2007年10月07日
目黒屋(ぎょうてんらーめん)【移転】@目黒

前は曜日限定だった二郎インスパイアの「ぎ郎」シリーズが定番メニューになり、毎日食べられるようになったらしく店内の張り紙に書いてありました。
相変わらず種類がありすぎて解り辛い食券機でw「つけぎ郎」と「カルボ郎」の券を買い店内へ。

タレが強めですけど若干魚粉を感じる濃い目のつけ汁はなかなか美味しいです。後半に玉子の黄身を混ぜるとマイルドな味に変化してこれまたGOOD♪
麺は細麺と太麺を選べるみたいなので太麺で頼みましたけど、やはりこのつけ汁には太麺が合いますなぁ。硬めの茹で具合の極太麺をワシワシと食べましょう!

出てきたカルボ郎は、ネギ、キャベツ、モヤシなどの野菜に、刻んだものと普通のチャーシュー、そして真ん中に玉子の黄身が鎮座しております。唐辛子や胡麻をブレンドした赤い辛味のフリカケもかけられており見た目はかなりの迫力です!
卓上にある「カルボロード(道)」なるカルボ郎の美味しい食べ方を見ながらまずはよ〜くかき混ぜます。


お!美味いじゃないの!バターとパルミジャーノレッジャーノのコク、生クリームのマイルド感、そして玉子の黄身がまさに「カルボナーラ風」でこれは美味いですよ。ニンニクと辛味を入れたのも正解で、これを入れたほうがパンチがあって後半の飽きも少ないような気がしました。
野菜のシャキシャキ感やチャーシューも柔らかくてなかなか。
スープは意外にたくさん入っており、前述の「おいしい食べ方」には「なるべくスープは残しておいて下さい」とか書いてあります・・・。(^_^;)


でも、食べてみたいので半ライスを注文し、刻みたまねぎと辛し高菜を少々入れて混ぜ混ぜして一口。
おぉぉ。これもいけるいける♪玉ネギの甘みと高菜のピリ辛具合がごはんにも合いますねぇ。高菜はかなり辛いので入れすぎないように注意しましょう。
少食の私には量が多過ぎでしたけど、美味しかったのでなんとか完食することができました。量がかなりあり値段も1200円とそこそこするので、650円のハーフを頼んで、このおじや風で〆れば量的にも結構満足できるのはないでしょうか。
フ〜、お腹苦しい。(+_+)
つけぎ郎850円 カルボ郎1200円
※2008年4月14日を最後に伊勢原へ移転
※当ブログの他の目黒屋のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/50791521.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/51209811.html
※公式HPはこちら
住 所 目黒区下目黒2-24-12
電話番号 03-3779-2444
営業時間 11時〜翌2時 無休
点 数 ★★★★
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ぎょうてん屋 ぎ郎汁なし [ 湘南ラーメン食べ歩記 ] 2007年10月26日 23:35
ぎょうてん屋東名厚木店 ぎ郎汁なし太麺 国道129号沿い 駐車場店の前 ・住所 厚木市岡田3-17-6 ・電話 046-226-5678 ・時間 11:00~26:00 ・定休 無休 ◎食べたもの◎ ぎ郎汁なし(850円)+ライス(サービス) 二郎インスパイア・・・と言うより、パクりと言っ...
この記事へのコメント
1. Posted by どんぶりっ子 2007年10月10日 16:59
2種類食べたのですねー。
カルボ郎、結構いけますよね。
ワタシは御飯食べられないのでまぜまぜはしなかったのですが、
一度ハーフを食べたときには、あまりの麺の少なさに、「次回は絶対フルサイズで」と決意しました。
イタ郎も結構いけますんで、是非!
#あ、別件でご連絡さしあげました・・。
カルボ郎、結構いけますよね。
ワタシは御飯食べられないのでまぜまぜはしなかったのですが、
一度ハーフを食べたときには、あまりの麺の少なさに、「次回は絶対フルサイズで」と決意しました。
イタ郎も結構いけますんで、是非!
#あ、別件でご連絡さしあげました・・。
2. Posted by あま 2007年10月13日 11:02
>どんぶりッ子さん毎度です♪
シェアいたしました。
これ、まじで美味しかったです。
いや〜びっくり!
次は「イタ郎」をいってみますね〜。
別件メール了解です♪
シェアいたしました。
これ、まじで美味しかったです。
いや〜びっくり!
次は「イタ郎」をいってみますね〜。
別件メール了解です♪