2012年03月12日

久留米ラーメン ふくの家@佐賀県佐賀市

ふくの家 外観 「田の久」の後は一休軒鍋島店が「らーめんもとむら」に屋号変更で再スタートしたとのことなので行ってみるも臨時休業で断念!
 どうしましょうかねぇなんて言っているとてんからさんが、ふくの家とかどうですか?とのこと。
 お〜ありましたねぇ、名前は聞いていたのでそちらへ行ってみました。
 南部バイパスのブックオフとかがある敷地内にありまして、「ラーメン330円」の文字が!
 やっす〜〜!w
 どんなもんでしょうと店内に入り「ラーメン下さい。」と速攻で言うと、「すみませんが食券を買って下さ〜い。」とのこと。
 あらま、それはすんません・・・。(^_^;)
 佐賀で食券機を導入しているお店は珍しいなぁ。
 とりあえずラーメンを麺の硬さは普通でお願いしました。

ふくの家 ラーメンふくの家 ラーメンのスープ
 小振りのプラスチック丼でラーメンが目の前に。
 若干とろみあるスープは食べている最中にレンゲに髄が入る位豚骨がしっかりときいており、なかなか美味しいじゃないですか♪
 具はノーマルですと、ネギとチャーシューのみですが330円なら文句は言えません。
 ていうか、この値段にしては良く出来てるなぁというのが正直な印象。
 ほんとあっぱれですよ。

ふくの家 ラーメンの麺 麺はかなり細く久留米ラーメンというよりかは博多ラーメンに近いタイプです。
 私は連食してきたので助かりましたけど、量が少ないので替玉必至でしょうねぇ。
 値段が値段だけに、小腹がすいたらサクッと食べられるファーストフード的な使い方がいいのではないでしょうか。
 ご馳走様でした〜♪

ラーメン330円 他メニューはこちら

住  所  佐賀県佐賀市本庄町大字袋297-1
電話番号  0952-28-6355
営業時間  11時〜翌5時 無休
点  数  ★★★☆

ふくの家ラーメン / 佐賀駅鍋島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



この記事へのコメント

1. Posted by しばいち   2012年03月13日 18:29
\330ですか?値段で言うと富士そばの山菜そばぐらいですね。

昔よくその近くのAコープに行きました。

なにせ今の小学校は、昔中学校でmy母校です。
先輩には、島田洋七さんがいます。w
2. Posted by あま   2012年03月17日 12:08
しばいちさんどうもです。

本と安いですよここ。
その割に美味しいですし。

> 昔よくその近くのAコープに行きました。
> なにせ今の小学校は、昔中学校でmy母校です。
> 先輩には、島田洋七さんがいます。w

え?そうなんですかぁ!
どちらの方か存じ上げていなかったので、ちょっとびっくりです。
これからも御贔屓に♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔