2007年05月31日
沖食堂【50m先に移転】@福岡県久留米市篠山町


今日は佐賀でオフ会があるので熊本から佐賀に移動です。
せっかくですので久留米経由で佐賀に行きましょう!という事になりましてテンカラさん号は九州自動車道を爆走します。
個人的には久留米と言えば真っ先に頭に浮かぶのが、「沖食堂」のラーメンと焼飯のコンビネーションな訳でして、ひっさびさの来店となりました。
外観、店内とも昔となにも変わっていなくて、なんだか安心しました。厨房の方に何気なくカメラを向けると、たまたまなんですけどカメラ目線でガッツポーズみたいな大将の画像が撮れたので載せておきます。(笑)

これが60円と激安で美味しいんですよ!
早々に売切れてしまうことが多いのであったら是非頼みたい一品です。
でも、昔と比べると大きさが少し小振りになったような感じがするのは気のせいかしら・・・。
昔はもうちょっとでかい二等辺三角形だったような。(^_^;)


ラーメン屋のうどんなんて一体どんな味なんだろうと興味津々だったのですが、私らが頼んだ時、厨房では「うどんは残りあと3杯ね〜」と言っていたので、ダシはラーメンとは別に作っているみたいです。
お味は和風のおダシがきいたあっさりした透明感のあるスープで、後味にちょっとピリっと柚子胡椒みたいな辛味がしました。
ラーメンと同じで毎日食べても飽きない感じは、なかなか美味しいんでないかい!(^-^)
麺は、当たり前ですけどラーメンとは違い太いうどんの麺で、コシも感じられてなかなか合っていると思います。
具はなぜかラーメンと同じく、ネギ、海苔、薄切りチャーシュー、茹で玉子が乗っておりました。

おぉぉぉ!久々だ〜〜!!ちょっと感動♪(ToT)
あっさりしたスープは物足りないなんて言うかたもいるかもしれませんけどコクがあって美味いです。
そのあっさりスープと、パラリとした炒め具合の焼き飯を口に運ぶと極楽浄土!(笑)
うんめぇ〜な〜〜こりゃ♪(^-^)

なんだか誉めすぎかもしれないですけど、懐かしい&嬉しくてついベタボメになってしまいました。(^_^;)
毎日食べれる美味しさは健在でしたよ〜。
値段が若干上がりましたけど、それでも360円で食べられるなんて素敵です♪
さて次は親戚関係にあたる久留米のあのお店にGOなんですけど、調子に乗って食べ過ぎて結構腹いっぱいになってしまいました。(*_*)(笑)
※夜の営業は現在やっていないそうです。ご注意下さい!
ラーメン360円 支那うどん360円 他メニューはこちらとこちら
メニューの牛丼が激しく気になるなぁ・・・。
誰か食べた人いませんか?(笑)今度喰わんばいかんなぁ。(^_^;)
住 所 福岡県久留米市篠山町330
電話番号 0942-32-7508
営業時間 10時〜15時半 日祝日休
点 数 ★★★★
この記事へのトラックバック
1. 沖食堂@久留米市篠山町 [ 佐賀 ×○ (さが ばってん、まる) ] 2007年05月30日 21:49
26日のお昼#1。家族四人でラーメン・360円二杯をシェア。ミドリガメの通院のために久留米へ。ついでにラーメンをという目論み。診察はかなりアッサリと終了し、時間はまだ10時前。おっ、これなら10時開店の沖食堂だと、そそくさと向かう。ここ数回は、駐車場が一
2. 久留米“沖食堂” [ Fat-Diary ] 2010年08月20日 19:54
2010年63杯目ですな。
最寄:JR久留米
電話:0942-32-7508
住所:福岡県久留米市篠山町330
定休:日/祝
平日:10:00〜15:30
土曜:10:00〜15:30
南京千両で元祖とんこつラーメンを堪能した後はコチラへ移動。
久留米ラーメンの中でも1,2を争う知名度を誇るコチラのお...
この記事へのコメント
1. Posted by テンカラ 2007年05月31日 06:41
読んでたら又行きたくなりました♪
少し昭和の雰囲気がしてお店のかたも
気配り上手でいいお店ですよねぇ。
支那うどんが食べられて念願かなって
よかったです。
少し昭和の雰囲気がしてお店のかたも
気配り上手でいいお店ですよねぇ。
支那うどんが食べられて念願かなって
よかったです。
2. Posted by まさ 2007年05月31日 07:55
私も久々に行きたくなってきました・・・
明日は朝から八女〜久留米篠山10時だから・・・
10:30開店のところはっと?
やはりここか。
明日は朝から八女〜久留米篠山10時だから・・・
10:30開店のところはっと?
やはりここか。
3. Posted by あま 2007年05月31日 22:22
>テンカラさんども〜〜♪
昭和でしたねぇ♪
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
人柄スパイスが、ガンガンにきいていてベタボメになっちゃっいました!(爆)
支那うどんもなかなかでしたよ!(^-^)
>まささんどうも〜♪
行ったのかにゃ???
行ったでしょう!
いや、行ったに違いない!!
さぁどうだ!?(笑)(^_^;)
昭和でしたねぇ♪
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
人柄スパイスが、ガンガンにきいていてベタボメになっちゃっいました!(爆)
支那うどんもなかなかでしたよ!(^-^)
>まささんどうも〜♪
行ったのかにゃ???
行ったでしょう!
いや、行ったに違いない!!
さぁどうだ!?(笑)(^_^;)
4. Posted by ダイナマイト豚骨 2007年06月01日 03:30
牛丼は、電子レンジで作ってますよ。
牛肉を最初から煮込んでて、それをごはんの上に盛り付け、レンジで暖めて生卵を載せて出来上がり。と推測されますよ。
とにかく最後にレンジから取り出すトコをみました。出された器がかなり熱くて持てません。
味的には、肉うどんっぽい味付け。うまいですけど、
やっぱ、焼き飯ですかね。
牛肉を最初から煮込んでて、それをごはんの上に盛り付け、レンジで暖めて生卵を載せて出来上がり。と推測されますよ。
とにかく最後にレンジから取り出すトコをみました。出された器がかなり熱くて持てません。
味的には、肉うどんっぽい味付け。うまいですけど、
やっぱ、焼き飯ですかね。
5. Posted by あま 2007年06月01日 23:40
ダイナマイト豚骨さんはじめまして!
そうなんですかぁ!
まぁ作り置きはしょうがないとしても、美味いんですねぇ。
これは食わないといけないなぁ。
でも、味付けが九州チックで甘そう・・・。(^_^;)
コメントありがとうございました。(^-^)
そうなんですかぁ!
まぁ作り置きはしょうがないとしても、美味いんですねぇ。
これは食わないといけないなぁ。
でも、味付けが九州チックで甘そう・・・。(^_^;)
コメントありがとうございました。(^-^)
6. Posted by solti 2007年06月02日 01:17
あああ。なんと、うらやましい。涙が出てきました。美味そうだなぁ。夜やっていないのは要注意ですね。
7. Posted by あま 2007年06月02日 09:46
soltiさん毎度です♪
いやぁ〜、懐かしい味というかなんというか美味かったですよ〜。
コレを食べた日に携帯にラーメンの画像を添付して迷惑メールを出してご麺なさい!(笑)(^_^;)
いやぁ〜、懐かしい味というかなんというか美味かったですよ〜。
コレを食べた日に携帯にラーメンの画像を添付して迷惑メールを出してご麺なさい!(笑)(^_^;)