港区・中央区・江東区・墨田区・葛飾区・足立区

2025年06月09日

天下一品 田町店@田町(三田)

天下一品田町店22 外観天下一品田町店22 閉店のお知らせ
天下一品田町店22 食券機天下一品田町店22 卓上の調味料等
 開店直後の11時丁度に行きましたが休日にも関わらず続々とお客さんが入店とは凄い。
 そんなこちらなんですけど悲しいことに2025年6月30日でなんと閉店になってしまうのですよ。
 首都圏で10店舗も(渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店、吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店)閉店のニュースを知った時はまさか田町店は無いだろうと思ったらリストに入っていたのでビックリしたというかショックでしたよ。
 2016年1月にオープンしてから9年半、何十回と来たことがありまして私の胃袋を支えてくれたお店のひとつが閉店とは悲しい限り。
 まぁちょっと行けば天一自体はどっかあるんだけどやはりホームタウンから消えるのは寂しいもんなのですよ。
 オーダーはこってりラーメンのチャーハンセットとトッピングでにらニンニクを注文。

天下一品田町店22 こってりラーメンにニラニンニクトッピング天下一品田町店22 こってりラーメンにニラニンニクトッピングの具
 あ、にらニンニクを別皿にするのを忘れてしまった!笑
 まぁいいやってことで一口いってみるとはいはいこれよこれ。
 今は超コッテリのMAXとかもあるけどやはりこの昔からある元祖こってり味が私には合っているんだよねぇ。
 にらニンニクと一緒にいただくとパンチある味わいになりましてこれもまた良し。

天下一品田町店22 こってりラーメンにニラニンニクトッピングの具2天下一品田町店22 こってりラーメンにニラニンニクトッピングの麺
天下一品田町店22 チャーハン天下一品田町店22 完飲完食!
 ズルズルと麺を啜って天一の美味しさを再確認。
 チャーハンも味付け控えめながらもニラニンニクを乗せて美味しく完食。
 こってりスープとの相性も良くペロッと完食。
 あ〜美味しかった。
 今までありがとうございました。
 次に入るお店はラーメン屋さんなのかしら?
 そちらも気になるところです。
 ご馳走様でした〜♪

チャーハン定食1,320円
にらニンニク200円

※公式サイトはこちら

住  所  港区芝5-17-11
電話番号  03-5418-9211
営業時間  11時〜22時 無休
     (営業時間変更あり。)
点  数  ★★★★








amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年06月06日

銀座元楽@東銀座

銀座元楽 外観銀座元楽 食券機
銀座元楽 卓上の調味料等銀座元楽 ラーメンダイス
 今は無き神田虎ノ門のお店には昔行ったことがありますがこちらは初めて。
 現在は蔵前の本店と新橋とこちらの支店の3店舗だそうです。
 お冷やを取りに行ったらその上にご自由にお取りくださいとのことなので「RAMEN DICE!(ラーメンダイス)」ってのを手に取ってみたんだけどなんなんすかこれは?笑

銀座元楽 おつまみ3種盛りとレモンサワー銀座元楽 おつまみ3種盛り
 てことでラーメンの前にまずはおつまみ3種盛りとレモンサワーでお疲れちゃ〜ん。
 甘めのメンマや煮玉子、そしてチャーシューが炙ってありまして美味いじゃないの。
 ごま油を垂らしたらこれまたいい感じでした。

銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)の具
 〆ラーは元ラーメンの背脂増しをお願いしました。
 最近は背脂が高騰しているとかテレビで見ましたけどこちらは増しが無料なのは嬉しい限り。
 なかなかの雪景色ですなぁ。

銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)の具2銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)のスープ
 醤油がキリッと効いたスープに少し甘みもありましてなかなかいいじゃないですか。
 こんなに大量に背脂を浮かせてもそこまでこってり感じないのは背脂チャッチャ系を食べた時のラヲタあるあるの枕詞みたいなもん。笑
 この背脂の甘みも加わりましてガンガンいけるスープ。

銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)の麺銀座元楽 元ラーメン(背脂大盛り)におろしニンニク
 麺は中細短尺のほぼストレート麺でプリっとした食感でズルズルと啜る感じが悪くないです。
 中盤におろしニンニクを投入したところこれが合わない訳が無い。
 勢いを加速させてなんとスープ完飲でしたよ。笑
 不思議なことにこれ系が昔より楽しめている自分がいることを感じた一杯でした。
 背脂摂取完了。
 ご馳走様でした〜♪

元ラーメン850円
おつまみ3種盛り600円

※公式サイトはこちら

住  所  中央区銀座4-10-12
電話番号  03-3541-5678
営業時間  月火木金11時〜23時
      水曜日 11時〜22時半
      土日祝日11時〜20時
      無休
点  数  ★★★★

エスビー食品 にんにく背脂 110g
エスビー食品
2024-07-04







amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年06月03日

田町えっちゃんラーメン。@田町(三田)

えっちゃんラーメン。田町店5 外観えっちゃんラーメン。田町店5 食券機
 神田で楽しい飲み会があり、呑んだ後にちゃん系ラーメンとかいいじゃないと思い「ちえちゃんラーメン」に行くも大行列・・・。
 そっか、今日は金曜日だったか。
 てことで踵を返して帰路につくんだけどちょっと待てよと。
 ちゃん系熱が覚めない自分はここで思い出すのですよ。
 我がホームタウンのちゃん系があるじゃないか。
 灯台下暗しじゃないかと。笑
 そんな訳で久々にこちらの暖簾をくぐってみました
 てか最近ちゃん系ばかり食べてるのは偶然か必然か。
 21時半位で店内ほぼ満員ながらもタイミングが良かったのか並ばずに入れました。
 注文はデフォの中華そばをお願い。

えっちゃんラーメン。田町店5 中華そばえっちゃんラーメン。田町店5 中華そばの具
 はいこれこれ。これぞちゃん系
 一口いってみるとしょっぱ、く無いじゃない。
 呑んでるからかいつもと違ってちょうどいい塩梅。
 店によって多少の違いがあるのは逆にいいんだけどえっちゃんはそこまで味濃いめじゃなかったっけか。
 まぁ美味しいからなんでもいいんですけどね。
 多めのシャキシャキネギがいい感じ。
 チャーシューは柔らかいのもあれば固めの部位もありまして違いを楽しめると言えば聞こえはいいですけど、もっと全般的に柔らかくてもいいと思ったかしら。

えっちゃんラーメン。田町店5 中華そばの麺えっちゃんラーメン。田町店5 中華そばのに刻みニンニク
 麺は平打ち柔らかズルズル系でお店によって違いがありますけど私はこのタイプは嫌いじゃないです。
 中盤から刻みニンニクを投入してパンチ増しにして美味しく完食。
 ちゃん系熱が満たされて満足なのでした。
 ご馳走様でした〜♪

中華そば(並)950円

住  所  港区芝浦3-1-30 なぎさテラス1F
電話番号  03-6275-1705
営業時間  平 日10時〜翌2時
      土曜日10時〜22時
      日祝日10時〜21時
      無休
     (営業時間変更有り。)
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月30日

田中そば店 田町タワー店@田町(三田)

田中そば店田町タワー店7 外観田中そば店田町タワー店7 食券機
 今年も冷やかけ中華そばの季節がやって参りました!
 5月初旬から提供されていたらしいですがやはり食べるなら気温が多少上がってからの方がいいなぁと思いちょっと出遅れてしまいました。
 オーダーは冷やかけ中華そばとサイドで韓国風明太子ごはんを注文。
 今年は1,000円を突破してくるんじゃないかと思ってたけど2024年からお値段据え置きの950円とはちょっと嬉しかったりして。

田中そば店田町タワー店7 冷やかけ中華そば田中そば店田町タワー店7 冷やかけ中華そばの具
 澄んだスープを一口いってみると今年もキンキンに冷えていやがるぜ!笑
 これよこれ。嬉しくなっちゃうね。
 鰹の風味豊かなスープは味付け濃いめでまさに「しょっぱ美味い」という言葉がぴったりの美味しさ。

田中そば店田町タワー店7 冷やかけ中華そばの具2田中そば店田町タワー店7 冷やかけ中華そばの麺
田中そば店田町タワー店7 韓国風明太子ごはん田中そば店田町タワー店7 こってり選べます
 平打ちの太麺はズルズルと啜りやすいもの。
 韓国風明太子もいつもの美味しさで一気食い。
 汗もかかずにクールに完食。
 今年初めてになりますがこってりに出来る脂を「寸胴脂(スープで長時間煮込んだ上澄脂)」と「背脂」から選べるようになったようです。
 今回は冷やしだったので頼みませんでしたが今度寸胴脂を試してみようかな。
 ご馳走様でした〜♪

冷やかけ中華そば950円

※公式サイトはこちら
※公式X(旧Twitter)はこちら

住  所  港区芝5-33-11
      田町タワー 2階2-C区画
電話番号  03-6435-3144
営業時間  11時〜14時
      17時〜21時 無休
点  数  ★★★★

冷しらーめん ゆず塩味 142g 桜井
冷しらーめん ゆず塩味 142g 桜井

山形名物 元祖 冷しラーメン 栄屋本店 計4人前 1箱[1袋(2人前)×2] 酒井製麺所 手土産 父の日 お中元 (東北 山形 老舗 乾麺 ご当地 冷やし 冷たい らーめん 拉麺 化粧箱 お土産 美味しい おすすめ プチギフト 山形ラーメン)【A01】
山形名物 元祖 冷しラーメン 栄屋本店 計4人前 1箱[1袋(2人前)×2] 酒井製麺所 手土産 父の日 お中元 (東北 山形 老舗 乾麺 ご当地 冷やし 冷たい らーめん 拉麺 化粧箱 お土産 美味しい おすすめ プチギフト 山形ラーメン)【A01】

【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】ベル食品 冷しラーメンスープ 300ml × 3本
【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】ベル食品 冷しラーメンスープ 300ml × 3本

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月27日

虎ノ門 たきちゃんラーメン@虎ノ門

たきちゃんラーメン 外観たきちゃんラーメン 食券機
たきちゃんラーメン 卓上の調味料等たきちゃんラーメン 無料の高菜とキムチ
 虎ノ門ヒルズビジネスタワーB1にあるこちらへ。
 2022年4月オープンでちゃん系ラーメンの中でも一番洒落乙な場所にあるんじゃなかろうか。
 ランチタイムは行列必至らしいですけど19時前到着で余裕の入店。
 オーダーは中華そばに事前情報では高菜とキムチが食べ放題って事だったのでライスも注文。
 ちゃん系はライスが無料のイメージがありますがこちらは場所柄違うようです。

たきちゃんラーメン 中華そばたきちゃんラーメン 中華そばの具
 並々と注がれたスープはちゃん系の基本型。
 一口いってみると旨味がギュ〜っと詰まったスープは塩味濃いめのまさに「ちゃん系味」で美味しい。
 煮干しが効いてる訳でも無いしなんと表現したらいいか難しいスープは豚骨ベースの清湯スープらしいけど化調の旨味も含めていい意味で旨味たっぷりのスープで私は好き。
 チャーシューも柔らかくてちゃん系クオリティで美味しいです。

たきちゃんラーメン 中華そばの麺たきちゃんラーメン ライスに色々乗っけ丼
 麺はちょい柔らかめの平打ちストレート麺でズルズルと啜りやすさのいいもの。
 ライスには高菜とキムチ、チャーシューを乗せて豪華のっけ丼にしたところこれまた美味い!
 満足でございました。
 ご馳走様でした〜♪

中華そば950人
めし150円

住  所  東京都港区虎ノ門1-17-1
      虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーB1
電話番号  03-6206-7110
営業時間  月〜金10時〜23時(L.O.22時半)
      土曜日11時〜15時
         16時半〜22時(L.O.21時半)
      日祝日11時〜15時
         16時半〜21時(L.O.20時半)
      無休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

冷やもり中華 太郎ちゃん@田町(三田)

太郎ちゃん2 外観太郎ちゃん2 食券機
太郎ちゃん2 食べ方指南太郎ちゃん2 店内
 12月のオープン直後に来て以来2回目になりましてあれから試行錯誤を繰り返し、メニュー構成やらなんやら結構マイナーチェンジを繰り返していたので落ち着くまで待っていたら時間が空いてしまいました。
 季節もだいぶ暑くなってきまして再訪なら今かなぁと思いましてね。
 メニューはかなりシンプルになりまして以前あったトッピングの納豆や生卵はメニュー落ち。
 メインメニューは冷やもり中華のみになっていまして値段も安くなっていますね。
 キャッシュレス決済対応になっていたのもいいじゃないですか。
 食券を渡す時に「つけ」にするか「かけ」にするか聞かれたのでスープに最初から麺が浸してある「かけ」でお願いしました。
 営業時間や店休日が変更になっていますので要注意です。

太郎ちゃん2 冷やもり中華太郎ちゃん2 冷やもり中華の具2
「かけ」だとこんな風になるのね。
 チャーシューを選ばなくてもデフォでチャーシューは乗っているようです。
 一口いってみると以前食べた「つけ」よりも甘みが抑えられていましてもちろんかけなのでしょっぱすぎることも無くてなかなか美味しいじゃないですか。
 そこにてんこ盛りのワサビを少しづつ溶かしてヒーヒー言いながら「辛うま」を楽しむのがこちらの流儀。

太郎ちゃん2 冷やもり中華の具太郎ちゃん2 冷やもり中華の麺
 具には刻み海苔、ネギ、メンマ、チャーシュー等でチャーシューはウデ肉からバラ肉に変更されていまして以前より柔らかくなっていて味の染み込みも良くて美味しかった。
 麺は変えてないとの事でしたが冷水で締めてあるので前回のソフトな感じよりかはコシの強さがいい意味で増したように感じたかな。

太郎ちゃん2 冷やもり中華に一味とゴマ太郎ちゃん2 卓上の調味料等
 後半はゴマと一味をかけて味変して美味しくフィニッシュ。
 ちなみに卓上には無いですけど山椒とゴマ油も店員さんに言えば出してくれるのでそちらを試すのもいいかと思います。
 今回は聞くのが遅すぎて試せなかった。笑
 暑くなってくる季節にはツルッといけてなかなかいい一杯になるんじゃないかな。
 美味しかったです。
 皆さんも試してみてね!
 ご馳走様でした〜♪

冷やもり中華800円


住  所  港区芝浦3-1-32 なぎさテラス107区画
営業時間  10時〜21時
    土日休
点  数  ★★★★








amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月21日

銀座はるちゃんラーメン@東銀座

銀座はるちゃんラーメン 外観銀座はるちゃんラーメン 食券機
銀座はるちゃんラーメン 食券機2銀座はるちゃんラーメン 卓上の調味料等
 2024年7月のオープン2日目以来のこちらへ。
 夜の部へ来てみましたがお客さんの入りは結構落ち着いていました。
 前回は特製だったので今回は普通の中華そばを注文。

銀座はるちゃんラーメン 中華そば銀座はるちゃんラーメン 中華そばの具
 塩のような醤油のような熱々スープを一口いってみると乾物系の旨味が溢れ結構塩分強めでしょっぱめの味わい。
 まぁでも疲れた身体にはこの位の塩味の方が五臓六腑に染み渡って美味いのよ。笑
 とても柔らかいチャーシューがこれまた美味いなぁ。

銀座はるちゃんラーメン 中華そばの具2銀座はるちゃんラーメン 中華そばの麺
 ツルモチ食感の平打ち麺がズルッと啜りやすくて足りなかったくらいですよ。
 後半にお酢を入れてみたところ塩味が上手いこと中和されてゴクゴクと完食。
 夜は並ばないで食べられるので穴場かもしれませんね。
 満足でございました。
 ご馳走様でした〜♪

中華そば1,200円

※ちゃんのれん組合の公式サイトはこちら

住  所  中央区銀座3-11-6 鈴木ビル1F
電話番号  03-6260-6088
営業時間  11時〜19時(売り切れ次第終了)
      土日休
点  数  ★★★★

amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月18日

タンメン専門店 銀座たんめん@東銀座

銀座たんめん 外観銀座たんめん 食券機
銀座たんめん 白菜の産地銀座たんめん 卓上の調味料等
 野菜不足なのでタンメン専門店らしいこちらへ来てみました。
 2019年1月オープンのようで店内はカウンター席9席のみと結構タイト。
 メニューはタンメンにトッピングのパクチーとバター位なもんなので迷わなくていいね。
 券売機左上の普通盛りのたんめんをお願いしました。
 白菜の産地が壁に貼ってありましてこの日は茨城県産「黄芯白菜」で葉の内部が黄色く甘みが強いとのこと。

銀座たんめん たんめん銀座たんめん たんめんの具
 白菜がどっさり乗っていていいビジュアルですなぁ。
 一口いってみると熱々のスープはとてもあっさりしていまして濃口に慣れている方には少々物足りないかもしれません。
 私は白菜の甘みを感じるあと引くスープがとても美味しく感じましたよ。
 中盤で卓上のホワイトペッパーをひとつまみ。
 これが抜群に合いますなぁ。
 具には甘みあるシャキシャキの白菜と少量の豚肉のみですけど余計なものは要らないのでこれでいいんです。

銀座たんめん たんめんの麺銀座たんめん たんめんにラー油
銀座たんめん たんめんにラー油2銀座たんめん ラー油
 麺はかなり細めのストレート麺でツルツルっと啜り具合のいいもの。
 熱々スープに負けないダレない麺なのがいいですねぇ。
 後半に自家製らしいラー油を入れてみるとこれも合う。
 香ばしいゴマ油の風味と唐辛子のピリリとした辛味がアクセントになりまして一気食いの美味しさ。
 入れ過ぎ注意ですけど味変には最高かと。
 私は結構ハマりましたよ。
 今回入れるのを忘れたけど次回はお酢も入れて色々楽しみたいなぁと。
 皆さんも白菜だらけのあっさりタンメンを是非ご賞味あれ。
 ご馳走様でした〜♪

たんめん1,000円

住  所  中央区銀座4-14-3
営業時間  月〜木11時半〜15時
         17時〜20時
      金曜日11時半〜15時
      土日祝日休
点  数  ★★★★








amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月15日

桂花ラーメン 新橋虎ノ門店@西新橋(内幸町)

桂花ラーメン新橋虎ノ門店 外観桂花ラーメン新橋虎ノ門店 食券機
 久々に桂花でも食べてみるかとこちらへ。
 「新橋虎ノ門店」というネーミングにセンスを感じられないと思うのは私だけだろうか?笑
 そんなこちらは2024年7月にオープンしていまして「舎鈴」の別ブランドだった今は無き「孫作」が昔あったとこね。懐かしいなぁ。
 タッチバネル式券売機にていつもの太肉麺なんだけど今や1,300円ですか!たかっ!

桂花ラーメン新橋虎ノ門店 太肉麺桂花ラーメン新橋虎ノ門店 太肉麺の具
 てことでこちらがターローメン。
 盛り付けが綺麗で美味しそうですねぇ。
 一口いってみると「ん?」軽いねぇこれ。
 今日のスープはなんたがコクが全然無くて正直言ってハズレのようです。笑
 柔らかい太肉を少しずつかじりながら麺を喰らうのが俺流なんだけど物足りない感ありあり。

桂花ラーメン新橋虎ノ門店 太肉麺の具2桂花ラーメン新橋虎ノ門店 太肉麺の麺
 麺は中細のほぼストレート麺で「こんな細かったっけ?」って思ってしまうのが最近のお約束になってます。笑
 まぁ今日のスープはちょいとあれだったけどこんな日もあるさ。
 また来てみましょう。
 ご馳走様でした〜♪

太肉麺1,300円

※公式サイトはこちら

住  所  東京都港区西新橋1-16-2
電話番号  03-3593-3100
営業時間  月〜金11時〜15時
         17時〜22時半
      土日祝11時〜17時 無休
点  数  ★★★








amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)

2025年05月12日

寿限無 担々麺 三田店@三田(田町)

寿限無三田店2 外観寿限無三田店2 麺メニュー
 今回2回目になりましてちょい飲みをしてみたかったのでまずはおつまみを数品頼んでみました。

寿限無三田店2 つまみパイコー寿限無三田店2 よだれ鶏
寿限無三田店2 寿限無焼餃子寿限無三田店2 よだれ鶏
 まずはカレー的風味のカリッと美味しいパイコー(排骨)やピリッと美味しいよだれ鶏、肉々しい肉餡がいい感じの餃子で〆ラーに向けての準備運動は完了。

寿限無三田店2 厚切りチャーシュー担々麺寿限無三田店2 厚切りチャーシュー担々麺の具
 〆は前回「酸ラー麺」にしたので今回は「厚切りチャーシュー担々麺」を辛さは中辛、麺の茹で加減は普通でお願いしました。
 一口目から美味いねぇ。
 醤油ベースにゴマの風味が効いているんだけど「はしご」イズムを継承していて美味しかったなぁ。
 辛さは中辛でしたが全然辛くありませんでした。

寿限無三田店2 厚切りチャーシュー担々麺の具2寿限無三田店2 厚切りチャーシュー担々麺の麺
 角煮のような分厚いチャーシューも柔らかくていい感じでしたよ。
 かなり細いんだけどスープに負けていない麺も良かったです。
 いや〜美味しかったなぁ。
 人形町や上野(御徒町)にもお店がありますので「はしご」好きの「だんだんめんマニア」は行ってみてね。
 なかなか普段言えないけど近所にあって良かったお店かもしれない。笑
 とても満足でした。
 ご馳走様でした〜♪

厚切りチャーシュー担々麺1,200円

住  所  港区三田3-3-4
営業時間  11時〜15時半
      17時〜23時
      日曜休
点  数  ★★★★








amaozisan at 00:00|この記事のURLComments(0)