2011年10月16日

麺屋 はやぶさ@立川

麺屋はやぶさ 外観麺屋はやぶさ はやぶさのオブジェ
 立川駅北口から6、7分位でしょうか、住宅街の細い路地裏を抜けると立川屋台村パラダイス(略して「ヤタパラ」)っていう飲食店が集まった所がありまして、そちらの一角に2011年10月21日にオープンする試食会に多摩の重鎮ZATSUさんからお誘いがあったので行ってきました。
 こちらはつばさ家という家系ラーメンをやられていた初代店長が帝国ホテル出身のマスターを伴いこちらをオープンさせたとか。
 メインメニューは家系ラーメンらしく、その他にも限定で違うラーメンが楽しめるみたいです。
 到着するとあんな方やそんな方なラなお知り合いがいらっしゃったのでご挨拶しながら店内へ。
 カウンターのみ10席位ですがテーブルが広めなので窮屈感は無くゆったりとしています。
 券売機の上には惑星探査機はやぶさの模型が!
 店名もそちらから取ったそうですよ。
 てことで、「らーめん」と「八王子ラーメンを学ぶ」というコンセプトの「マスターの独り言」ってのを注文してみました。

麺屋はやぶさ マスターの独り言麺屋はやぶさ マスターの独り言の具
 まずは「マスターの独り言」から。
 この日は八王子系っぽいラーメンを提供していますが、今後は期間限定でマスターが繰り出す色々違ったラーメンを出して行くそうです。
 スープはあっさりながらも旨味が結構あり、生姜が奥の方からじわじわと来る感じで美味しいですよ。
 八王子系にありがちな正油ダレがキリッときいたタイプでは無いのですが、じんわりと鶏と魚介の出汁がきいていてなかなかいいですねぇ。
 揚げネギが風味を増していますが、玉ねぎのみじん切りや薄切りのトッピングは、混ぜて食べてもあまり変わらないというか、いい意味で言えばスープの邪魔にならない感じでしょうか。
 個人的には玉ねぎ増量なんてのもあれば嬉しいなぁなんて思いました。
 柔らかい穂先メンマや、チャーシューなどもいい仕事をしていまして丁寧に作られていることがわかります。

麺屋はやぶさ マスターの独り言の椎茸麺屋はやぶさ マスターの独り言の麺
 そして肉厚のどでかい椎茸が丸々一個はいっていまして、いい出汁がでていてこちらもグ〜。
 麺は中西食品のしなやかな緩いウェーブ中麺で、あっさりスープをよく持ち上げてくれて美味しいですよ。
 まぁ、八王子系というくくりで言うとこれは全く違うタイプなので、あまり先入観を持たないで食べた方がスープ自体の美味しさを堪能できると思います。

麺屋はやぶさ らーめん麺屋はやぶさ らーめんの具
 お次の2杯目はメインのラーメンです。
 注文時に油の量や味の濃さなどをリクエスト出来るのですが今回はすべて普通でお願いしました。
 乳化している家系の王道系スープは、とてもマイルドながらも物足りなさはまったくなくバランスの良い家系ラーメンて感じで美味しいですねぇ。

麺屋はやぶさ らーめんの麺 麺は三河屋製麺製の太麺で、よく家系にありがちな短いタイプでベストマッチ。
 「マスターの独り言」っていう八王子なやつは微調整があるかもしれませんが総じて美味しいラーメンでしたので、場所があれですけどこの味でしたら流行るような気がしました。
 さてと、この後は呑みに行っちゃうんかな・・・。(^_^;)
 ご馳走様でした〜♪ 

メニューはこちら

※公式サイトはこちら

住   所  東京都立川市曙町2-16-1 立川屋台村パラダイス(ヤタパラ) A-4・5
営業時間  11時〜15時 17時〜23時 無休

麺屋はやぶさ ラーメン / 立川駅立川北駅立川南駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by なべ   2011年10月16日 10:41
このときはどうもでした♪
また、よろしくお願いします〜。
2. Posted by あま   2011年10月17日 18:31
なべさん!どうです〜♪

> このときはどうもでした♪
> また、よろしくお願いします〜。

席があれだったのでお話しできなかったのが残念でした。
次回は楽しいお話をいたしましょう!
こちらこそ宜しくお願い致します!^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔