺所ラーメン / 愛甲石田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



2013年12月19日

たんめん専門 きんか本舗@神奈川県厚木市

きんか本舗 外観きんか本舗 辛味調味料
 トマトタンメンが一押しらしいこちらへ来てみました。
 座間にある「きんかどう」の系列店らしいです。
 鍋振りのリズミカルな音が聞こえる中もちろんトマトタンメンを注文。
 色々と選べるので麺は太麺で麺の硬さは普通、辛さは中辛で味の濃さは普通でお願いしました。

きんか本舗 トマトタンメンきんか本舗 トマトタンメンのスープ
 餡掛けのようなとろみあるスープは熱々でざく切りのトマトが沢山入っておりスープの下にはモヤシ、キャベツ、挽肉等が入っています。
 ベースのスープは豚骨らしいのですがトマトの酸味や甘味、そしてハバネロチックな辛味に支配されているのでよく分からなかったってのが正直なところ。
 ちょいとコクが足りない気がしたのでおろしニンニクを少し入れてみたところなかなか美味しくいただけました。

きんか本舗 トマトタンメンの具きんか本舗 トマトタンメンの麺
 辛さはハバネロ的なビリリと来る辛さでしたが中辛位なら私には余裕だったので後半に卓上にあるタバスコを入れてみるとこれが意外に合っていて良かったです。
 麺は縮れ太麺でもっちりとして食感がよく、嫌でもどろリッチなトマトスープと絡みまくりで良かったです。
 汗だくになりながらもスープ完飲。
 店員さんがとても低姿勢で素敵な接客をしていたのが印象的。
 頑張っていただきたいところです。
 色々と限定メニューが多いので次回は他のメニューをいってみたいと思います。
 ご馳走様でした〜♪

とまとたんめん800円
他メニューはこちら

住  所  神奈川県厚木市元町7-13
電話番号  046-240-6401
営業時間  9時半〜19時 水曜休
点  数  ★★★☆

きんか本舗ラーメン / 本厚木駅厚木駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



2013年11月29日

中華そば うづまき【閉店】@神奈川県厚木市(本厚木)

うづまき 外観うづまき 箸
 本厚木駅南口からすぐのところにあるこちらへ来てみました。
 厚木では人気店の「麺や食堂」が出した姉妹店というか2号店らしいです。
 本来なら最初に親元に行っておきたいところですがこの日は残念ながら定休日ということでこちらが先になってしまいました。
 店内は奥に長くカウンターのみですが席数はかなりありまして20席位あるでしょうか。
 女性の店員さんが元気な接客をしておりまして好印象。
 とりあえず一番人気らしい味玉そばをお願いしました。
 お箸を見ると箸袋が紙ナプキンになっていてこれは合理的でグッドアイデアですねぇ。

うづまき 味玉そばうづまき 味玉そばの具
 こちらが味玉そばです。
 鶏メインの甘みあるスープは旨味も充分で、そこに魚介が結構きいておりましてどちらかというとこってり寄りのスタイルながらバランスが良くてなかなか美味しいですねぇ。
 醤油なんだけど味噌のような不思議なお味ですけどオリジナリティがあっていいと思います。
 そちらに海苔、メンマ、青ネギ、少量のモヤシ、チャーシューなどが乗っておりまして、バラ巻きのチャーシューが柔らかくて美味しかったです。

うづまき 味玉そばの味玉うづまき 味玉そばの麺
 味玉はねっとりとした黄身で、スープの邪魔にならない控えめな味付け。
 麺はちょい硬めの茹で加減の中細の平打ち麺でコシがあってスープとの相性はいい方だと思います。
 随所にセンスの良さを感じさせる一杯でなかなか満足でした。
 ご馳走様でした〜♪

味玉そば790円
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  神奈川県厚木市旭町1-24-15
電話番号 046-280-6786
営業時間  月曜日11時〜15時
        火〜日11時〜23時 無休
点  数  ★★★☆

中華そば うづまきラーメン / 本厚木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2013年09月19日

ぎょうてん屋 東名厚木店@神奈川県厚木市

ぎょうてん屋 外観ぎょうてん屋 メニュー
 東名厚木インター近くのこちらへ。
 「にんにく入れますか?」の黄色い看板が目立ってますなぁ。
 神奈川県を中心に数店舗展開しているみたいです。
 外のメニューを見るとラーメンは神奈川県だけに家系っぽいタイプがありまして、プラス二郎っぽいタイプのダブルキャストらしく、まさにいいとこ取りでございます。(^_^;)
 なんとなく汁無しの気分だったので「ぎ郎汁なし」ってのを注文。
 「にんにく入れますか?」とのことなので少しでお願いしました。
 てか、二郎の偽物ってことで「ぎ郎」だと思うんですけど凄いネーミングですよねぇ。
 だけどストレートで逆に潔くていいとも思いました。(笑)

ぎょうてん屋 ぎ郎汁なしぎょうてん屋 ぎ郎汁なしの麺1
 てことで、でかい丼が目の前に。
 おぉ、どこかもそうだったけどやはりココもにんにく少なめが全然少なめじゃないぞ!w
 汁なしと言っても結構スープが入っていますので混ぜやすいかもです。
 お味は二郎に比べると甘味が少なめで正油ダレの塩気がシャープにきいているタイプ。
 もう少しまろやかな甘味がある方が好みですがまぁ悪くありません。
 野菜は増せたのかもしれませんけど普通で注文したので大した量でも無かったような。

ぎょうてん屋 ぎ郎汁なしの具ぎょうてん屋 ぎ郎汁なしに辛子高菜
 辛味と合わせたサイコロ切りのチャーシューと分厚いチャーシューがドカンと乗っておりまして、どちらも柔らかくて美味しいですねぇ。
 辛いチャーシューはピリ辛程度なので卓上の辛子高菜を入れてもいいと思います。

ぎょうてん屋 ぎ郎汁なしの麺2ぎょうてん屋 ぎ郎汁なしのスープ
 麺はうどんのような極太麺でそんなに硬めでは無いので食べやすい印象を受けました。
 まぁ無難に食べさせられちゃったかなぁってのが正直なところで、普通に美味しくいただけました。
 さてとブレスケア・・・。(笑)
 ご馳走様でした〜♪

ぎ郎汁なし900円
他メニューはこちら

住  所  神奈川県厚木市岡田3-17-6
電話番号  046-226-5678
営業時間  月〜木・日祝日11時〜翌2時
        金・土・祝前日11時〜翌3時 無休
点  数  ★★★

ぎょうてん屋 東名厚木店ラーメン / 愛甲石田駅本厚木駅社家駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)