2007年04月08日

一味(東急東横店:福岡物産展)@渋谷

一味 福岡物産展での茶屋外観一味 厨房
 今回は渋谷の東急東横店の西館8階催事場で開催している「福岡物産展」に行って来ました。実は前日にお知り合いの方からこちらに「一味ラーメン」が出展しているとの情報を頂いたので行ったようなもんです。物産展は大盛り上がりで人人人でごった返していました。15時頃のアイドルタイムだったので、お目当ての一味ラーメンは7割方の入りですんなり入店できました。普通のラーメンが630円つ〜のはいかがなものか・・・。ちなみにあたしゃ〜、福岡は久留米市の北野にある本店合川店に行った事があったりします。かなり昔は美味しく頂いた印象がありまして当時は430円だったんだけどなぁなんて思いながら食券を買い店内へ。(-_-;)

一味 ラーメン一味 ラーメンの麺
 程なくしてラーメンが目の前に。
 なんとも見た目がしょぼいというか、不味そうですな〜。(爆)まぁ食べたことがあるので知っていましたけど、もうちょっと具が沈まないように盛り付けも考えて欲しいよねぇ。
 それにしても、この物産展のチラシとは違い過ぎじゃね〜か?w
 気を取り直してスープを一口♪うん!薄い!以上!(#/__)/ ドテ (笑)
 つ〜かねぇ、こりゃ〜昔食べた本店の味とは別物ですなぁ。一蘭みたいに辛味ダレが最初から乗っているのでそれを混ぜないようにして最初は飲んだんですけど、なんちゅ〜かコクが無いというか豚骨が薄いんですよねぇ・・・。期待して行ったのにがっかりだよ!!
 麺はそうめん級の極細麺で、このスープなのでまぁ普通って感じでした。チャーシューもいたって普通かな。
 食べているときに物産展のチラシを斜め読みしていると久留米の「満州屋が一番」も店を出しているみたいなので、スープは次に備えて残して出てきました。
 さてと、どこに店があるのかなぁなんて思い店の前まで行くとタダのお土産屋だったのでスルー・・・。
 クソウ!騙されたぜ!こんちきしょう!(自爆)

焼きうどんとレバーカツ(カレー味) 腹が全然満たされないので、小倉焼きうどんの「いしい」で焼きうどんをお土産にして家で食べたんですけど、これがなかなかいける!あまり濃くないあっさりしたソースがモチモチの麺に絡んでとても美味しく頂きました。
 他にも色々買っちゃいました〜♪

梅が枝餅 この福岡物産展は4月11日(水)までやっているらしいんですけど、一味ラーメンは食わなくてもいいかもしれません。多分がっかりするよ〜〜。w
 あ、でも豚骨が苦手な人にはいいかもしれませんぞ!そこのマダム!買い物ついでに一杯いかがですか?(^_^;)(爆)

ラーメン630円
小倉焼きうどん500円

※「あまおじさんのらーめん紀行♪」の本店と合川店のコメントは
こちらこちら

住  所   渋谷区渋谷2-24-1 東急東横店8F
営業時間  2007年4月5日(木)〜11日(水)最終日は17時閉場
        10時半〜20時半(8日は19時半まで)
点  数   ★★

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 師匠   2007年04月10日 00:43
見た目は久留米っぽいけど、ダメでしたかw
なかなか、美味い久留米ラーメンにはありつけないですね。大砲くらいかな?物産店でも美味かったのは。

それより梅ヶ枝餅が美味しそう。
2. Posted by あま   2007年04月10日 22:52
師匠毎度です!
見た目久留米っすか?
そうでもないような・・・。(^_^;)

GWに北部九州に行くんですけど、久留米に行けたらなぁなんて思っています。
沖食とか♪( ̄ー ̄)

梅ヶ枝餅もいい感じでしたよ♪
3. Posted by げー   2007年04月14日 15:07
 こんにちは。
 北九州の住人としては、「小倉焼うどん」ができて非常にありがたいです。今まで上京したときのお土産は、おおよそ「明太子」でしたので、これからは堂々と小倉モノを持っていけるので、うれしい限りです。

 味は私自身食べたことなかったのですが、あまさんが「まあまあ」というのであれば、自信を持ってお土産で持っていけることができそうです。
4. Posted by あま   2007年04月14日 16:44
げーさんどうもです♪

>あまさんが「まあまあ」というのであれば

よ〜く読んでみて下さい。
まぁまぁなんて一言も言ってませんぜ!
とっても美味しかったですよ♪(^-^)

ちなみにこの焼きうどんは作ってあるものをテイクアウトしました。
で、後ろにあるのは「レバーカツ」でして、どこの品かわすれましたけどこれも江戸のペラペラのレバカツと違ってかなりボリュームがあり美味しかったです♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔