2009年02月22日

麺仙 葵賀佐(あがさ)【閉店】@千石

麺仙 葵賀佐 外観 2009年1月にオープンしたこちらへ。
 以前新横浜ラーメン博物館に店を構えていた「すみれ」で修行後「麺匠 咲弥@札幌」をオープンさせ、そちらの姉妹店として東京に進出したらしいです。
 いわゆる「純すみ(純連・すみれ)系」と言われるタイプのラーメンを出すという事で期待が膨らみます♪
 19時半頃でお客さんが誰もいなかったのがラッキーでした。
(その後グループ客が来てすぐに満席)
 カウンターのみ6、7席位でお洒落な店内。
 食券機を見ると味噌ラーメンが基本で、ワインを飲ませて育てたブランド豚「ワイントン」を使ったワイントン味噌チャーシューがあります。
 同行者が基本の札幌味噌らーめんなので、私はココは一発1800円もしますけどブログネタの為にwワイントン味噌チャーシューを頼んでみました!
 味玉とご飯をつけたので合計2050円!
 も〜どうにでもなれ・・・。(+_+)

麺仙 葵賀佐 ワイントン味噌チャーシュー
 てことで、ワイントン味噌チャーシューが目の前に。
 もう見た目から美味そうじゃないの♪
 チャーシューの上にはおろし生姜が乗せてあり、このタイプは「彩未@札幌」を彷彿させます。
 一味がネギの上に少々振り掛けられており、サイコロ切りのチャーシューも乗せてあり具沢山。
 表面にはラードの膜が張っていますのでよく混ぜて一口。
 スープ自体はこのタイプに良くある「殺人級の熱さw」では無く、お味はまろやかな味噌の中に玉ネギなどの甘みが程よく溶け込んでいてこりゃ〜美味い!おろし生姜を徐々に溶かしながら食べると味の変化を楽しめると思います。
 純すみ系の割には思ったほど山椒系のスパイシーな感じはあまり無く、味の濃さもしょっぱ過ぎなくておとなし目のような気もしましたけど、バランスが非常にいいです。
 このまろやかなスープは女性の方にもうけるのではないでしょうか。
 トッピングの名物味玉もとろりとした黄身がグ〜。

麺仙 葵賀佐 ワイントンチャーシュー麺仙 葵賀佐 ワイントン味噌チャーシューの麺
 そして、でかい肩ロースのワイントンチャーシューは甘みがあり、柔らかくてとても美味しいです♪
 ただ、値段が高いのでこのメニューは一度食べれば十分かなぁというのが正直なところでした。
 麺は森住製麺の中太縮れ麺でゴワっとした感じの食感がスープと馴染んでいて美味いです。

麺仙 葵賀佐 札幌味噌ら〜めん麺仙 葵賀佐 ご飯&スープ
 こちらは札幌味噌ら〜めん。
 チャーシューは1枚ですけどこちらでも充分満足できる感じでした。
 〆には残ったスープに道産米ごはんを浸してフィニッシュ。これは美味いに決まってます♪
 姉妹店の「麺匠 咲弥@札幌」は「元祖こっさり」を謳っていまして、こちらもコッテリしているようでマイルドなスープを継承しているみたいですね。
 ふ〜、満足でお店を後にしました♪(^-^)

札幌味噌ら〜めん850円
ワイントン味噌チャーシュー1800円 他メニューはこちら

※2009年4月28日をもって閉店!はえ〜よ!w

住  所  文京区千石1-23-7
電話番号  03-3941-3244
営業時間  11時〜スープ切れまで
     (この日は20時前で大丈夫でした。)月曜休
点  数  ★★★★

この記事へのコメント

1. Posted by あなぐま   2009年02月22日 02:48
お〜、これがワイントンですか〜!
初めて画像で見られました。やはり美味しいのですね〜
未訪ながらとても興味あるお店でしたのでラッキーです。

訪れる際に財布の具合によっては頼んでみたいと思います(^o^)
2. Posted by あま   2009年02月24日 01:45
あなぐまさんどうもです♪

奮発してしまいましたが後悔はしていません!
美味しかったですよ〜♪

> 訪れる際に財布の具合によっては頼んでみたいと思います(^o^)

是非是非♪(^-^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔