目黒区・品川区・渋谷区
2025年02月21日
舎鈴 ゲートシティ大崎店@大崎駅


駅のコンコースから行くと3階になるようなので1階下に降りて2階へ行きましょう。
なんでわざわざこちらの支店へ来たかと言いますと、ゲートシティ大崎店と丸の内店限定(その後提供店舗追加)で2005年の六厘舎創業当時に1週間で封印された幻のつけ麺を復刻した「創業つけめん」を提供しているからなのです。
てかなんで六厘舎で提供せんのやろうか?笑
ちなみに創業地の六厘舎には行ったことがありますけど流石にこれは知らなかったなぁ。
2月7日から提供みたいですがいつまでかはわかりません。
とりあえず注文はそちらの並盛をお願いしました。


サラリとしたつけ汁を一口いってみると優しい魚介の風味に一味とブラックペッパーがピリっと効いておりましてつけ麺の基本と言われている「甘辛酸」の甘みと酸味が全く無いんですよ。
へぇ、このタイプはなかなか珍しいんじゃないかい?
美味しいですし私は好きなタイプですけど、これではパンチに欠けるってことで創業当時の六厘舎は豚骨魚介にシフトしたんだろうねぇ。
まぁそれが結果的に大正解だった訳なんだけどさ。汗


麺はコシのあるストレートの太麺で六厘舎仕様にしているのかは分かりませんがゴワゴワっとした食感が有りでした。
後半はお酢を少し入れてみたけど柑橘酢なのでかなり爽やかな感じになってしまったけとまあ有りっちゃアリ。笑
セルフスープ割りで完飲完食。
これ全店で提供したらいいんじゃないかと思ったけどそれは準備が色々大変だから無理なんだろうねぇ。
ありそでなさそなタイプなのでなかなか面白かったです。
ご馳走様でした〜♪
創業つけめん(並)840円
※公式サイトはこちら
住 所 品川区大崎1-11-1
ゲートシティ大崎2F
営業時間 11時〜21時半(L.O.21時)
無休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2024年04月29日
食堂ニッコロガシ@大井町(下神明)


ちょっと気になってたんだよねぇ。
大井町駅から下神明方面に行った品川区役所の目の前にあります。
食堂とありますがラーメンがメインで煮っころがしは無いようです。笑
店名は愛犬の名前からつけられたとか。
ラーメン以外はお手製のプリンやドリンクはあるようです。
店内はカウンター6席とこじんまりとしていましてお姉さんがワンオペで切り盛りされています。
メニューを拝見すると醤油、塩、辛味のラーメンがあり、開店当初はなかったっぽい特製があるのでそちらの醤油をお願いしました。


透明感あるスープを一口いってみるとほんのり煮干しが効いたスープに揚げネギが合わさりアッサリしていて美味しいですよ。
揚げネギを浮かばせるところなんかは大井町のラーメンを意識したのかなぁなんて。
薄切りながらもホロホロに柔らかいチャーシューや味玉が味付けが良く美味しい。
シャキッとした小松菜や白髪ネギのアクセントもいいですし穂先メンマも柔らかくていいね。


あら、褒めすぎかしら。笑
でも美味しかったのは確かで塩も食べてみたいなぁと素直に思いました。
スープ完飲で満足。
ご馳走様でした〜♪
特製醤油ラーメン1,000円
※公式Instagramはこちら
住 所 品川区二葉1-7-11
営業時間 11時〜15時
日祝日休(土曜日は不定休)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2024年03月29日
中華料理 旭家@大森海岸


14時半までの通常ランチメニューABCの他に11時〜12時まで限定のYっていうメニューがありましてそちらがなんと550円らしい。
日替わりなので分かりませんが麺メニューが来ることを信じて行ってきました。
店頭に着くとYランチは肉細切りもやし丼てことで残念。
まぁそちらでも全然いいんですけど麺を食べたかったのでCランチのサンマー麺と半チャーハンのセットをお願いしました。
11時半を過ぎるとYランチ目当ての方々が続々入店。
Yってワイシャツのことでサラリーマンランチってこと?
貧乏リーマンなめんじゃね〜ぞ!
なんていうのは冗談で嬉しすぎるんですけどね。


モヤシ餡はそんなにとろみは無く熱々でもなくていい意味で食べやすい方。
細切りのタケノコ、人参、ニラ等の野菜に豚肉が入っていましてキャベツや白菜が入っていないのでやはりサンマーメンぽくないかな。
てかこの具をライスにかけると550円の肉細切りもやし丼になるのか。
なるほど。笑
まぁ美味しいからなんでもいいんですけどね。


半チャーハンは作り置きだったのかちょいと冷めていたのが残念。
味付け控え目のタイプでした。
次回はワイシャツリーマンの懐に優しい550円のYランチを頼んでみることにしますかね。
ご馳走様でした〜♪
Cランチ
サンマー麺と半チャーハンのセット800円
住 所 品川区南大井3-24-12
電話番号 03-3768-0667
営業時間 11時〜14時半
16時半〜23時 日曜休
点 数 ★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2024年03月27日
バリ男 大森店【閉店】@大森




大森店は初めてになります。
店内に入ると豚骨スメルがお出迎え。
BGMはお決まりのサザンエンドレス。
奥に座ったのであれだけど入り口付近は爆音なので要注意。笑
あとUber注文のチャイムが結構鳴ってたなぁ。
時代っすかねぇ。笑
前回大門店の時もそうだったけど最近はバリ男だとつけ麺ボタンに手が伸びちゃうのよねぇ。
てことでつけ麺を普通でお願いしました。


もうちょい乳化してる方が好みではあるけどまぁよし。
チャーシューは分厚いのが2枚乗っていまして一口大に切ってあって食べやすい。
これがトロトロに柔らかくてとても美味しかった


後半は卓上のニンニクを少し入れて味変してフィニッシュ。
意外と楽しめましたかね。
ご馳走様でした〜♪
つけ麺1,050円
※公式サイトはこちら
住 所 品川区南大井6-24-1
営業時間 11時〜21時 無休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2024年03月07日
麺や ぱんだ@大森


夜は貸切営業にも対応しているみたいね。
前回来た時におつまみメニューを食べたいなぁと思っていたので嬉しい限り。








鶏が効いたつけ汁はさっぱりと食べられまして久々にこのタイプのつけ麺を食べましたがたまにはいいもんですねぇ。
並盛りでもかなりの量だったけどほぼ完食。
久々にお会いできた方もいらっしゃいましてあっという間の楽しい時間でした。
ご馳走様でした〜♪
住 所 品川区南大井6-11-15
営業時間 11時〜15時
17時〜22時 不定休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年12月12日
Homemade Ramen 麦苗@大森


記帳制なので10時頃店頭のボードを見に来るとまだどの時間も空席があったのでこの日はほんとラッキーでした。
9時頃店頭に置かれるらしいのですが土日祝はすぐ埋まってしまうみたいなので要注意です。
店内はカウンター8席のみですけど窮屈なことも無くゆったりしてますね。
記帳の時に連食宣言すれば大丈夫みたいですけど今回は醤油らあめんに上トッピングでお願いしました。


一口いってみると鶏の旨味を感じるスープに醤油の風味がバランス良くマッチしていてこれは美味いや。
煮干しよりも鶏の風味を強く感じるスープは前述の2支店とも違うチューン。
あちらも美味しかったけどこちらも美味いねぇ。


麺はつるりとした食感のしなやかなストレート麺ですすり易さ抜群。
速攻で完飲完食!
これは塩も食べに来たいなぁ。
ラスボスの貫禄を感じた流石の一杯でした。
ご馳走様でした〜♪
醤油らあめん1,250円
上トッピング250円
※公式X(旧Twitter)はこちら
住 所 品川区南大井6-11-10
営業時間 11時〜15時半
水木・月末休
(※営業時間は公式X(旧Twitter)でチェック)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年07月12日
麺や ぱんだ@大森


冷やし系以外のラーメンを食べるのが12日振りとか自分的異常事態ですよ。笑
そんなこちらは池上にあった「麺家彩華」なるお店監修らしいんだけど未食なので忖度無しで味わってきました。
17時半頃到着でほぼ満席とは驚いた。
2023年6月21日にオープンしたらしいですけど既に人気店になっているようです。
とりあえずオーダーは券売機左上のらぁ麺醤油(並)をお願いしました。


以前はお寿司屋さんだったみたいでネタケースに具材を入れて活用してますねぇ。


一口いってみるとサラリとしたスープは所謂動物系と魚介のダブルスープなんだけどコク、旨味充分で美味いじゃないのよ。
あっさりなんだけど醤油がキリっとしていて鰹等の節系の風味が程良く効いていて美味かったなぁ。
食べる前はダブルスープと聞いていたのでもっと「青葉@中野」っぽいのかなぁなんて勝手に思っていましたけどちょっとタイプが違いますねぇ。


麺は中細の縮れ麺で啜りやすさ抜群なのでズルっと一気食い。
久々のラーメンは美味しゅうございました。
次回はちょい飲みも兼ねて来てみたいですねぇ
ご馳走様でした〜♪
らぁ麺醤油850円
住 所 品川区南大井6-11-15
営業時間 11時〜15時
17時〜22時 不定休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年06月14日
支那そば勝丸【閉店】@目黒




まじですか!?
地元民としてはほんとに寂しすぎるのであります!
てことで「えーちゃん食堂」の後に近所のこちらへ。
去年来てるのでそんなに久々でもないですけど好きなのよねぇココのMIXが。
いつもそればかり食べてます。
そんな訳で愛してやまないミックスラーメンを注文。
特上焼豚麺は売り切れというか今提供していないのね・・・。
残念だなぁ。最後に食べたかった。
店内はレトロな音響機器が並べられていましていつ見ても凄いねぇ。




後から分かったんだけどこれダブルで熱々だったので舌火傷したね。笑
それは置いといて塩7正油3の配分らしいけどこれがいい塩梅なのよ。
見た目は醤油っぽいけど塩ダレのエッジが効いていてそこに煮干しがふんわり香る。
いいねぇこれよコレ。


美味しかったなぁ。
終わっちゃうんですか。
38年間目黒の地でお疲れ様でした。
横浜に移転準備もしてるらしいけど自分にとっては目黒の勝丸なのよね。
ありがとう勝丸さん。
美味しかったよ。
ご馳走様でした〜♪
ミックスラーメン800円
住 所 目黒区目黒2-8-10
電話番号 03-5434-5320
営業時間 月〜土11時〜翌0時半
日曜日11時〜22時 無休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年06月12日
えーちゃん食堂@目黒(不動前)




場所は目黒方面から行くと「かづ屋」のちょっと先の歩道橋の辺り。
昔「ラーメンゼロ」や「俺式」があったとこね。
その後「ぶらり」や「きび」とお店が変わっていきまして結局この2店は行けなかったなぁ。
てことで限定麺の日はそれオンリーなんだけどこの日はデフォのラーメンの日とのことで最初はノーマルをイっときたかった。
営業時間が朝7時半〜13時まで(早終いあり)なのでなかなか来れなかったのよね。
土曜の11時15分着で外待ち4人程でその後も行列が絶えませんでしたが15分位で店内へ。
ラーメンとチャーシューメン、つけ麺もありましたけどデフォのラーメンをお願いしました。


自分は猫舌じゃないけどやべぇなこれ。
液体油が覆っていまして湯気が出ていないので油断していると火傷するので注意が必要です。
お味は鶏ベースに煮干しなんだけど熱すぎて最初は味がなんだかわかんなかったかなぁ。笑
煮干しはスープが冷めてくると引き立って来るんだけどなかなか冷めないのでまぁ大変。
こんなに熱くなくてもいいんじゃないかと思ったけど温度が落ちついてくるとちょっと油感が強めですけど煮干しが顔を出してきまして雑味のないクリアーな味で美味しいですよ。
具には海苔、ネギ、ほうれん草等でチャーシューが柔らかくて美味しいのでチャーシューメンもオススメかもね。


最後まで熱々状態で美味しくいただきました。
頑張ってください!
限定狙いでまた行きますね〜。
ご馳走様でした〜♪
ラーメン1,000円
※公式Twitterはこちら
住 所 目黒区下目黒3-4-6
営業時間 6時半〜11時(材料なくなり次第終了)
水曜休
(営業時間等はTwitterでチェック)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年05月24日
會津黒中華【閉店】@大森




2023年5月16日にオープンしまして幻の會津黒中華を売りにしているらしいです。
ちょっとよくわからないですがなんか凄い。笑
場所は大森駅や大森海岸駅から徒歩10分位かかるのでちょっと不便かもしれません。
最寄り駅は大森駅で北口(一番品川寄り)から行くといいと思います。
店内はカウンター5席とテーブル4卓程で店員さんが気持ちの良い接客をしておりました。
オーダーは券売機左上の會津黒中華そばをお願いしました。
ランチタイムのみか分かりませんがサービスライスの提供あり。
親会社がお米を扱っているようで下段を見ると會津特選米が!


漆黒のスープを一口いってみるとほんのり甘めな味わいに鶏の旨味がふんわり漂いなかなか美味しいです。
醤油の効き具合は見た目ほど強くなくどちらかというとあっさり食べやすいです。


後半に胡椒を振りかけてみたところとても合いますねぇ。
麺は中太の縮れ麺でもっちりした食感で美味しかった。
立地的にちょっと不利なところではありますが頑張っていただきたいですねぇ。
ご馳走様でした〜♪
會津黒中華そば800円
※親会社の公式サイトはこちら
住 所 品川区南大井3-1-17
営業時間 10時〜15時 日曜休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)