千代田区・文京区・台東区・江戸川区・荒川区
2022年08月07日
ラーメン大戦争 神田店@千代田区鍛冶町


並んでるかと思ったので少々拍子抜け。笑
まぁその後は並ばないまでもお客さんが続々入ってきましたけどね。
数日前に人類みな麺類出身の「麺屋優光銀座店」から後日本家の「人類みな麺類」も食べまして、だったら最近オープンしたグループのこちらも食べておこうと思い来てみました。
あんなに敬遠していたのに箍(たが)が外れりゃそんなもんですよ。笑


薄切りのチャーシューが美味いねぇ。
ネギと柔らかい太メンマを巻いて食べたらこれまたいいじゃない。
お酒とも合うし量もたっぷりでこちらが500円位とは前出の2店もそうだったけど素晴らしいなぁと。
おつまみ盛りの充実具合は経営会社の「UNCHI株式会社」のコンセプトなんかねぇ。


チャーシューは5枚まで無料で枚数を選べますので是非MAXの5枚で頼むとこんな感じになります。
ベローンと周りにチャーシューが丼の外までへばりついていますな。笑
こういうのって衛生面的には全然大丈夫なんだろうけどちっとも美味そうに見えないのは私だけだろうか?
てことで一口いってみると貝出汁に甘めのかえしという基本本家と同じ様なタイプですな。
本家の「人類みな麺類」がアサリとシジミ等でこちらは貝柱らしいけど私の馬鹿舌では違いが大して分からなかったってのが正直なところ。
カエシの甘さが支配している所謂「関西スウィートスープ系ww」なんですけどこちらの方が出汁感はあったように思います。
具にはネギに柔らかい太メンマ、そしてなんやかんや言いましたが薄切りチャーシューは柔らかくて美味しいですな。


意外と食わされてしまった一杯になったかな。
東京に支店が続々オープンしておりましてUNCHIの野望は留まることを知らな〜い。ww
てか、文章みたいな店名に、想像がつかないメニュー名ってのが大阪スタイルみたいなんだけど東京もそんな風になっていくのかねぇ?
違和感ありありなので変な文化を持ち込むなよ。ww
個人的にはこっちはこっち、あっちはあっちでやっていだきたいところなんだけどねぇ・・・。
ご馳走様でした〜♪
ピストル810円(税抜)
おつまみ盛り合わせ490円(税抜)
※公式サイトはこちら
※公式Twitterはこちら
住 所 千代田区鍛冶町1-3-1
電話番号 03-6206-0587
営業時間 11時〜22時 無休
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年07月23日
一風堂 浅草橋本舗@浅草橋


一風堂はセントラルキッチン方式のスープを各店舗に送っているんだけど、ようは関東のスープはココで作っていて、このお店は豚頭の骨のみを使用して他のお店と違ってアレンジしているんだとか。
いえね、先日「三代目沖食堂」にご一緒した「よねちゃん」の大将が「このお店はスープをお店で炊いていて他と違って美味しい。」と言っていたので来てみたってのがホントのところ。
正直知らなかったっす・・・。汗




最初は辛モヤシと手包み餃子という名の博多一口餃子をボールで流し込んじゃうのであります。笑
この餃子もこちらでは店舗でひとつづつ手包みしてるとかだけど正直違いが分からなかったなぁ。
まぁでもやっぱ酒のアテに最高だよねぇ。


ご飯の上に海苔が敷いてありましてその上に高菜、チャーシュー、明太子、味玉、紅生姜、辛モヤシ、青ネギ、胡麻等とこんなんどっから食ったって美味いに決まってる反則技ですやん。笑




白丸のスープを一口いってみると「あ、美味しいねぇ」と正直思いましたよ。
ニンニクが効いたスープは豚骨スメルがするとかそういうのでは無くスープ自体が図太いというかなんというか福岡時代に食べた味を思い出したかもしれない。
豚頭の骨だけを使っているらしいんだけどこってり感は無くあっさりしていて一風堂のテイストはそのままにボディがしっかりしている感じでしょうか。
いやいや美味しいじゃないですか。
チャーシューも炙ってあるのはよくわからなかったけどトロットロに柔らかくていいねぇ。


違いが分かるかどうかはあなた次第。笑
本当はどっかの支店に行ったあとに連食すれば分かるんだろうけどねぇ。
てか富豪のような食い方をしてしまった・・・。
流石に食いすぎたばい。笑
お会計の時にホットもやしソースも買ってしまったよ。
まぁこういう馬鹿食いもたまにはいいじゃないですか。(良くないよww)
ご馳走様でした〜♪
白丸元味790円
一風堂祭りめし650円
手包み餃子(8個)390円
※公式サイトはこちら
住 所 台東区柳橋1-3-6
電話番号 03-5825-4651
営業時間 11時〜21時 無休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年07月11日
孫鈴舎@東京駅(有楽町駅)


1年以上ご無沙汰しておりましたが行ってまいりました。
店頭には「胡麻かせない旨さ 冷やし中華」の文字が!笑
11時10分頃到着するとリーマンでほぼ満員とは驚いた。
制服を着たJR東日本のTRAIN CREW(と胸に書いてあった)も東京駅から食べに来ているようです。
お疲れ様なんですけどベストを着ているので後ろから見たらパチ屋の店員かと思ったじゃない。爆
てことで冷やし中華の並をお願いしました。
今回はおつまみが見当たらないからアルコールは無しね。笑
ちなみに神田大手町店は5月末に閉店してしまいまして今後は限定メニュー等の実験工房になるみたいです。
食券の番号を呼ばれたら取りに行くシステムなんだけど結構時間がかかりまして、混んでたのでしょうがないですけど結局10分以上かかりました。


結構な量の胡麻ダレが隠れていますのでよく混ぜて一口。
胡麻の風味豊かなタレはキンキンに冷えていましてコクと旨味も充分で美味しいです。
酸味はありませんので冷やし中華というよりかは冷やし胡麻ダレ和え麺みたいな感じでしょうか。


そして柔らかめのメンマに拍子木切りされたチャーシューがゴロっと入っていましてチャーシューが柔らかくて美味しかったです。
麺はつけ麺と共通なんかな。
固めに締められた太麺でとても弾力があるブリンブリンの力強いストレート麺で並でもまぁまぁ量がありました。
後半は卓上の辛味、ニンニク、そして品物を受け取る場所にお酢があったのでそちらも少し回しかけてみたところ、ニンニクと辛味のパンチやスッキリとした酸味がマッチして冷やチュー寄りの味になりこちらも美味しかった。
味変用のラー油も置いてくれれば最高なんだけどね。
まぁデフォだとオーソドックスな胡麻ダレ味なので取っ付きやすいお味だけど暑い季節にはピッタリの季節限定の一品でした。
ご馳走様でした〜♪
冷やし中華(並)850円
※公式Twitterはこちら
住 所 千代田区丸の内1-10-9
営業時間 平日7時〜10時半(朝ラーメンのみ)
10時半〜22時(通常メニュー)
土曜11時〜15時 日祝日休
(営業時間変更有り。)
点 数 ★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年07月09日
中華そば二階堂@九段下




初訪なんですけどデフォじゃなくて冷やしを頼むとか私には珍し過ぎますがたまにはこういうきっかけでアプローチするのもいいんじゃないかなぁなんてね。
土曜日の13時半到着で10分位待ったかな。
カウンターのみの店内はコンクリ打ちっぱなしの洒落た造りで女性のお客さんもチラホラおりました。
冷やしメニューは冷やしイリコそばと冷やし中華、そして冷やし豆乳担々麺によだれ鶏の冷やし豆乳麺と4種類もありまして、こんなに冷やしメニューが充実しているお店も珍しいですよね。
テレビでは胡麻ダレで味変できる冷やし中華も紹介していましてそちらも美味しそうでした。


こちらが見た目涼し気な冷やし温玉イリコそば。
澄んだスープながらも一口目からイリコ出汁全開で美味いねぇ。
結構ヒエヒエなのもいいじゃない。
甘めなスープでわかりやすい味ながらも旨味コク共に充分で時折入るレモンの清涼感もいいねぇ。
具にはチャーシューと鶏チャー、カイワレに少量の細切りきゅうり、メンマにワカメ等でワカメも不思議と邪魔にならなかったかな。


温玉を崩して黄身を麺にディップしてみたけど必要性はあまり感じなかったかな。
それよりも卓上のミル引きの花椒で味変してみたんだけどこれがすんごい美味かった。
ゴクゴク飲める美味しいスープで完飲完食。
いや〜美味しかったなぁ。
違うメニューも食べに来なきゃね。
ご馳走様でした〜♪
冷やし温玉イリコそば1,100円
※公式Twitterはこちら
住 所 千代田区九段北1-9-14
営業時間 平 日11時〜15時 18時〜21時
土曜日11時半〜15時 日祝休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★★☆
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)
2022年06月29日
奥州白河ラーメン ○政(まる政)@江戸川区平井


駅からは北口を出て7、8分の住宅街にポツンとありまして店を見つけるまでこんなとこにラーメン屋さんなんてあるの?と不安になりました。笑
店内はご夫婦で切り盛りされていましてアットホームな雰囲気がたまらない。
奥様のご実家が「手打ちラーメンふくふく」という白河ラーメンのお店だそうで旦那さんがそこで修行されたらしいです。
チャーシューが美味しいらしいので叉焼ワンタン麺を注文。
ランチタイムのサービス半ライスは遠慮しときました。


一口いってみると鶏の旨味を充分に感じるスープにキリッと生姜がきいていてあっさりじんわり美味しいですねぇ。
チャーシューがちょいスモーキーで程よく柔らかくてうめぇなぁ。


ズルズルというよりかは意外と皮の食感を楽しむタイプで悪くないです。
メンマもコリコリっとしてこれも美味いや。


啜りやすさ抜群でいいねぇ。
スープ完食でかなり満足でした。
お会計を済ますと何故かボックスティッシュを1箱いただきましてビックリしましたけどありがとうございます!笑
平井かぁ、亀戸まではたまに来ることがあるんだけどこんな名店がまだありそうなのでひとつ先でまた降りてみようかな。
ご馳走様でした〜♪
叉焼ワンタン麺1,000円
住 所 江戸川区平井6-43-3
電話番号 03-3619-1197
営業時間 11時〜14時 日曜休
点 数 ★★★★
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(0)