福岡県その他の地域
2012年08月04日
博多ラーメン 幸心堂@福岡県大野城市若草


一風堂のご出身ということで2011年12月にオープンしたらしく、評判がいいので来たかったんですよねぇ。
同じ一風堂出身では「らーめん神@早良区有田」が2012年3月にオープンしています。
私は普通のラーメン、同行したえぬ(N)さんが「えび油」ってのを注文してみました。
最初からスープに海老油を混ぜてあるのかと思いきや、別皿で海老油が提供されまして、「最初は普通のラーメンでお召し上がり下さい。」とのこと。
ほ〜、これは嬉しい誤算ですねぇ。
メニューには書いてありませんでしたが、上を見ると「スパイシーインドミソ(100円)」の文字が!
それじゃ〜こちらもお願いしますってことでまずはデフォのラーメンをいただきました。


スープはしっかりと豚骨を取っていることが分かりますが、どちらかというとあっさりに振れています。
客層に合わせてあまりこってりにはしてないらしいです。
でも元ダレのふんわりとした甘みと相まって物足りないことは無くとても美味しいですよ。


麺はお決まりのストレートの細麺で、ザックリとした食感が王道のそれ。


そこにスパイシーインドミソも入れてみたところ、色々な香辛料の味が名前の通りとてもスパイシーで、こちらも味変アイテムとしてとても楽しいですよ。
両方入れたらエビカレーな味わいになりこちらもグ〜。
二人で来るとこういう楽しみ方も出来るのでいいですよねぇ。
店主さんは一風堂時代、関東では東京(大森)とか群馬に居られたようです。
って、それ「SHIROMARU-BASE@大森」じゃないっすか!オープン日に行きましたよ〜なんて話をしながら色々お話しできました。
もしかしたら、このトッピングは「SHIROMARU-BASE@大森」からヒントを得たのかなぁなんて思いましたが真相はいかに。
気さくな店主さんだったのが好印象でした。
頑張って下さい!
ご馳走様でした〜♪
ラーメン550円 えび油650円
スパイシーインドミソ(トッピング)100円
他メニューはこちら
住 所 福岡県大野城市若草1-4-4
電話番号 092-595-0242
営業時間 平日11時〜15時 17時〜21時
土日祝11時〜21時 不定休
点 数 ★★★★
幸心堂 ( 大野城 / 豚骨ラーメン )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
2012年07月05日
一九ラーメン 糟屋店@福岡県糟屋郡粕屋町大隈


実は15時半に到着するも駐車場が満杯で「天天,有」に先に行ったってくらい地元の人気店みたいです。
駐車場が狭いので入れるのが大変ですなぁ。(^_^;)
店内はカウンターのみでかなり狭く、店主さんとの距離が近いのでなんだか緊張しますな。w
テレビではホークス戦が流れており、地元密着型のお店って感じです。
注文はもちろんデフォのラーメン。


スープは旨味と甘みが押し寄せるタイプで、癖になる美味しさ♪
化調ガンガンですけど嫌いじゃないなぁ〜このタイプ!
豚骨はがっちりきいていますが、どちらかというとあっさりしていまして、旨味がっつりの飲みやすいスープは中毒性あり。
嵌る人はハマるでしょうねぇ。

量が少なめなので替玉をしたいところですがこちらは替玉が無いので、がっつりいきたい方は大盛り注文必至ですね。
ペロっと完食してお店を後にしました。
粕屋町辺りって意外な名店が沢山あるのでチェックしていきたい地域のひとつです!
ご馳走様でした〜♪
ラーメン500円 他メニューはこちら
住 所 福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈387
電話番号 092-938-2034
営業時間 11時〜22時半 不定休
点 数 ★★★☆
一九ラーメン 糟屋店 (ラーメン / 門松駅、長者原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2012年07月01日
天天,有(テンテンユウ)@福岡県糟屋郡粕屋町大隈

本当は一九ラーメンに行こうと思うも駐車場が空いていなかったので、斜め前にあるこちらへ先に来てみました。
懐かしいなぁ、むか〜し食べたことがありまして意外に美味かった印象があるんだよねぇ。
店名は「天天ノ有」とも黄色い外看板に書いてありますけど、正式には「天天,有(テンテンユウ)」らしいです。
店内ではおかみさんが切り盛りをされており、関西の同名店との繋がりがどうなのかということになりますが、おかみさんのお父さんが大阪の店主さんであり、その兄が京都の本店の店主さんとのことで、れっきとした福岡支店なのです。
だのに〜な〜ぜ〜♪
こちらのお店は一部のマニアな方には愛されていますけど、全然有名じゃないんですよ。
もっと有名になってもいいと思うんだよねぇ。
だって天天有ってネームバリューは本当は凄いんだってばよ。w
てことで、私は普通のラーメン、えぬ(N)さんはキムチラーメンを注文。


関西では鶏100%みたいですけど、未確認ですがこちらでは豚骨も入っているかもしれません。
しかしながら、鶏の旨味を充分感じられるスープは健在で、とてもまろやかでいいですよこれ。
ほら、やっぱり美味しいじゃないの。
前から美味いと思ってたんだよね〜。爆
てか、昔より美味しくなったような気がしたなぁ。


後半にニンニクがきいた辛いニラを入れるとワイルドにスープが変化してこれが美味い!
ニンニクが凄いのでご利用は計画的にって感じですが是非入れて味変を楽しみたいところです。


確かにこれはビールのつまみとかライスに乗せて食べたら美味いだろうねぇ。(^_^;)
そして、えぬ(N)さんが頼んだキムチラーメンのキムチを小皿に取り分けていただき、甘辛いお味を堪能いたしました。
皆さんも行列が出来ない有名店なこちらで是非鶏スープを堪能して下さい。
予想以上の美味しさに満足でした!
ご馳走様でした〜♪
さてと、斜め前のお店に行きましょうかねぇ。
ラーメン500円 他メニューはこちら
住 所 福岡県糟屋郡粕屋町大隈409
電話番号 092-938-8699
営業時間 11時〜23時 木曜休
点 数 ★★★★
天天ノ有 (ラーメン / 門松駅、長者原駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2012年05月17日
想夫恋(そうふれん) 飯塚店@福岡県飯塚市幸袋


ラーメンでは無いですけど、まじで美味しかったので載せちゃいます。
想夫恋(そうふれん)と言えば、大分県の日田が本店で大分を中心に各地に展開しているお店で、名前は知っていましたが初訪問となります。
横浜の青葉台にもお店がありまして、いつか行ってみようと思っているうちに福岡へ来たのでなんだか感慨深げ。
こちらの飯塚店はその中でもトップクラスの美味しさらしく、えぬ(N)さんのブログで「個人的な2011年、汁無し麺オブザイヤー」に選ばれたお店。
有吉店主が元気良く迎えてくれました。
大将とえぬさんが顔見知りというかお知り合いなので色々お話しできまして、揺るぎない自信作をいただきます。
(※2014年春に有吉店主は引退され経営が別の方になっております。)


カリッと焼きを入れた麺を豪快に上に振り上げて水分を飛ばすその工程は、まるで高級店の鉄板焼のパフォーマンスを見ているよう。


カリッと焼きが入った部分もありながら、焼き過ぎていない麺がとても美味しいですねぇ。
お味は、見た目はソースソースしていると思いきや、これが違うんですよ。
ソースのような正油のような何とも言えないあっさりしたお味は、いくらでもいける感じでこりゃ〜箸が止まらない。
実はこの日はもう何杯もラーメンを食べていたので、大盛り2杯を4人でシェアしたのですが、美味すぎてガツガツ食べちゃいましたよ。(^_^;)
しまいにはかみさんにも食べてもらわなきゃとお土産で大盛りを頼んじゃったりして、家でも美味しくいただいた次第。
てか量が足りない位でほとんどかみさんに食べられちゃったわ。w
そんな訳で、自信は美味さに繋がっているなぁと思った逸品に大満足でございました。
また来なきゃだわこりゃ。
みんなも是非食べてみてね〜!
ご馳走様でした〜♪
焼そば(大盛)940円 他メニューはこちら
※公式サイトはこちら
住 所 福岡県飯塚市幸袋89-5
電話番号 0948-29-0150
営業時間 11時〜23時半 火曜休
点 数 ★★★★
想夫恋 飯塚店 ( 鯰田 / 焼きそば・焼きうどん )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
想夫恋 飯塚店 (焼きそば / 飯塚)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2012年05月15日
来々軒@福岡県宮若市福丸


うわ〜、まず凄いのが外観ですよ。
昔は藁葺き屋根だったような屋根の感じとかこれは文化遺産ものでしょ〜!
店内はカウンターと小上がりがありまして、先客はお酒を飲んでいい感じ。
BGMは昭和の歌謡メドレーがかかっておりましてまさに昭和そのもの。
平成の中に昭和な空間がここにありました。


豚骨の香り高いスープは白濁系ではなく、なんと澄んでいるじゃないっすか!
こちらも所謂源流系のスープなのか!?
ズズっと一口いただくと、これが美味い。
じんわりと塩気がきいたスープがまぁ〜滋味系でいいねぇ。
具の筍(たけのこ)みたいなメンマが美味すぎてびっくり。
塩加減が良くてお酒のつまみにして食べたかったなぁ。


あっさり滋味系スープを持ち上げてくれてこちらもいい味出してますよ。
老舗に行くと味では無くて歴史を味わえなんていうお店も多いですけど、スープ完飲の本物の美味しさに大満足の一杯でございました。
ご馳走様でした〜♪
ラーメン480円 他メニューはこちら
住 所 福岡県宮若市福丸270-2
電話番号 0949-52-0168
営業時間 11時〜14時 16時半〜22時 水曜休
点 数 ★★★★
来々軒 (ラーメン / 新飯塚)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2008年03月23日
久留米ラーメン 丸八@福岡県朝倉郡

今晩は佐賀でオフ会があるので移動しつつ、高速に乗り一路筑後小郡インターへ。
ちょっと方向が違うんですけどえぬさんに「是非食べてもらいたい」との事なので素直に従いました。
16時半に行ったのですが、中休みが無いようで一安心。


若干とろみのあるスープは豚骨臭がいい感じに漂うよく出来た物。
さすがえぬさんのお薦めにハズレはございません。
もっと脂こってりを想像していたんですけど、そんなことは無くグイグイ飲ませるスープに「美味いなぁ!」と思わず唸ってしまいました。

いや〜この量は連食には助かるなぁ♪
アイドルタイムにもかかわらずココまで完成度が高いスープを提供できるというのは素晴らしいと思います。
さてと、ココでラーメンは一旦お休みして佐賀に移動です♪
ラーメン500円
住 所 福岡県朝倉郡筑前町高田2555-1
電話番号 0946-21-1508
営業時間 11時〜20時半 火曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2008年02月17日
長浜紅龍【閉店】@福岡県太宰府市青葉台

「あの〜えぬ(N)さん、流石に5軒連荘はきついんで少し休憩したいんですけどぉ・・・。」と弱気なおいら。(;´Д`)
そこでえぬさんの一言。「とりあえず次食べてから休憩しましょう!大丈夫ですよ(^_^)v」って笑顔で言われてもねぇ・・・。
えぬさんはさっき休憩していたじゃないの!!(爆)まぁ移動時間もさっきよりかはあるので、じゃ〜行っちゃいますか!
ってことで本日6軒目は大宰府にある長浜紅龍にGOです。
こちらの敷地内には先程食べた「らーめん四郎@南区大橋」が移転する前にあったらしく、その後に入ったこちらも結構頑張っているとのこと。
あちらは2007年の「九州ラーメン総選挙」で第一位でしたが、こちらも第49位にランクインしたみたいです。
店内はカウンターと小上がりがあり綺麗な作りです。
ちなみに信憑性は無いですがどっかの掲示板に佐賀市の「長浜ラーメン」の息子さんのお店だとか書いてありまして、佐賀市の長浜ラーメン屋って「長浜一番」か「長浜ラーメン三吉」位しか知らないんですけどどこですかねぇ?どなたかご存知ですか?


スープは適度な脂がいい感じなんですけ元ダレが強過ぎで、いかんせんしょっぱ過ぎます!
えぬさんも同様にしょっぱいと言っていましたので今日ははずれだったのかなぁなんて。でも、「塩辛かったらスープを足しますので」とか書いてあったのでこれがデフォなのかな?
ちなみに店内にこんな張り紙がありまして、「塩辛い」の反対語で「塩甘い」とか書いてあったんですけど日本語がおかしくないっすか?(爆)福岡で「塩甘い」とか言わんよねぇ。(^_^;)「しょっぱい」じゃなくて「しょまい(造語)」って感じ?
まぁどうでもいいや。w

えぬさん!ラスト1軒行きますので頼みますからその前に休憩しようよ〜〜〜。。・゚・(ノД`)(爆)
ラーメン550円
住 所 福岡県太宰府市青葉台3-27
営業時間 11時〜23時位 日曜は、やってました。
点 数 ★★★
2008年02月13日
天龍ラーメン【移転】@福岡県糟屋郡志免町

お〜期待しちゃいますね♪
カウンターのみのこじんまりとした店内はおじ(い)ちゃんとおば(あ)ちゃんが切り盛りされており、地元のお客さんに愛されている感じで雰囲気がいいです。
なんかこういうのってホッとするなぁ。アットホームでいいよねぇ。
店内は物凄い豚骨臭で個人的にはこういうのは「帰ってきたぜ!」って感じでいいですなぁ♪(^-^)


多分豚骨臭が嫌いな人には店に入っただけでノックアウトだと思うんだけど(爆)おいらにはこの匂いも美味しいエキスになっちゃうんだよなぁ。
これぞ「福岡でしか食べれないラーメン」だと思います。(^-^)
400円で食べれるってのも素晴らしい!


いいねぇ。嬉しくなっちゃうよ。(^-^)
麺はお約束の細麺ストレートで量はかなり少なめ。本日4軒目ですけど余裕で秒殺!w
なんだかおじさん乗ってきちゃったよ。(爆)
さぁまだまだ行くぜ!!えぬさん次はどちら?
ラーメン400円
住 所 福岡県糟屋郡志免町南里1-3辺り 新屋敷名店街内
電話番号 092-935-1588
営業時間 11時〜16時半 不定休(日曜は、やっていました。)
点 数 ★★★★
2008年02月06日
島系本店@福岡県糟屋郡志免町

喉がカラカラで死ぬかと思ったので起きたらまだ7時半。wチェックアウトまで時間があるなぁなんて思ってウダウダしていると9時頃えぬ(N)さんから今日のラーメン巡りのリストが携帯にメールあり。
どれどれ〜、1軒,2軒,3,4・・・。え?ちょっ、なにこれ。こんなに私は食える訳ないでしょ・・・。(+_+)しかも一軒目は二郎インスパイアの島系!?殺す気か!!(爆)私はあなたのように大宇宙のような胃袋は持ち合わせておりません。wさぁ何軒食べられるかなぁ?
てことで、もうどうにでもしてって感じで最終日一発目は島系本店にシャッターで入店です。
食券機でラーメンの小(500円)の券を買い店内へ。
極太麺とニンニク少々を食券を渡す時にコール。えぬ(N)さんは私に見せたいが為に野菜増しを注文。どうもありがとうございます。m(__)m


(比較してみたら丼が一緒でした。)
お味は想像では二郎と比べるまでも無いんだろうなぁなんて思っていたんですけど、これが大間違いでいい感じにキリッと甘めのカネシ醤油風元ダレがきいていてなかなか美味しいです♪へ〜やるじゃないの。
これだったら東京にあるヘタレなフーズ系二郎よりよっぽど美味いですよ。


作っている時に一番最初に丼に脂身を入れる所が見えたんですけど、よく混ぜると下からでかめの脂が出てきました。
麺は極太とまではいかないものの福岡では極太ですね。硬めの茹で具合で量は小で頼んだので非常に少なめです。普通の二郎の小の半分位か?w この麺がスープに絡んでワシワシと喰らう感じで美味いですなぁ。
量が多いのかと思ってガンガン食べたら、えぬさんが驚くくらい秒殺で食い終えてフィニッシュです。
いや、二郎系の食い物を前にすると癖で急いで食べなければいけない衝動にかられましてつい早食いになってしまうんですよ。(爆)

あら?なんだか盛が少ないじゃないの。以前の方が高い山だったらしいですけど、今回福岡の地では山じゃ無く丘でだったのでちょっと拍子抜け。w
まとめますと、ジロウスキ〜な福岡在住の方にはとても重宝されるお店のレベルだと思いました。ライトと言えばライトですけど、食べやすくて女性にも余裕でいける感じではないでしょうか。いや〜、予想外に美味かったです♪
さ〜2軒目はどこっすかえぬさん?(^_^;)
ラーメン(小)500円 他メニューはこちら
※公式HPはこちら
住 所 福岡県糟屋郡志免町大字別府字カジ547-1
スーパートライアル別棟 駐車場内
電話番号 092-935-5257
営業時間 11時〜16時 18時〜21時 月曜休(祝日の場合は翌日)
点 数 ★★★★
2007年06月08日
ガード下食堂@福岡県大牟田市


今は廃線になっていますけど以前は炭鉱の運搬線がお店の上を走っていたらしいです。
店内は木のテーブルと椅子が置かれており、昭和の面影というかそのまんま昭和の時間が流れている感じです。
まずは巻き寿司とおいなりさんをつまみながらラーメンを待ちます。私は食べませんでしたけど、この巻き寿司の酢めしがかなり酸っぱいらしくて「凄い・・・。(+_+)」とみなさん言っておりました。(笑)(^_^;)


スープは鶏ガラがきいたあっさり正油ラーメンで、お味がしっかりとしていて正直美味いです。豚骨ばかり食べているので、こういう味は逆に新鮮でいいですなぁ♪「人ガラ」も入っているんだろうねぇって思わせる(笑)ジワ〜っと優しい鶏ガラスープがなかなか良かったです。具にはネギとモヤシなどの野菜と、チャーシューではない豚肉が入っておりました。
麺は太麺ストレートで、このあっさり鶏ガラスープにはあっているように思えました。

ラーメンよりも野菜の甘みが増してこちらもなかなか美味しいですよ。
つ〜かこのお店、テーブルか店自体かわかんないですけど微妙に傾いていませんか?(爆)スープがこぼれそうなんですけど・・・。ってビックリハウスか!!(爆)
この後は、なんと一路武雄に向けてGOです♪
ラーメン(並)450円 チャンポン(並)580円
他メニューはこちら
住 所 福岡県大牟田市栄町2-16-5
電話番号 0944-52-5341
営業時間 11時〜18時 火曜休
点 数 ★★★☆