2007年05月15日

津田屋官兵衛(うどん)@北九州市小倉南区津田新町

津田屋官兵衛 外観津田屋官兵衛 店内
 九州3日目でございます。
 前日の北九オフに来ていただいた、豊前裏打会のドン「横山大将」のお店に表敬訪問です♪この大将がダンディでかっちょいいんです。
 開店前に到着したので、さすがに並びはありませんでしたけど開店後すぐに満席になり、食べ終わった時には行列が出来るほどの人気店です。
 店内では、こちらもオフに来ていただいたお弟子さんの「てるさん」が切り盛りをされており、カメラを向けたらポーズを取ってくれました♪
(画像は全てクリックで拡大)

津田屋官兵衛 ごぼう天おろしぶっかけうどん 私が頼んだのは「ごぼう天おろしぶっかけうどん」で、なんとも美しい揚げ方のごぼう天が突き刺さっております!
 提供される直前に揚げるので衣がサックサクで美味いんです!!北部九州では誰でも知っているメジャーな具の「ごぼう天」なんですけど、東京あたりでは知名度もかなり低く、なかなかお目にかかれないのが不思議です。
 美味いのになぁ〜。

津田屋官兵衛 ごぼう天おろしぶっかけうどんの麺 具にはネギ、生姜、海苔、鰹節、大根おろしなどで、そこに冷たいおつゆを入れてズルル〜〜っと味わいます。
 麺はコシが強く、太さは一般的なうどんの麺よりも細めで、この麺がすすりやすさ抜群で美味しいんです!(^-^)
 江戸っ子のあっしには、おつゆの味が甘ったるいとダメなんですけど、こちらはそんなことも無くてダシがキリッときいていてその辺も満足です♪

津田屋官兵衛 横山大将 大将ご馳走様でした!美味しかったので帰りの道中はみんなニコニコでございました。美味い食べ物は人を幸せにさせますねぇ♪
またよろしくお願いいたします。m(__)m

 さ〜て、勢いがついたので佐賀市に行く予定が唐津のラーメン屋へGOです!!

ごぼう天おろしぶっかけうどん670円

※豊前裏打会の公式HPはこちら
↑東京にもお弟子さんの店がありますのでご覧下さい。

※その後、東京に帰ってきてから1週間後にお台場のヴィーナスフォートの支店に行ったので、そのレポというかなんというか本家との比較を書いておきますのでご覧になりたい方は一番下の「続きを読む」をクリックして下さい♪

住  所   福岡県北九州市小倉南区津田新町3-3-20
電話番号  093-475-7543
営業時間  11時〜16時 17時〜20時 水曜日は11時〜16時
        ※麺が売切れ次第閉店 日曜・第1月曜日休


武膳 外観 てことで、お台場にちょっと仕事がありまして、近くに支店があるので潜入調査をしてまいりました。
 実は先日の北九オフの時に大将とお約束していたのです。(^_^;)

 つ〜かスパイか俺は。(爆)

 ↑の本家と同じものを食べたんですけど1000円でした。(゚ロ゚)


武膳 ぶっかけおろしごぼ天武膳 麺

 とりあえずまとめますと。

1.しょうがないけど本家と比べると値段が高すぎる。
2.ごぼう天の見た目が、図工の授業か!!ってくらいマニュアル通り?に配置されていてかみさんと笑う。(爆)
3.大根おろしの水気が多すぎておつゆを全部入れても味が薄かった。
  かみさんが言うには、「おろしがね」の目の粗いほうでは無くて細かいほうでおろしたらいいんじゃないかと言っていた。(へ〜w)
4.麺が本家より若干細い。でもコシはあるほうでした。
5.やはり、本家と1000キロ位(そんなないかw)離れていると大将の目は届かないと思っているらしい。甘いぞ!(笑)(^_^;)
6.バイトのネ〜ちゃんは今風で、がばい可愛かったと。w
7.Edyで「シャリ〜ン♪」とお会計が一瞬で出来るのは都会らしくてよか♪

そんな感じでございました!(^_^;)

※ヴィーナスフォートの武膳のサイトはこちら

住  所   お台場VenusFort(ヴィーナスフォート)3F小路のフロア
        和食 専門店 ダイニング・コート 「名人の一皿」内 
電話番号  03-3599-3034
営業時間  11時〜23時(L.O22時)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔