2016年11月17日
ラーメン住吉亭@福岡市博多区博多駅南




前日に「八ちゃんラーメン@薬院」を喰らいまして、メンバーが5人から3人に減ったうちらはタクって空港近くの「天ぷらのひらお」へ。
10時半の開店10分位前に到着するもすでに並んでるじゃないですか!流石に人気店ですなぁ。
美味い天ぷらといくらでも食える柚子風味の美味いイカの塩辛を堪能いたしやしたぜ。
久々だけどやっぱ美味いねぇ。
サックサクの衣が最高でビールに合う合う。ww




いや、戻ったことは戻ったんですけどnonchさんはうちらより早い飛行機なので先にお帰りになりまして、私と青木さんの飛行機はまだ2時間以上あるのでとりあえず空港から博多駅に向かいお土産をゲットした後に駅にある「博多めん街道」にでも行きますかねってことだったのですが、いや待てよ青木さんが4年前に博多童貞を捧げてwwまた行きたいとリクエストしていた住吉亭ならタクってすぐじゃないかって思ったんです。
青木さんも願ったり叶ったりで本当のラストを飾るのはこちら住吉亭になりました!
14時前に店頭に着きまして活気ある店内に入るとほぼ満員。
デフォのラーメンをお願いいたしました。


「俺はネギを食いに来たんじゃない、ラーメンを食いに来たんだ。」って思うくらいのネギとキクラゲの量。w
ネギとキクラゲ増しは各100円ですけどこれ以上の盛りってどういう絵ずらになるんかねぇ。(^_^;)
てことで澄んだスープを一口いってみると塩豚骨って感じのお味で、さっぱりしていますけど美味しいですねぇ。
こういうタイプってあまり東京に無いんだけど、「バラそば屋@中野」の記事中でも言ってますがやっぱ似てるんだよなぁ。


薄切りのチャーシューもいいねぇ。
低温調理のピンクチャーシューや分厚くて柔らかいチャーシューがもてはやされる東京でございますが、シンプルにこれでいいんだと思わせてくれます。
あ〜美味しかった。


ご拝読ありがとうございます!ちとまとめますと今回の行程はこんなね。
これに割烹やら居酒屋やらなんやら入ってます。w
1日目:「一竜軒@佐賀県唐津市」〜「もとむら(旧一休軒鍋島店)@佐賀市」〜「いちげん。@佐賀市」〜「大臣閣@佐賀市」〜「らーめん八@福岡県久留米市」〜「世界のモヒカン@福岡県久留米市」〜「潘陽軒本店@福岡県久留米市」
2日目:「来来@福岡県飯塚市」〜「南京ラーメン黒門@福岡県北九州市若松区」〜「博龍軒@福岡市東区」〜「ShinShin天神本店@福岡市中央区」〜「博多一双中洲店@福岡市博多区」
3日目:「天琴@熊本県山鹿市」〜「桃苑@熊本県玉名市」〜「博多元気一番@福岡市博多区」〜「赤のれん節ちゃんらーめん@福岡市中央区」〜「八ちゃんラーメン薬院@福岡市中央区」
4日目:「住吉亭@福岡市博多区」
となりました。(^_^;)
これでもねぇ本気のラヲタさん達にとっちゃ〜へなちょことは言わないけどまぁ食ったな程度の軒数だったりするのがこの世界は凄いところ。ww
アホか!!死ぬわ!!爆
新しい出会いもありましたし衝撃的な美味しさのラーメンも経験することが出来て非常に満足度が高いツアーになったと思います。
てか、おいらは東京より北部九州の方が輝けるんだなぁと再確認した次第。自爆
楽しすぎましたけど疲れもすごく、家に着いたらそのまま何も食べないで翌朝まで12時間寝てしまいましたよ。ww
今回一緒に行ったメンバーはもとより、ラーメン店主さん他今回お世話になった全てのみなさんに感謝いたします。
廻れなかったお店がまだまだ山ほどありましたし、なぜか今回は「やきめし」を食べられなかったことや屋台にも行けなかったのが心残りなのでまたいつかやりましょう!
次からはマイペースの通常営業のブログになりますので引き続きよろしくお願いいたします。w
それではみなさん、ご一緒に。
ご馳走様でした〜♪ww
ラーメン650円
住 所 福岡市博多区博多駅南5-5-1
電話番号 092-411-6868
営業時間 11時〜21時 日曜休
点 数 ★★★★