港区・中央区・江東区・墨田区・葛飾区・足立区
2023年03月29日
三田製麺所 三田本店@三田(田町)


「油そば専門店ずずず」で食べたんだけどあまりにも量が少なすぎて店を出て10秒後には3軒隣のこちらに吸い込まれていました。爆
てことで濃厚海老つけ麺を冷盛りで注文。
調べてみると2023年3月7日から春季限定で提供しているそうです。


一口いってみるとどろりとしたつけ汁は海老パウダーを混ぜなくても海老の風味が結構効いておりまして美味しいんだけどかなり味が濃いめでしょっぺ〜なぁ。
こんな時に卓上にあるセルフスープ割りポットがあるのが助かるわ。
そちらで少し割っていい塩梅に調整。
海老パウダーを混ぜても味が濃いのでそんなに味の変化はわからなかったけど海老の風味が増したようにも感じましたってどっちだよ。笑


麺は中太ストレート麺でもっちりしていて麺の美味しさは相変わらず。
今回は味が濃すぎて好みからは外れたけど海老好きの方にはオススメしておきます。
ご馳走様でした〜♪
濃厚海老つけ麺980円(春季限定)
※公式サイトはこちら
住 所 東京都港区芝5-22-8
電話番号 03-3798-3808
営業時間 平 日10時半〜23時(L.O.22時半)
土日祝10時半〜22時(L.O.21時半)
無休
(営業時間変更あり)
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年03月28日
油そば専門店 ずずず@三田(田町)


て言いたくなる店名のこちらへ。笑
「海鮮と釜飯のお店 魚義」が経営母体らしくそちらのフランチャイズで昼のみの営業とのことで2023年2月28日オープン。
駅方面から慶応仲通りを道なりに左に曲がり1つ目の角にありまして赤の店頭幕かあるので結構目立つと思います。






優しくタレが効いておりましてパンチはありませんが程よいタレ感が悪くなくて普通に美味しいです。
具にはカイワレ、メンマ、短冊状のチャーシューでちょっと寂しいですけどまぁこんなもんでしょう。
そこに卓上にある調味料を色々入れて味変してみるんだけど「ずー油」という青山椒オイルが風味豊かになってなかなか美味しかった。




可もなく不可もなく普通に美味しいんだけど量が少ないなぁ。
一般的成人男子は大盛り推奨かもしれない。
自分は全然量が足りないので店を出て10秒後には3軒隣の三田製麺所に入っちゃってたよ。爆
ご馳走様でした〜♪
油そば並盛700円
(11時半までは100円キャッシュバック)
住 所 港区芝5-22-8
電話番号 080-5379-7042
営業時間 11時〜13時15分(L.O.13時)
日曜休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年03月24日
東京味噌ちゃんぽん 田町三田本店@三田(田町)




2023年2月27日オープンとの事で味噌ちゃんぽん専門店てのも珍しいですねぇ。
芝4丁目にある「とん汁とからあげの専門店 ばくばく」の姉妹店になるらしいです。
場所は芝税務署の通りで「博多一瑞亭」のとこの道を入ってちょっと行くと左側にあります。
店内は4人掛けテーブル4卓にカウンター3席と入口手前に個室?のような狭い2人席がありました。笑
メニューを拝見すると基本の味噌ちゃんぽんにシビ辛と黒味噌豚がトッピングされた3種類がありますねぇ。


チャッチャと豚の薄切り肉が炒められておりまして青ネギが散りばめられております。
味付け濃いめで結構甘めの味噌味なので酒の肴にちょうどいい塩梅で美味いねぇ。
しかも200円でこの量は安いや。
これはツマミ仕様にして大正解でした。


辛さは中辛(+20円)、大辛(+40円)、鬼辛(+60円)と増せますがノーコールでお願いしました。
真っ白なスープを一口いってみると鶏ガラと豚骨の動物系出汁に味噌なんだろうけどちょっと自分にはライト過ぎるかなぁ。
優しい味と表現すれば聞こえはいいんだけどちょっと引きが弱いような。
クリーミーな豆乳スープみたいな感じで悪くは無いけど私には塩味が足りないような気がしたので、野菜を炒める時に塩コショウをもう少し入れるとかして味をハッキリさせた方がいいような気がしました。
卓上には胡椒しかないのでおろしニンニクとか置いたらいいんじゃないかな。
それかスタミナちゃんぽんて感じでニラを足してニンニクでも入れてもう少し男の子も好むようなメニューも作ってほしいなぁと。
味噌は亀戸に本店がある「佐野みそ」のオリジナルブレンドを使っているそうですけど味噌感が弱くぼんやりした感じなのでもう少し味噌の味をハッキリさせた方が佐野みそオリジナルブレンドが生きるんじゃないかと。
辛さはノーマルだとピリ辛程度でしょうか。


お店のターゲットが女性なのがよく分かる味付けでしたけどおつまみで食べた黒味噌豚は味付け濃いめだったので残しておいてちゃんぽんと合わせればよかったなぁ・・・。
まぁそんな訳で自宅から1分位なので頑張っていただきたい故に辛口レビューになってしまいまして申し訳なかったですけどこれが正直な感想かなぁ。
頑張って下さい!
ご馳走様でした〜♪
シビ辛味噌ちゃんぽん990円
黒味噌豚200円
※公式Instagramはこちら
住 所 東京都港区芝5-12-10
電話番号 080-7438-8989
営業時間 11時半〜14時半(L.O.14時)
17時〜21時(L.O.20時半)
土日祝休
点 数 ★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年03月22日
日高屋 田町西口@田町(三田)




そんな時は近所のこちらが重宝してるんだけど、基本の中華そば自体かなり前から食べてないので確認も兼ねて行ってきました。


結構味濃いめで飲兵衛にはおつまみとしていい塩梅でなかなか美味しいですねぇ。
レバーにニラ、シャキっとモヤシがいい感じで味変でラー油を垂らすと美味いんだなこれが。




しょうがねぇから多めにブラックペッパーを振りかけたら単に胡椒辛いラーメンになってしまってさぁどうしよう。
お酢も入れちゃったりしてなんとか完食。
セントラルキッチンなので味のブレはそんなに無いと思うんだけどなんだか物足りなかったなぁ。
世の中上手くいかねぇもんだぜ・・・。汗
ご馳走様でした〜♪
中華そば390円
ニラレバ炒め530円
※公式サイトはこちら
住 所 東京都港区芝5-31-15
電話番号 03-3453-3190
営業時間 10時〜翌4時(L.O.翌3時半)
日祝日10時〜23時半 無休
点 数 ★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2023年02月20日
SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋 京橋エドグラン店@京橋




出口7か8でそのままフロアに行けますのでアクセス抜群。
お店は入ってちょっと行った左側にありましてすぐ見つかりました。
以前銀座のお店には行ったことがありまして、その時は麻婆麺を食べたので今回は酸辣湯麺でも食べてみようかなぁ。


あ、焼売み〜つけた。
それじゃ〜と思ったら売り切れかよ!
なんだよ〜、ったく使えねぇなぁ・・・。
てことで今回はお疲れちゃんは諦めて酸辣湯麺を単品で注文してみました。
酸辣湯麺は辛さと痺れレベルは選べないようです。
店内はカウンター席のみですがごつい仕切り板が特徴的です。
てか待たせるなぁおい。
結局15分以上待って酸辣湯麺が目の前に。


ラー油と黒胡椒の刺激的な辛さに結構酸味も効いていて美味いねぇ。
具には細切りのハム、鶏肉、タケノコ、エノキ、椎茸、少量のパクチー、玉子とじ、刻みネギ等が入っていまして全体的に細く切ってあるので食べやすいです。


中盤に卓上のブレンド酢で追い酢をして、ぶどう山椒オイルを少し垂らして味変を楽しみました。
鼻水ダラダラになりましたが身体が暖まりまして良かったです。
酸辣湯麺好きな方はにはオススメの一杯ですよ。
美味しかったです。
ご馳走様でした〜♪
酸辣湯麺1,100円
※公式Instagramはこちら
※京橋エドグランの公式サイトはこちら
住 所 中央区京橋2-2-1
京橋エドグランB1
電話番号 03-6262-7760
営業時間 平 日11時〜22時(L.O.21時半)
土日祝11時〜21時(L.O.20時半)
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)