2006年01月18日
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺CHABUTON ヨドバシAKIBA店【閉店】@秋葉原

こちらは秋葉原のヨドバシAkibaの8階にありまして、護国寺にある「ちゃぶ屋」本店で期間限定で出されていたとんこつラーメンを専門で食べられるというコンセプトらしく、長〜いカウンターがあり横に長〜いお店です。
ていうか店名も長げ〜よ!(笑)

まぁ、美味けりゃなんでもいいので一口スープを・・・。
う〜ん。物足りねぇ。上品なあっさり味とコクが無いっつ〜のは別物なんですけど、これは後者ですな。麺は加水率低目の極細麺でこちらは悪くないです。
具は他にネギ、大量のゴマ、メンマ、揚げニンニクやそして柔らかいチャーシューなどでした。


そして味に飽きたのでカラカラも100円払ってトッピングしてみました。
このカラカラっていうのは辛い肉味噌みたいで、混ぜると担々麺みたいになりますけど、なんだか辛いだけなんだよなぁ。
やっぱ、コクが足りん・・・。(*_*)
ラーメン680円 カラカララーメン780円 他
公式HPはこちら
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区神田花岡町1-1
電話番号 03−5289−8336
営業時間 11時〜23時 無休
点 数 ★★☆
2006年01月17日
冬馬 神田小川町店(閉店)@神田小川町

こちらは北海道の岩見沢市に本店があり秋葉原にも支店があるお店です。店内はカウンターのみで入り口にある食券機の上に人気ナンバーワンが「味噌ラーメン」だと書いてあるので迷わず注文。

見た目は結構濃い感じがしますがスープを一口飲むとコクがなくて味が薄いです。

味玉無料チケットを頂いたのは嬉しいのですが多分このチケットを使う機会はもう無いと思います・・・。(^_^;)
味噌ラーメン650円 他各種有り
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区神田小川町1-7
電話番号 03−5281−5188
営業時間 11時〜22時 無休
点 数 ★★☆
2006年01月16日
縁や 池袋店@池袋

以前は東武デパートの12階にありましたが現在は地下2階に移転していますので注意してください。
休日の14時頃行きましたが待ち時間はありませんでした。
デパートという場所柄1人で食ってるおばちゃんがやけに多かったように思います。(^_^;)

器が凄くでかいですねぇ。海老そば(正油)はスープに甘エビを焼いてすり潰したものが入っていまして、海老の香りがなかなか美味しいです。
正油なんですけど味噌みたいな感じがしました。
麺はちょい縮れの中麺ですすり具合はまずまずです。

でもそれなりに美味しかったです。
海老の香りを楽しみたい方には是非正油をお勧めいたします。全体的にマイルドな感じなので女性にお勧めです。
大分前にお土産ラーメンの海老そば(正油)を食べた時は結構インパクトがあったんですけど、店で食べてみるとちょっと私にはマイルドで拍子抜けでした。
まぁでもそれなりに美味しかったですよ。
海老そば(正油)830円(外税) 海老そば(塩)780円(外税)他各種
公式HPはこちら
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都豊島区西池袋1-1-25東武百貨店池袋店プラザ館B2
電話番号 03−5950−7175
営業時間 月〜土10時〜21時(L.O20時半)
日曜日10時〜20時(L.O19時半) 不定休
点 数 ★★★☆
2006年01月15日
野方ホープ 目黒店@目黒

こちらは背油チャッチャッ系の東京豚骨ラーメンのお店です。
ホープと言うと小汚いイメージがありますが(笑)こちらの野方ホープはお洒落で今風な店内です。
中華そば、そして背油の量は5段階位あるみたいですが普通を注文。

普通の上のコッテリでも良かったかもしれません。ちょっと拍子抜けしてしまいました。
お味は正油の元ダレが利いていていますがそんなに濃い目ってほどでもないです。
なんだか物足りないので途中で生ニンニクをクラッシュ機で搾って投入するとあ〜ら不思議。
ガラッとワイルドな味に変わり美味しく頂けました。
このスープはニンニクと非常に相性がいいですよ。
仕事などに差し支えなければ入れることをお薦めします。あとは、あまり辛くない油唐辛子というのを少しづつ入れていくとこれも意外に美味しく頂けました。

全体的にマイルドホープって感じなので万人受けする感じでしょうか。
「ホープ食うぞ!!」って感じで行くと肩透かしをくらいますのでご注意を・・・。
中華そば 650円 他各種
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都目黒区目黒1-5-16
電話番号 03−3494−7736
営業時間 11時〜翌4時 無休
点 数 ★★★☆
2006年01月14日
菊地原真【閉店】@鍛冶町

余談ですが「スズキヤスオ」っていうラーメン屋さんが世田谷区にありまして結構有名だったりするんですけど、実は彼とは高校の同級生だったりします。(笑)
店外の食券機でラーメン(白)とチャーシュー増しの券を買い店内へ。
2階もあるみたいですが1階はカウンターのみで5人位しか座れません。


別に薄っぺらいスープではなくてしっかりとダシを取っている感じがしました。
塩味のエッジが利いていてスキッと飲める感じで意外に美味いかもしれません。
味が足りない方はテーブルにある胡麻や辛し高菜などをトッピングすればいいでしょう。
麺は極細ストレートで茹で加減は硬めでした。


スープを飲み干すと丼から文字が!「柳」って書いてあってそのロゴまわりに九州、YANAGI-YA、大牟田、RAMENとか書いてあります。
調べてみると用賀にある柳屋という大牟田ラーメンを謳っているお店の関連店らしいです。(柳屋の本店は福岡県三池郡高田町に今でもあるらしい)でも、このラーメンは大牟田ラーメンじゃねぇだろう?大体本店も大牟田市に無いじゃん・・・。(爆)大牟田では食ったこと無いですけどこんなに麺は細くないはずなんだけどなぁ。
ていうか、店主のキクチハラさんて、一瞬脚本家の「ミタニコウキ(三谷幸喜)」に似てねぇ?って思った。(爆)
んで、ラーメン黒っつ〜のはマー油かなんかが入ったニンニクが利いてるラーメンかな。多分。

つ〜か比べると全然違うじゃないの・・。(爆)
ラーメン(白)600円 ラーメン(黒)650円
チャーシュー増し200円 替え玉150円 他
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区鍛冶町2-10-8
電話番号 03−7253−1311
営業時間 平日11時〜20時半(金曜は22時半)
土曜11時〜18時 日曜休
点 数 ★★★☆