2011年02月14日

創作麺料理 竹麓輔工房【閉店】@川崎市宮前区宮崎

竹麓輔工房 外観 こちらは、全国にチェーン展開している有名店「むつみ屋」の創業者、竹麓輔(たけろくすけ)氏が創作麺料理のお店を2010年7月にオープン。
 調べてみると、オープンと言っても、数年前から「麓郷」「熱風餃子」と名前を変えて、以前から色々なメニューを提供しているらしく、こちらも実験店的なお店みたいです。
 店内はカウンターとテーブル席があり、まぁまぁ広い感じ。
 とりあえずメニューの左上にある麓郷らーめんを中盛で注文してみました。
 ちなみに麓郷(ろくごう)らーめんてのは、北海道の富良野にある地名らしく、最初は値段が650円だから「ろくごう」なんかなぁなんて思ったんですけど全然違いました。w

竹麓輔工房 麓郷らーめん竹麓輔工房 麓郷らーめんの具
 二郎インスパイア的な麓郷らーめんがこちら。
 背脂が浮いた正油甘いスープは見た目ほどこってりしておらず、逆にパンチが足りかなぁ。
 乳化はしていないのでこってり度もあまりありませんね。
 おとなし過ぎるので二郎インスパとは切り離した方がいいような感じでしょうか。
 野菜はモヤシとキャベツ比率が8:2位で、量はまぁ普通。
 そして、残念だったのが薄切りのチャーシューです。
 これが、切り置き臭がする酸化したような感じではっきり言ってだめですな。
 こんな臭いのチャーシューを食べたのは久しぶりですよって位やばかった。(^_^;)

竹麓輔工房 麓郷らーめんの麺竹麓輔工房 麓郷らーめんの麺2
 麺はゴワっとした硬めの中太麺で、悪くないですけどスープが弱いのであまりスープと絡まない印象を受けました。
 そこで、卓上の刻みニンニクを少々入れてみると、まぁいい感じにはなりましたけどなんか違うんだよなぁ。

竹麓輔工房 竹麓らーめん こちらは同行者が注文した竹麓らーめん。
 少し頂きましたが、こちらも背脂が浮くスープで、麓郷ラーメンと違い甘味はないタイプで味がぼやけ気味だったような。
 う〜ん、なんかこっちも物足りないような気がしてならない。
 同行者もそうだったらしくラーメンのタレとか入れてました。
 ちょっと期待していたので、かなり肩透かしをくらったってのが正直な感想です。
 夜は飲めるらしいですけどどうなんでしょうねぇ?
 ご馳走様でした〜♪

麓郷らーめん650円 竹麓らーめん
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  川崎市宮前区宮崎2-8-12
電話番号  044-872-5030
営業時間  月〜金11時半〜14時 17時〜翌0時半(L.O.翌0時)
      土日曜11時半〜15時 17時〜翌0時(L.O.23時半)無休
点  数  ★★★

創作麺料理 竹麓輔工房 ( 宮崎台 / ラーメン全般 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

創作麺料理 竹麓輔工房 ラーメン / 宮崎台駅宮前平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



amaozisan at 00:00│Comments(3)神奈川県 | 川崎市

この記事へのコメント

1. Posted by ぽっぷ   2011年02月14日 05:53
実家近くのむつみ屋が数年前に麓郷になったのですが牛骨ラーメンのお店でした。
臭いがきつくて完食できず、トラウマになってしばらく牛骨が食べられませんでした。
2. Posted by あま   2011年02月14日 21:50
ぽっぷさん毎度です♪

> 実家近くのむつみ屋が数年前に麓郷になったのですが牛骨ラーメンのお店でした。
> 臭いがきつくて完食できず、トラウマになってしばらく牛骨が食べられませんでした。

てことは千歳烏山ですか?
牛骨、そんなすごかったですか!

前は大崎にもあったみたいなんですけどなくなっちゃたのかな。
行ってみたい気持ちはあるのですが・・。(^_^;)
3. Posted by ぽっぷ   2011年02月15日 07:59
あ、ばれちゃいましたか。
両隣の駅には魔女のカレー&二郎、アイバンラーメンと有名店があるのに烏山はラーメン不毛地帯です(ラーメン店自体はいくつかありますが)。
でも美味しい飲み屋などはあるのでぜひ遊びに来てください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔