2007年05月23日
もつ鍋 銀座ほんじん本店(博多もつ鍋)@中央区銀座


1軒目はラーメンネタでは無いですけど、佐賀出身で東京在住の「師匠さん」お薦めの美味しいもつ鍋屋さんに行ったので紹介します。
「師匠さん」、みちのくの知人「いーさん」、そしてまたまた佐賀出身で東京在住の「soltiさん(後から合流)」とプチオフ会です。
場所は銀座8丁目にありまして民家を改装した作りがなかなかお洒落です。私たちは3階に通されたんですけど屋根裏部屋みたいで面白い作りです。



程無くしてもつ鍋の登場です♪
うぉ〜、野菜とニラがてんこ盛りだ〜〜。この野菜の下にモツが入っているんですけど、まだどんなものかはわかりません。
お預け状態でモツ鍋が煮えるのを指をくわえて待ちました。(笑)


今回は醤油味で頼んだんですけど、ちょいと甘めのスープながら鷹の爪のピリ辛感も相まって美味いです!
そしてモツが超美味いんですよ。フワフワの脂が口の中でとろけて柔らかくてまじで美味しいです。(^_^)v


新鮮なので生臭いなんてのは皆無で甘みさえあるフワフワ脂のモツに箸が止まりませんでした。
食わず嫌いでモツがダメな人でもこれならいけるような気がしました。soltiさんはモツがだめだと言っていましたが、やはり食べれなかったのかなぁ?(^_^;)

そして〆にはチャンポン麺を投入して良くダシが出ているスープで食べたんですけどズルル〜っと美味しいです!
麺もいいけどごはんをぶっこんで玉子を落として、雑炊にして食べても美味しいんじゃないかなぁなんて思いました。
ほんとならココで終了なんですけど・・・。


太目の縮れた玉子麺ぽい麺は鍋で煮込んでもしっかりとした食感が楽しめて意外に美味しかったのが好印象でした。
余談ですが博多出身の大将と少しお話しすることが出来まして、先日行った「昭和ホルモン食堂」も経営母体が一緒とのことでした。
酔っ払った勢いで、「丸腸は美味しかったですけど、ラーメンは不味かったっすよ〜〜!」とはっきり言ってしまいました。(笑)大将苦笑みたいな。(爆)
まとめますと、ココのモツ鍋は美味しいので食べて損は無いと思います。みなさん満足で私もまたみんなで行きたいと思った位です。お薦めですよ〜♪(^-^)
そしてこの後はお約束でラーメン屋に流れるのでした。
博多牛もつ鍋(1人前)1300円 他メニューはこちら
※当ブログの他のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51063041.html
※公式HPはこちら
住 所 中央区銀座8-15-6
電話番号 03-3545-1866
営業時間 11時45分〜13時半 18時〜24時(月〜金)
17時〜23時(土曜日) 日祝日休
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 師匠 2007年05月23日 00:29

もつ鍋気に入って頂けて、こちらも紹介した甲斐がありました。
また、次回を楽しみにしてま〜す。
2. Posted by いのじ 2007年05月23日 01:34
king of motsu!!!
ガバうまいの食べるとガバ幸せ♪
ガバうまいの食べるとガバ幸せ♪
3. Posted by solti 2007年05月23日 20:00
食えなかったのが残念!好き嫌いは無くしましょう…。
4. Posted by あま 2007年05月23日 23:30
お三人さんどうも〜♪
みなさんお疲れ様でございました!
い〜さんを翌日お送りしてから家に帰ってバタンQ!
>┼○ バタッ
13時間も寝てしまったわけでございます。(爆)
>ガバうまいの食べるとガバ幸せ♪
い〜さんちょっと違う。(爆)
略して「がば」とは佐賀では言いましぇん♪
「がばい」です。w
今度いーさんにレクチャ〜して下さい>佐賀産のお二人。( ̄ー ̄)
みなさんお疲れ様でございました!
い〜さんを翌日お送りしてから家に帰ってバタンQ!
>┼○ バタッ
13時間も寝てしまったわけでございます。(爆)
>ガバうまいの食べるとガバ幸せ♪
い〜さんちょっと違う。(爆)
略して「がば」とは佐賀では言いましぇん♪
「がばい」です。w
今度いーさんにレクチャ〜して下さい>佐賀産のお二人。( ̄ー ̄)
5. Posted by 師匠 2007年05月23日 23:47
確かにがばは佐賀では使いません。
がばいです。
あとは状況に応じて"が"を引っ張ります。
ものすごい時は"が〜〜〜ばい"となります。
あと番外編で、自分が高校時代は同類語で"ぼって"とか"ごいすっごと"とかありましたw
soltiさん、そうだよね?
がばいです。
あとは状況に応じて"が"を引っ張ります。
ものすごい時は"が〜〜〜ばい"となります。
あと番外編で、自分が高校時代は同類語で"ぼって"とか"ごいすっごと"とかありましたw
soltiさん、そうだよね?
6. Posted by あま 2007年05月23日 23:52
諸富生まれの武雄産のかみさんは「みゃん」て武雄で言うって言ってますよ!
初めて聞きました。w
佐賀ん中でも全然違うのがおもろい!(笑)
初めて聞きました。w
佐賀ん中でも全然違うのがおもろい!(笑)
7. Posted by solti 2007年05月24日 12:40
"ぼって"とか"ごいすっごと"は、かなり地域限定だったような気がします…。
都会育ちの私は、使わんなぁ。(笑)
都会育ちの私は、使わんなぁ。(笑)
8. Posted by あま 2007年05月24日 18:51
>都会育ちの私は、使わんなぁ。(笑)
佐賀市内に生まれ育った知人は「佐賀のシティーボーイ」と自ら呼んでいました。(爆)
佐賀市内に生まれ育った知人は「佐賀のシティーボーイ」と自ら呼んでいました。(爆)