2006年01月08日

九州じゃんがら 銀座店(閉店)@銀座

九州じゃんがら 銀座店 外観 こちらは東京人に博多のラーメンには明太子が乗っているという間違った考えを植えつけたお店かもしれません。(爆)私もその1人で15年位前は原宿店でなにも知らずによく食べていました♪
 「全部乗せ」(今は東京ではメジャーな言い方ですが多分このお店が最初にこの言い方をメニューに載せたと思います。)という明太子とか角煮とか具が全部乗っているメニューが有名ですが、そもそもラーメンに明太子なんてあわないというか生臭くなるというか、邪道なので普通のラーメンを食べてみました。

九州じゃんがら 銀座店 じゃんがら
 じゃんがらラーメンはあっさりなマイルド豚骨で少しニンニクが利いていて普通に美味しいです。でも、連れはちょっと不満のようです。麺は細麺硬めでいい感じ。全体的にまとまっている上級生です。


九州じゃんがら 銀座店 ぼんしゃん 一方「ぼんしゃん」の方はワイルドで濃厚な直球豚骨ラーメンでして、私はこちらのほうが本場に近くて好みですねぇ。量が少ないのでぼんしゃんは替え玉したくなるかもです。具は、ネギ、キクラゲ、そしてトロトロに柔らかいバラ巻きチャーシューが1枚乗っております。

九州じゃんがら 銀座店 かぴたん にんにくが好きなかたはカピタンというフライドガーリックを50円で追加して(二人でひとつでも十分な量)それをいれてもいいと思います。わたしは後半に入れて楽しみました。店によっては、この「ぼんしゃん」が無い店舗がありますので公式HPでチェックしてみたほうがいいでしょう。
 ぼんしゃんは美味いから4点でいいんじゃないかなぁなんて私が言ってると連れが「え〜!それは甘いよ〜!」だって。九州人はさすが豚骨ラーメンにはチェックが厳しかねぇ・・・。(笑)4点でもいいんでないの?(^_^;)

じゃんがら570円 ぼんしゃん670円 カピタンにんにく50円 他

※当ブログの他の九州じゃんがらのコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51186148.html

※公式HPはこちら

住  所   東京都中央区銀座7-11-10
電話番号  03−3289−2307
営業時間  平日10時45分〜翌1時45分
        金曜10時45分〜翌3時
        土日祝10時45分〜23時半 無休
点  数   ★★★☆(ほぼ4点)

2006年01月07日

博多天神 お茶の水店@神田駿河台

博多天神 お茶の水店 外観 「博多天神」御茶ノ水(店)って凄いネーミングですねぇ。(笑)博多区には天神はねぇぞ!と言うつっこみが福岡の方から聞こえそうです。
 東京で言えば「渋谷六本木」博多(店)みたいな感じでしょうか。(^_^;)
 わけがわからんとです。(爆)
 その話は置いといて・・・。
 このお店は福岡には無く、都内に数店舗あるチェーン店で御茶ノ水店は2005年12月1日にオープンしました。
 店の作りが屋台風に作ろうという考えらしく扉が無くビニールの仕切りみたいなのがあるだけで冬は寒いだけです。(*_*)
 店なんだから店らしく扉つけてきっちりやれよ。(爆)

博多天神 お茶の水店 ラーメン ラーメンは真っ白でとてもクリーミー&マイルドであっさりしてますが、ダシが薄々ってことはなくて悪くは無いです。
 麺は極細ストレートで普通にいいんじゃないでしょうか。
 卓上に替え玉用タレ、ゴマ、ニンニク、辛し高菜、紅しょうがなどが置いてあり自由に入れることが出来ますのでそれらで味を調節するとかなり美味しくいただけるでしょう。
 私は1杯目は普通に食べて、替え玉をしてからそれらのトッピングや調味料を入れて飽きずに2杯目も頂けました。
 替え玉は1個サービス(店の前に無料券がありますけど、無くてもなんでもいいみたいです。)なので、ラーメンの単品500円だけで結構腹いっぱいになれるこのお店の満足感とコストパフォーマンスは上々でした♪
 この店の近くにある某店もこうしてくれたら飽きずに食べれるのにねぇ。

※点数よりも満足感はあり。でも、テーブルにトッピングがなんにも置いていなかったらどうだろうか・・・。微妙っす(^_^;)
あ、でも九州人は食ったらいかんよ。(爆)だってね、以前福岡の知人と新橋店に行った時に激怒していましたから・・・。

ラーメン500円 替え玉 1回まで無料 他

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所  東京都千代田区神田駿河台4-5
電話番号  03−3219−4555
営業時間  11時〜スープ切れまで 無休
点  数  ★★★

2006年01月06日

博多うま馬 東京駅店【閉店】@丸の内

博多うま馬 東京駅店 外観
 こちらのお店は博多に本店があり博多の源流系のラーメンを食わせてくれるお店です。
 (※祇園店のコメント参照
 場所は東京駅八重洲北口にあるキッチンストリート1階です。
 同じく駅にある「ラーメン激戦区」とは違いますので注意してください。


博多うま馬 東京駅店 ラーメン ラーメンは結論から言いますと博多とは別物でした。
 店長さんみたいな人に「祇園店も冷泉店も行ったことあるんですけど、これってこっちの人に合わせてるんですか?」って聞いてみましたら、「そうなんですよねぇ。なかなか同じ材料でも同じ味は出ないんですよぉ。」とおっしゃっていました。
 連れが「佐賀んもん」(佐賀の人という意味)だと伝えると唐津出身のバイトのY君を連れてきてくれまして、その子にも「これ全然違うよねぇ?」って聞いたら「そうですよねぇ。」って苦笑いしていました。(爆)
 てことで、ラーメンはダシが利いてなくて元ダレの味が強く、胡麻がいっぱいふりかかっていまして、(博多のお店では胡麻は最初からかかっていません。)胡麻で誤魔化すなぁ〜って言いたくなる感じでした。(笑)
 (比較すると博多のお店とスープの色が全然違います。)

博多うま馬 東京駅店 麺博多うま馬 東京駅店 一品料理
 麺は平打ちの中細麺で、博多の麺より若干細い感じがしました。
 これも関東の人から見る博多風の麺に近づけたのかなぁ?なんて思いましたねぇ。
 まぁ、サイドメニューの酢モツが懐かしの美味しさでしたし、餃子もなかなか美味かったのでラーメンを食べにいくというよりかは、私は串焼き食べて芋飲んで気が向いたら小ラーメン位のスタンスで行けばいいのかなぁなんて思ったのでまぁよしとしますかね。(^_^;)
 今度は豚バラ串焼きリベンジだぁ〜!(笑)

※この後数回いっておりまして、ラーメンは食べないで酒場として使っております。(爆)

うま馬ラーメン690円 小ラーメン450円
他串焼き、一品料理、お酒など色々有り

住  所  東京都千代田区丸の内1−9−1東京駅キッチンストリート1階
電話番号  03−6212−6003
営業時間  11時〜23時 無休
点  数  ★★★

2006年01月05日

めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店@神田小川町

めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店 外観 会社帰りにいつもお店の前を通るんですけど、赤いトレーナー(夏はTシャツ)を着た店員が店の前にいつも立っていて通行人に怪しいオーラを出しています。
 いつも昼時は並んでいるので今日は開店直後の11時に行ってきました。
 さすがに行列はありませんが12時前にはもう行列していました。(*_*)

めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店 二代目ラーメンめん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店 ラーメンの麺
 二代目ラーメンを注文。スープは濃厚でとろみがあり、豚骨しょうゆなんですけど魚介が結構利いています。こりゃ美味いかも♪
 麺は中麺のちょい縮れでもっちりしています。ラーメンと二代目ラーメンとの違いは味玉子とチャーシューが1枚多いくらいだと思います。
 そのチャーシューは分厚いながらも柔らかくとても美味いです。味玉子も黄身がトロントロンでグ〜です。後半に卓上にある黒七味を投入するとピリッとして2度美味しいですよ〜。
 てことで、実に完成度が高いと思います。行列の謎はここにあったのですねぇ。900円は高すぎますけど美味しいから特別に許す!(爆)

ラーメン700円 二代目ラーメン900円 他各種

※当ブログの他の「めん徳 二代目つじ田」のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51450358.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50651952.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50280205.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50227429.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50224795.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50484982.html

住  所   東京都千代田区神田小川町1-4
営業時間  11時〜15時半・17時〜21時半
        土曜・祝日は11時〜20時 日曜休
点  数   ★★★★☆

2006年01月04日

博多 龍龍軒 御茶ノ水駅前店【閉店】@神田駿河台

博多 龍龍軒 御茶ノ水駅前店 外観
 博多に本店がある豚骨ラーメンのこのお店。
 もちろん本店でも食べたことがあるんですけど当時からあまりいい印象はないんですよねぇ・・・。
 店内で食券を買い席についてからラーメンが出てくるまで結構待たされました。
 そんなに混んでなかったんですけどねぇ。


博多 龍龍軒 御茶ノ水駅前店 ラーメン スープはクリーミーで豚骨嫌いな人は無理して食わなくてもいいんですけどw、そんな人にも食べやすい感じであっさりしていまして、最初から胡麻がいっぱい掛かっています。
 なんか物足りねぇなこりゃ。
 具のもやしも私には邪魔なだけ。せめてテーブルに高菜とかニンニクとか置いてくれよ〜。本店は置いてあったような気がするんだけどなぁ。
 本店のコメントも見て欲しいんですけど、ある意味本場博多の本店の味を忠実に再現した味なんでしょうねぇ。(爆)(#/__)/ドテ

ラーメン530円 他

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田駿河台2-4-10
電話番号  03−3291−8887
営業時間  11時〜翌1時 無休
点  数   ★★★