2014年03月19日

ラーメンの店 ホープ軒@千駄ヶ谷

ホープ軒 外観ホープ軒 プラ券

ホープ軒 2階席ホープ軒 卓上のネギ
 近所で食べて某所で飲んで、とAがたどり着いたのはこちら。
 なんやかんやで約7年振りの来店になってしまいました。
 ちなみに初ホープ軒は5歳の時におやじに連れられて来て、丼がヌルヌルしていて嫌がっていたようです。w
 ほぉ、5歳でホープ軒デビューとはなかなかの英才教育振りですなぁ。ww
 てことで、外の食券機でラーメンの食券を買い、プラ券を店員さんに渡すと2階に通され奥のテーブル席へ。
 なんだか随分綺麗な内装になっちゃっていましてちょっとびっくり。
 でも、店内の豚骨臭は相変わらずでこのギャップがたまりませんな。w
 座る前にカウンターに置いてある入れ放題のセルフネギをサッとテーブル席へ確保するD君。
 流石だ。なんかスマートな動作が格好良かったぜ!w
 ちなみに前回来た時にコメント欄でネギの件で噛みつきましたけど、やはり窓側の席には無かったです。w
 あの頃は私も尖ってたねぇ。すっかり丸くなっちゃたよ。www

ホープ軒 ラーメンホープ軒 ラーメンのスープ
 てことで数分でラーメンが目の前に。
 背脂チャッチャの茶色いスープは豚骨の香りも結構な具合で、サラリとしたスープながらも旨味十分で美味しいですよ。
 甘みが無いシャープに元ダレの味を感じるスープは、見た目はどこか二郎ライクですけど全然違うので少し違和感があります。(笑)

ホープ軒 ラーメンの麺ホープ軒 ネギ
 麺はストレートのぶっとい太麺で、シャキシャキのモヤシと一緒にズルッといきたいところ。
 もちろん今回はネギも入れて普通に美味しく完食いたしました。ww
 結構量が多いのでお腹パンパンですよ。w
 散々飲んで酔っぱらって〆でふと立ち寄りたくなり、いざ食べてみると「う〜腹いっぱいで苦しい・・・。」みたいな感覚は福岡でいえば「元祖長浜屋」のようですよ。w
 そんな東京の「うまずい系」を堪能してお店を後にしました。
 あ〜うまずかった!爆(私流の最大級の賛辞っす。)
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン700円
他メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住  所  渋谷区千駄ヶ谷2-33-9
電話番号  03-3405-4249
営業時間  24時間営業 無休
点  数  ★★★

ホープ軒ラーメン / 国立競技場駅千駄ケ谷駅北参道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔