2009年08月07日
麺矢龍王【閉店】@大森

なにが135かと言いますと「1.麺硬く」「2.麺やわく」「3.味濃く」「4.味薄く」「5.油濃く」「6.油薄く」というのがありまして、これの「1.3.5」番がこちらのお店のウリってことなんです。
てことで、基本の正油ラーメンを135で注文してみました。
246ってのも美味そうじゃないですけど頼めば作ってくれるのかなぁ?ww


豚骨100%らしいスープは、豚骨らしさはあまり無かったような気がします。
135なので当たり前のように油が結構浮いており味は濃い目。
かなりこってりなので若者向けなスープで、元ダレの香ばしいような独特の風味が面白いですけどマニア向けって感じかなぁ。
普通で頼むよりかはインパクトがあるとは思いますけど、このありがたみがいまいちわからなかったってのが正直なところ。
スープがぬるかったのもちょっとなぁ・・・。(^_^;)
でも、具の柔らかいチャーシューやメンマは美味しかったですよ♪


太目の黄色いチリチリ縮れ麺なんですけど、これが硬麺を通り越して笑っちゃう位がっちがちのばっきばき!ww
すするというか喰らう感じの麺で、すげ〜なこれ。(゚ロ゚)
この硬さも135のウリなんでしょうけど、おいらは3と5だけでいいや。w
かみさんが頼んだ「胡麻味噌ラーメン」は名前の通りのオーソドックスなお味で、135を食べた後に少しもらったので、こっちは逆にちょっと物足りませんでした。w
そこで、135のスープをレンゲの中であわせてみたところ、これが意外に美味かったなぁ。
なんじゃそりゃ?ww(^_^;)
135は何度か通えば癖になる味なのかなぁなんて思いましたけど、麺が自分にはちょいと硬すぎでございやした。
しょうゆらーめん650円 ごまみそらーめん800円
※公式HPはこちら
住 所 東京都大田区大森北1-29-6
電話番号 03-5493-8182
営業時間 11時半〜16時 17時〜翌0時
日祝日は11時半〜翌0時 不定休
点 数 ★★★
麺矢龍王 ( 大森(東京) / 北海道ラーメン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ベルカンプ 2009年08月07日 00:11

ご飯とビールと一緒にガッツリいきたいっす!(*´Д`)ハァハァ
2. Posted by 路地裏男 2009年08月07日 02:00
「246」に激しくウケましたw
神奈川県民的には「246」の他に
「134」というのも馴染み深いですが
「麺硬く・味濃く・味薄く」になっちゃうので
頼んだら怒られそうですw
しかし135みたいな表記って
横浜家系でもやっているところがありますけど、
そもそもはどこがルーツなんでしょうね?
神奈川県民的には「246」の他に
「134」というのも馴染み深いですが
「麺硬く・味濃く・味薄く」になっちゃうので
頼んだら怒られそうですw
しかし135みたいな表記って
横浜家系でもやっているところがありますけど、
そもそもはどこがルーツなんでしょうね?
3. Posted by あま 2009年08月07日 18:22
ベル君どうも!(^-^)
> 天虎と並んで、こちらに居るうちに行ってみたいお店の1つです(^ω^)
> ご飯とビールと一緒にガッツリいきたいっす!(*´Д`)ハァハァ
是非135を堪能してください!
ビールいいねぇ。
あの濃い味は確かにビールに合うような気がしましたよ♪
> 天虎と並んで、こちらに居るうちに行ってみたいお店の1つです(^ω^)
> ご飯とビールと一緒にガッツリいきたいっす!(*´Д`)ハァハァ
是非135を堪能してください!
ビールいいねぇ。
あの濃い味は確かにビールに合うような気がしましたよ♪
4. Posted by あま 2009年08月07日 18:28
路地裏さん毎度〜♪
10日は宜しくお願いいたします。
初○○行きましょうね。( ̄ー ̄)
> 「麺硬く・味濃く・味薄く」になっちゃうので
> 頼んだら怒られそうですw
うはは。それ逆にうけました。ww
134を頼んだとして店員さんに「134を真っ直ぐ行けば小田原でどうせ135になるんだから、最初から135にしときなよ!」なんて粋に言われたら、惚れてまうかも。ww
> しかし135みたいな表記って
> 横浜家系でもやっているところがありますけど、
> そもそもはどこがルーツなんでしょうね?
確か135の元祖は六本木にある天鳳だと思うんですけど、ヤスキさんフォロー宜しくです♪
10日は宜しくお願いいたします。
初○○行きましょうね。( ̄ー ̄)
> 「麺硬く・味濃く・味薄く」になっちゃうので
> 頼んだら怒られそうですw
うはは。それ逆にうけました。ww
134を頼んだとして店員さんに「134を真っ直ぐ行けば小田原でどうせ135になるんだから、最初から135にしときなよ!」なんて粋に言われたら、惚れてまうかも。ww
> しかし135みたいな表記って
> 横浜家系でもやっているところがありますけど、
> そもそもはどこがルーツなんでしょうね?
確か135の元祖は六本木にある天鳳だと思うんですけど、ヤスキさんフォロー宜しくです♪
5. Posted by ヤスキ 2009年08月10日 10:29
出遅れました。(^^;
20年来、月に数回は天鳳(六本木)に通っていまして…
あまさん仰る通り、「一三五」の元は天虎や龍王の親分格の天鳳(六本木)ですね。
麺矢の「矢」は、店長さんが矢沢えーちゃんのファンだからですよ。
これが天鳳の卓上の能書きです。
http://homepage2.nifty.com/yasuki/ramen/tenhou/tenhou14s.jpg
最近は店先のノボリでも一三五をアピールしていますよ。
http://homepage2.nifty.com/yasuki/ramen/tenhou/tenhou16s.jpg
20年来、月に数回は天鳳(六本木)に通っていまして…
あまさん仰る通り、「一三五」の元は天虎や龍王の親分格の天鳳(六本木)ですね。
麺矢の「矢」は、店長さんが矢沢えーちゃんのファンだからですよ。
これが天鳳の卓上の能書きです。
http://homepage2.nifty.com/yasuki/ramen/tenhou/tenhou14s.jpg
最近は店先のノボリでも一三五をアピールしていますよ。
http://homepage2.nifty.com/yasuki/ramen/tenhou/tenhou16s.jpg
6. Posted by あま 2009年08月11日 20:41
ヤスキさん昨日はお疲れ様でした♪
詳しい説明ありがとうございます!
天鳳は宿題店なので行きたいです。
次回の飲み会の後はみんなでそっち方面?(^^ゞ
詳しい説明ありがとうございます!
天鳳は宿題店なので行きたいです。
次回の飲み会の後はみんなでそっち方面?(^^ゞ
7. Posted by 通りすがり 2012年05月30日 17:15
遅ればせながら…、こちらは昨年閉店してトンカツ店かなにかになってますよ。
大森は入れ代わり激しいですねぇ…。
大森は入れ代わり激しいですねぇ…。
8. Posted by あま 2012年05月31日 01:13
どうもありがとうございます!
閉店に修正しておきました。
> 遅ればせながら…、こちらは昨年閉店してトンカツ店かなにかになってますよ。
> 大森は入れ代わり激しいですねぇ…。
大森もですがお江戸はほんと入れ換わりが激しいですよね。
でも、このお店は結構続いたような気もしますねぇ。(^_^;)
閉店に修正しておきました。
> 遅ればせながら…、こちらは昨年閉店してトンカツ店かなにかになってますよ。
> 大森は入れ代わり激しいですねぇ…。
大森もですがお江戸はほんと入れ換わりが激しいですよね。
でも、このお店は結構続いたような気もしますねぇ。(^_^;)