熊本県
2007年05月27日
にぼしラーメン にぼらや@熊本市下通


熊本では珍しく否豚骨スープのお店で名前のとおり煮干ラーメンをウリにしています。


目の前にラーメンが来ると「花カツオ(鰹節)を入れますか?」と聞かれたので、なんとなく断る理由も無かったので入れてもらいました。(^_^;)(笑)
無化調のあっさりスープは煮干がきいていることはきいているんですけど、この手のラーメンに慣れている私にはちょっと中途半端な感じです。
花カツオでごまかしちゃってるような気がしないでもないかな。(^_^;)
そして、元ダレが少々甘く、江戸っ子の私にはちょっと甘すぎなような感じがしました。
香り付けに柚子の皮が入っていまして色々と工夫されているようです。
佐賀んもんのかみさんは美味しいと言っていたので、甘い醤油に馴れているこちらの方にはいいのかなぁなんて思いました。
麺は加水率が高目のツルッとした縮れ太麺で、すすり具合は悪くないです。

店主とちょっとお話しをすると、昔何十年間か東京にいたことがあるとか言っていました。
熊本では値段が高く否豚骨系のラーメン屋さんなので、この地で根付くには難しいでしょうけど頑張っていただきたいものです♪(^-^)
さ〜この後は本日の〆行っちゃいます!
ってまだ食うの!?(自爆)
煮干ラーメン735円 他メニューはこちら
住 所 熊本市下通1-5-17
電話番号 096-356-3060
営業時間 11時〜翌4時 不定休
点 数 ★★★
2007年05月25日
黒亭 力合店@熊本市鳶町


テンカラさんによると、本店と違った感じなので、連食すると違いがわかるので面白いとのこと♪
ラーメンを注文してしばし。

一口頂くと豚頭から出る若干の甘みと、ほろ苦いニンニク風味が悪くないです。
しかしながら、15時過ぎのアイドルタイムに行ったからでしょうか、豚骨が出過ぎて煮詰まっちゃた感じがしたのでちょっとくどかったかもしれません。テンカラさん曰く、ラーメンを一目見たときに「やばいかな?」と思ったそうです。(^_^;)

自家製のニンニク油(マー油)は本店よりも苦味が前に出ている感じで、今回食べた「大黒ラーメン(黒亭で修行)」「黒亭 本店」と比べても一番苦味があるように感じました。今回の3連食はなかなか有意義な3軒食べ比べになり各店舗の個性がわかり面白かったです♪
さぁて、夜は馬々三昧の宴でございます!
んで、その後に2軒行っちゃうんだよねぇ・・・。(^_^;)
ラーメン540円 他メニューはこちら
住 所 熊本市鳶町2-1-5
電話番号 096-357-5860
営業時間 11時〜20時 水曜休
点 数 ★★★☆
2007年05月22日
黒亭 本店@熊本市二本木

14時半過ぎに到着すると7、8人並んでおり外と店内で15分程待ち客席へ。
店を出る時には並びは無かったのでタイミングが悪かったようです。

自家製ニンニク油が浮いたスープは「これぞ熊本!」といった面構えです。一口スープを頂くと、あっさりしていて悪くは無いんですがもう少しコクが欲しいところ。にんにくは苦味が少々ありますが心地良いビター感なので、この乳化したスープにあっているような気がしました。

熊本で560円という値段が高いかどうかはわかりませんけど、個人的にはこの値段でしたら満足度は結構高いような気がしました。
コチラの後は同じ黒亭の支店に行き、本店との食べ比べをしに行くのであ〜る♪
ラーメン560円
※公式HPはこちら
住 所 熊本市二本木2-1-23
電話番号 096-352-1648
営業時間 10時半〜20時半 木曜休
点 数 ★★★☆
2007年05月21日
大黒ラーメン@熊本市高平


上熊本駅でテンカラさんと待ち合わせをし、ココから色々とご案内をして頂きました。
10分程並んで店内へ。くり〜むしちゅ〜がお気に入りのコチラはテレビ局からも近いので芸能人の来店が多く、店内にはサインや写真がいっぱい飾ってあります。
私は約7年振りの来店となりました。


出てきたラーメンは見た目が綺麗ですなぁ♪スープを一口頂くと今日はハズレだったのかな、豚骨が薄くてちょっと物足りない印象を受けました。ニンニクが振りかけてあるのでそれなりに食えるんですけど、これが無かったら薄っぺらいラーメンなんじゃないかな。以前食べた時はかなり美味しかったのでちょっと残念でした。

全体的に悪くは無いんですけど期待して行ったので、な〜んか肩透かしな一杯だったなぁ。
点数はおまけで・・・。(^_^;)
ラーメン550円 他メニューは こちら
住 所 熊本市高平1-1-14
電話番号 096-352-7418
営業時間 11時〜22時 木曜休
点 数 ★★★☆