千葉県

2022年05月26日

ラーメン富士屋 木更津店@千葉県木更津市

ラーメン富士屋木更津店 外観ラーメン富士屋木更津店 メニュー
 三代目沖食堂の後はあともう1軒位行けるかなぁということでこちらへ。
 竹岡式ラーメンを食べさせてくれるお店で木更津では有名らしいです。
 調べてみると2年半以上休業していたようで2022年2月に再開したらしいです。
 店内は小上がりがありまして田舎の食堂みたいな感じでいいねぇ。
 店内はほぼ満員で地元の人気店なんでしょうねぇ。
 オーダーはラーメンに薬味(玉ねぎ)トッピングをお願いしました。

ラーメン富士屋木更津店 ラーメンに薬味(玉ねぎ)ラーメン富士屋木更津店 ラーメンに薬味(玉ねぎ)の具
 一口いってみるとグイっとかえしが効いた真っ黒なスープはしょっぱめではありますがやり過ぎ感はなく美味しいですねぇ。
 この味は竹岡式では基本の「宮醤油」ですな。
 竹岡式でこれ以外の味ってあるんだろうか?
 それは竹岡式ラーメンじゃねぇか。笑
 そしてシャキッとした玉ねぎのアクセントも良く、トッピングをして大正解。

ラーメン富士屋木更津店 ラーメンに薬味(玉ねぎ)の具2ラーメン富士屋木更津店 ラーメンに薬味(玉ねぎ)の麺
 味濃いめのチャーシューがかなりしょっぱ目ですけどこれが癖になる味わいなのよね。
 チャーシューメンのオーダーが多かったんだけどココら辺の地域の人はどんだけ塩分過多なんだよと。笑
 麺は竹岡式のデフォである乾麺ですな。
 ちょいやわな中細の縮れ麺はスープに絡んでいいじゃない。
 量は2軒目だったからかまぁまぁ多く感じましたけど美味しく完食でした。
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン600円
薬味(玉ねぎ)50円

※公式Twitterはこちら

住  所  千葉県木更津市清見台東2-2-15
電話番号  0438-98-7173
営業時間  10時半〜17時 月・火曜日休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2022年05月20日

三代目沖食堂@木更津

三代目沖食堂 外観三代目沖食堂 食券機
 2022年1月位でしょうか「三代目沖食堂が木更津にオープン!」と聞いてまじか!とひっくり返った反面、あぁ沖食堂もどっかのでかい資本の会社に魂売っちゃったか〜と思ったのが正直なところ。
 そして2022年4月27日に「久留米の沖食堂」の暖簾分け店がオープンしたのです。
 今回は「よねちゃん@御徒町(残念ながら閉店)」の大将にお誘い頂きまして行ってまいりました!
 偶然にもよねさんはこちらの田中店主さんと久留米の明善高校の同級生ということでご紹介していただけました。

三代目沖食堂 田中店主三代目沖食堂 暖簾
三代目沖食堂 提灯三代目沖食堂 卓上の調味料
 色々お話をお聞きできましたけどこの田中店主さんが物腰柔らかな気作な方でお話していてとても楽しい。笑
 田中店主さんが高校時代から通っていた沖食堂の味を是非やらしてほしいと頼み込んだ末の出店ですので別に魂を売ったわけではないようです。笑
 濃縮のスープを定期的に送ってもらって呼び戻しをしていまして食材のほとんどを沖食堂と同じにしているみたいで送料が大変みたいです・・・。
 そんなご苦労もありながらの出店ですが同じものを使っても同じ味にならないのがラーメンの難しいところ。
 本店の味に近づくように毎日試行錯誤を繰り返している店主さんに頭が下がります。
 てことで注文はラーメンと焼き飯とピースおにぎりをお願いしました。

三代目沖食堂 ピースおにぎり三代目沖食堂 辛子高菜
 ラーメンの前にピースが目の前に。
 うわ〜懐かしかねぇ。これがうめんだわ!
 グリンピースのおにぎりとかラーメン屋さんで出すとことか沖食堂以外見たことないなぁ。
 辛子高菜は後ほどいってみることにします。

三代目沖食堂 ラーメン三代目沖食堂 ラーメンの具
 そしてラーメンが目の前に。
 うわぁこれよこれ!この顔よ。
 一口いってみるとスープを飲んだ時に鼻腔を抜ける香りがまさに沖食堂で懐かしい!
 あっさりとしていますがこれぞ沖の味って感じで美味しいですねぇ。
 誰が広めたのか久留米ラーメンはこってりとかいう間違った定説は捨ててください。
 このあっさりながらもコクのある毎日でも食べられる久留米っ子に愛されるスープを是非堪能していただきたい。
 どろどろこってりの豚骨がお好きな方は他のお店に行ったほうがいいでしょう。ww
 具は薄切り(北部九州ではデフォ)の飾らないチャーシューに青ネギ、風味の良い海苔、そして久留米ラーメンといえばスラ玉(スライス玉子)ですよ。

三代目沖食堂 ラーメンの麺三代目沖食堂 やきめし
 麺は本店のやわ麺とは違って普通の茹で加減のツルッとした麺でこれはこれでいいですねぇ。
 本店の麺は食べやすいように長さがもう少し短いらしいですけど、麺屋さんがまだ本店仕様にしてくれないらしいです。
 辛子高菜はかなり辛いので最初から入れてしまうとスープのあっさりコク旨な味わいが分からなくなるのでご利用は計画的に。
 しっとりとした焼き飯もうめぇなぁ。
 何言ってるかわかんないかもしれないけどこれは「チャーハン」じゃなくて「やきめし」なんですよ。笑
 豚骨スープを入れているからなのか福岡等で食べる焼き飯の味がまさにこれなので是非皆さんも体験してみてください。
 いや〜満足だったしまた来たいなぁ。
 店主さんの野望(謎)もお聞きしましたけどほんと頑張ってほしいですねぇ。
 大将頑張って下さい!応援してます!
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン800円
やきめし650円
ピースおにぎり150円
辛子高菜150円

※公式サイトはこちら
※公式Twitterはこちら

住  所  千葉金木更津市金田東5-4-1
電話番号  050-8883-8828
営業時間  月〜金11時〜15時
         17時〜21時
      土日祝11時〜21時
      不定休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(5)

2021年09月07日

ラーメンししょう@千葉県柏市(柏の葉キャンパス)

ししょう 外観ししょう 食券機
ししょう カウンターししょう 厨房
 2019年オープンながらもこちらのインスタ映えする麻婆麺がネット上を賑わせておりまして、「映え」はわかるけど味はどうなのよってことで食べてみたかったこちらへ。
 今回は常磐線の柏駅からバスに乗り換えて店の近所まで行きましたけどTXの柏の葉キャンパス駅からなら徒歩20分位で行けるようです。
 開店の11時ちょい前に着くと既にオープンしていまして並び無しの2番目。
 店内はカウンターのみ6席で店主さんお一人で頑張っていらっしゃいまして結構お若い方のようです。
 厨房には麻婆豆腐の素や豆板醤等の調味料がこれみよがしと置かれてますね。笑

ししょう 麻婆麺ししょう 麻婆麺の具
 てことでこちらが麻婆麺!
 丼から溢れんばかりというか溢れている麻婆餡の上にはナルトを刻んだものがぶち撒かれていましてなんだか凄いっすねぇ。
 一口いってみるとお味は意外にも優しい感じで辛味はあまり無く山椒の痺れもちょっとで飽きのこない味で美味しいんじゃないでしょうか。
 このメーカーっぽいんですけど「いしもと」万歳っすね。笑

ししょう GABANサンショウパウダーししょう 麻婆麺に山椒
 追い山椒(100円)はGABANの缶がドンと置かれまして入れ放題。笑
 これに対して調味料をそのまま置くのは如何なものかと言われている方がいるようですがちょっと待ってよ。
 入れ放題なんだから逆にお得と思わなきゃだめなんじゃないのかなぁ?笑

ししょう 麻婆麺の具2ししょう 麻婆麺の麺
 具にはデカ目のお豆腐がゴロゴロ入っていまして、他には挽肉、ネギ、キクラゲ等。
 麺は浅草開化楼製の縮れ太麺でもっちりとした食感で美味しいですねぇ。
 熱々の麻婆餡にも負けないダレない麺です。
 この麺を食べて思い出したのが「やよい軒@新富町」の麺だったりしてね。

ししょう ライスししょう 麻婆ライス
 そしてライスは小さい器ながらもてんこ盛りで紅しょが鎮座しておりまして、固めに炊かれた感じが麻婆餡との相性を良くしていまして美味しかったです。
 まとめますとインスタ映えだけでやっていたらそんなお店は潰れてしまうわけですけどこちらは味も伴う中毒性のある美味しさはありましたねぇ。
 なかなか満足でございました。
 ご馳走様でした〜♪

※公式Twitterはこちら

麻婆麺830円
ライス220円
山椒100円

住  所  千葉県柏市若柴1-25
電話番号  04-7189-7639
営業時間  11時〜14時 17時〜19時半
      月曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2020年04月04日

支那ソバ 小むろ@千葉県市川市(行徳)

小むろ2 外観小むろ2 メニュー
 前回醤油を食べてかなり美味しかったので塩もイケるだろうと思いこちらへ。
 相変わらずの人気店で店内15分待ち。
 チャーシューワンタンメンの塩と肉煮込みご飯の小をお願いしました。

小むろ2 チャーシューワンタンメン小むろ2 チャーシューワンタンメンの具
 一口いってみると旨味、コク共に申し分ない美味しさで思わずニンマリ。
 噛み締め系のチャーシューがまた美味しいんだよねぇ。
 肉餡がギュッと詰まったワンタンもいいねぇ。

小むろ2 チャーシューワンタンメンの麺小むろ2 肉煮込みご飯(小)
 麺は中細のコシのあるタイプで量が多いので腹パンですよ。
 サイドの肉煮込みご飯は甘く煮てあるんだけど味付けは控えめ。
 ちょっとお肉がボソッっとしていたけどまぁよし。
 予想通り塩も美味しくて大満足。
 ご馳走様でした〜♪

チャーシューワンタンメン(塩)1,200円
肉煮込みご飯(小)190円

住  所  千葉県市川市末広1-18-13
電話番号  047-359-8106
営業時間  平日11時〜15時 18時〜21時
      土日祝11時〜17時 火曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2020年03月25日

らー麺屋バリバリジョニー@行徳

バリバリジョニー 外観バリバリジョニー 食券機
 店名は以前から知っていましたけどまさか来れるとはねぇ。
 2016年に小岩から行徳に移転たみたいですね。
 注文はバリ塩ラーメン。

バリバリジョニー バり塩ラーメンバリバリジョニー バり塩ラーメンの具
 とろんとしたスープは所謂「鶏ポタージュ」なんだけどドロドロし過ぎなくていい塩梅。
 旨味がギュッと凝縮されていましてしつこくなくて美味いねぇ。
 揚げネギのアクセントもこれまたいいじゃない。
 チャーシューは箸崩れ系の柔らかさでこちらも良かったです。

バリバリジョニー バり塩ラーメンの麺バリバリジョニー メニュー
 麺がこれまた凄くてフィットチーネよろしくのきしめんみたいな麺でちゃんとコシがあり、ズルズルっとした食感が面白かった。
 これ系って後半飽きてくるんだけど、ガンガンイカせる吸引力ありで美味しかったです。
 ご馳走様でした〜♪

バリ塩ラーメン800円

※公式サイトはこちら

住  所  千葉県市川市湊新田2-9-10
電話番号  047-312-6706
営業時間  11時〜14時半
      18時〜スープ切れまで
      火曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2020年02月12日

支那そば 小むろ@千葉県市川市(行徳)

支那そば小むろ 外観支那そば小むろ 卓上の調味料
 行徳の駅とか初めて降りたなぁ。
 駅から6、7分程でしょうか。
 こちらの店主さんは「かづ屋五反田店」ご出身とのこと。
 平日のお昼ちょい過ぎで店内待ち25分位ととても人気店なんですねぇ。
 やはりかづ屋と聞いたらワンタン麺をいきたいところですが、今回は奮発してチャーシューワンタンメンを塩も気になったけど醤油でお願いしました。 

支那そば小むろ チャーシューワンタンメン支那そば小むろ チャーシューワンタンメンの具
 こちらがチャーシューワンタンメン。
 一口いってみると旨味がフワッと広がってまさしくかづ屋味で美味いねぇ。
 あっさりしているけどコクがあってガンガン行けますよ。
 具にはワンタンにチャーシュー、メンマにネギ等で、縁が赤いチャーシューが噛めば噛むほど旨味がジュワ〜っと出てきてこりゃ美味いわ。

支那そば小むろ チャーシューワンタンメンのワンタン支那そば小むろ チャーシューワンタンメンの麺
 ワンタンも肉餡多めだけどズルズルっとした皮がでいい感じですよ。
 麺は中細のストレート麺で結構硬めの仕上がり。
 ザクっとした食感が特徴的で最後までダレなくていいかもね。
 後半は揚げネギを入れて味変完食でした。
 いや〜満足だったなぁ。
 これは塩も美味いでしょうなぁ。
 ご馳走様でした〜♪

チャーシューワンタンメンの醤油1,200円
他メニューはこちら

住  所  千葉県市川市末広1-18-13
電話番号  047-359-8106
営業時間  平日11時〜15時 18時〜21時
      土日祝11時〜17時 火曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年08月04日

松戸中華そば 富田食堂@松戸駅

富田食堂 外観富田食堂 食券機
富田食堂 サイドメニュー富田食堂 レンゲ置きの丼
 「大都会@松戸」からカラオケ行って大都会歌ってから駅の反対側に移動。(笑)
 「とみ田」直営らしく混んでるかと思いきや、あら、並んでないじゃないの。
 時間が夕方の半端な時間だったからかしら。
 ラッキーってことで入店。
 2017年7月に移転したらしくスタイリッシュで綺麗な店内。
 とりあえず一発勝負なので特製中華そばをお願いしました。(^_^;)

富田食堂 特製中華そば富田食堂 特製中華そばの具
 一口いってみると鶏の旨味を存分に味わえるスープが美味いねぇ。
 西早稲田方面の名店に似ているような気もしましたが最近行ってないので自信無し。(笑)
 チャーシューは3種類入っていましてどれも美味。

富田食堂 特製中華そばの麺富田食堂 特製中華そばの味玉
 麺はツルっと啜りやすいしなやかな麺でスープに絡んでこちらもグー。
 麺量は160gなのでサクッと完食。
 全体的にバランスが良くてこれは流石としか言い様のない美味さですわ。
 煮干しも一口頂きましたがこちらも美味かったです。
 ご馳走様でした〜♪

特製中華そば1120円

※公式サイトはこちら

住  所  千葉県松戸市松戸1239-1
営業時間  10時〜翌0時半(L.O.翌0時) 無休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年07月21日

ラーメン居酒屋 大都会@松戸駅

大都会 外観大都会 店内
大都会 食券機大都会 麺メニュー
 松戸にてっぺん集合って夜中じゃなくてお昼の話なんだけどそんな日曜の昼から飲ませてくれるのがこちら松戸駅西口至近の大都会。
 なんと24時間営業だってよ!
 立ち飲み屋かと思っておりましたが椅子完備で店名にラーメン居酒屋とはこれいかに。(笑)
 まずは食券機でドリンクやらおつまみの食券を買いましてそれを厨房に持っていくシステムで食器の返却もセルフサービスですのでルールをキチンと守って呑みましょう♪
 声がかすれて枯れすぎちゃってるツンデレ姉御店員さんがいい味を出しておりまして、初心者とわかるやいなや私に優しくルールを教えてくれちゃたりして。(^_^;)
 なんかいい感じじゃないですか♪

大都会 ホッピーと肉団子大都会 キムチとメンマ
大都会 いか焼き大都会 ちくわの磯辺揚げ等
 まずはショーケースから適当におつまみを選んでホッピーで乾杯。
 その後も色々頼みましたがおつまみが安くて美味いやねぇ。
 揚げものが普通にサクサクというのが嬉しい。
 一番高くても400円てのが庶民の味方。
 そしてラーメン等の麺類のラインナップも豊富でラーメンは300円だって。
 カレーラーメンとか変わり種もあるのでそちらも気になるところですがデフォのラーメンを注文。

大都会 ラーメン大都会 ラーメンの麺
 こちらがそのラーメンですけど300円とは思えないクォリティでしっかりしてますやん。
 鶏ベースの昔ながらのラーメンて感じで変に凝っていないのが逆にいいじゃない。
 シンプルイズベストで〆のラーメンには最適かと。
 なかなか満足しちゃったりしてこの後カラオケで大都会を歌う一行。爆
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン300円

住  所  千葉県松戸市本町4-9 流鉄ビルB1
電話番号  047-364-5006
営業時間  24時間営業
点  数  ★★★☆

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年06月15日

元祖勝浦式担々麺 江ざわ@千葉県勝浦市

江ざわ 外観江ざわ 店内の暖簾
 「らーめん八平」の後は車で30分程のこちらへ。
 勝浦タンタンメン発祥のお店とのことで12時40分位到着で60組待ち!爆
 電話番号を書いておくと順番が回ってくる少し前にコールバックしてくれるシステムはありがたい。
 それを知らないのか何時間も店前で待ってる人がいたんだけどなんでだろう?
 私らはコンビニに行ったりして時間を潰し臨時駐車場が空いたのでそちらに停めて車の中で待つことにしましたが、なっかなか電話がかかってきません。
 1時間経ったので順番を確認してみるとまだ30組位待ちがあるじゃないですか。
 長期戦を覚悟しまして結局店に入れたのが店に着いてから2時間20分後でしたよ。(^_^;)
 とりあえず私の人生の中で一番並んだラーメン屋さんになりました。ww
 てことで注文はデフォの担々麺を注文。
 ちなみに勝浦っぽい担々麺は「麺処じもん@高円寺」でしか食べた事が無かったのでとても楽しみにしてました。

江ざわ 担々麺江ざわ 担々麺の具
 真っ赤なスープを一口いってみるとデフォでも結構辛いんだけど玉ねぎの甘さやひき肉の旨味がいい味を出していましてただ辛いだけじゃなくてとても美味しいですよ。
 へ〜流石発祥のお店だけはあるなぁ。

江ざわ 上担々麺江ざわ 上担々麺のひき肉onライス
 同行者は上担々麺と大辛を頼んでいまして、上タンはひき肉てんこ盛りなのでライスに乗せちゃったりして美味そうだったなぁ。
 次回があるなら盛らない手はないでしょう。
 大辛も一口味見させていただきましたがま〜辛い辛い。(笑)
 ラー油の量が半端なくて罰ゲームクラスでした。汗

江ざわ 担々麺の麺江ざわ 丼
 麺はちょい縮れの茹で加減柔らかめなものでズルズルといきたいところですが調子に乗ってるとむせるので注意が必要です。
 本場の勝タンを初めて体験しましたがただ辛いだけじゃ無くてとても美味しいスープに満足でした。
 とりあえずこれで「梅乃家@竹岡式ラーメン」と「らーめん八平@アリランラーメン」そしてこちらの勝浦タンタンメンを征して千葉三大ラーメンをGET。
 経験値上がりました。(笑)
 ご馳走様でした〜♪

担々麺800円

他メニューはこちらこちら

※勝浦タンタンメン船団の公式サイトはこちら

住  所  千葉県勝浦市白井久保字原296-8
電話番号  090-4410-5798
営業時間  11時〜18時(売り切れ早じまいあり) 月曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2018年06月13日

らーめん八平@千葉県長生郡山内(山内ダム)

らーめん八平 外観2らーめん八平 ウェイティングボードww
らーめん八平 外観らーめん八平 店内
 アーリランアーリランなラーメンが食べられる千葉三大ラーメンのひとつと言われるこちらへ。
 かなり面倒な場所にあるとの事でしたが車で行けばそんなに苦ではなくすんなり到着。
 駐車場入口に「本日定休日」の看板があり、ここまで来てやっちまったかと思いましたが前日が定休日だったようでそのまま置いてあったみたいで焦る一行。汗
 周りには何も無い大自然の中にある古民家な建物。
 鶯のホーホケキョの鳴き声がいい感じですわ。
 10時過ぎに到着して4組目の11人目。
 順番待ちの表に名前を書いて車の中で待ちますが、11時開店時には何十台もある駐車場が満車状態で凄いことになってましたよ。
 開店2、3分前になると名前を呼ばれますのでその場でオーダー。
 厨房では女性のみで切り盛りされていましておばちゃん達が一生懸命作っていました。

らーめん八平 餃子の焼き場らーめん八平 餃子
 とりあえずアリランチャーシューと餃子なんどけど、餃子は右隣の建物の前でお姉ちゃんが焼いてくれましてキャッシュオンデリバリーで店の中に届けてくれるという謎システム。
 熱々の餃子は肉餡ぎっしりで味付けが良くて美味しかったです。
 ちなみにアリランラーメンの名前の由来は「発祥の店の場所が峠ということもあり、朝鮮半島の伝説の峠「アリラン峠」を越えられるようなスタミナのつくラーメンという意味からこの名前が付けられた。(wiki引用)」とのことです。

らーめん八平 アリランチャーシューらーめん八平 アリランチャーシューの具
 入店から30分後にアリランチャーシューが到着。
 かな〜り回転が悪いので行くなら時間に余裕を持って行った方がいいです。
 後ろの方のお客さんは2、3時間は待つんじゃないかなぁ。(^_^;)
 一口いってみるとトロトロに柔らかい玉ねぎの甘みにニンニクのパンチや香ばしい風味。
 「あまから」な味わいが癖になるスープでこりゃ〜美味いわ。
 煮込んだ玉ねぎとニラ、ニンニク、豚肉等を炒めてあるらしくスタミナが付きそうです。
 辛味は少しだけ入っていますが他のお客さんがオーダーしていたチョイ辛や辛口にしても合うでしょうねぇ。

らーめん八平 アリランチャーシューのチャーシューらーめん八平 アリランチャーシューメンの麺
 チャーシューもトロットロに柔らかくてこれも抜群に美味いや。
 麺は太めのもっちりした麺で多少柔らかめながらもスープとの相性は抜群。
 麺量は結構少なく感じたので連食派には逆に助かったりして。

らーめん八平 アリランチャーシューメンの具2らーめん八平 メニュー
 そんな訳で食べる前は「キワモノ系」かと勝手に思っていましたがそんなことは全く無くかなり満足な一杯でございました。
 さぁ次、辛いの行っちゃおう!
 ご馳走様でした〜♪

アリランチャーシュー(中)1250円
餃子400円

※公式サイトはこちら

住  所  千葉県長生郡長南町山内813-2
電話番号  0475-46-1167
営業時間  11時〜15時 水曜休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)