2007年01月31日
麺処 遊【閉店】@鶯谷

今回は、その伊藤と比べたレポートになりますのでご了承下さい。m(__)m
場所は鶯谷駅南口を出て線路の橋を渡り、階段を降りて20メートル位行った左側にあります。徒歩で1,2分位でしょうか。駅から近いのはお父さんのお店と違っていいですねぇ♪あっちは徒歩15分以上だもんなぁ・・・。(^_^;)
外観は暖簾や看板などは無く、自動販売機が何台かありますのでそれを目印にして下さい。

厨房とカウンターの間にはブラインドが下げてありラーメンを作っているところは見えません。そのブラインドの下からいきなりラーメンがヌ〜っと出てくるので意表を突かれることでしょう。


おぉぉ、見た目は伊藤のキラキラと煮干が輝くスープと変わらないですよ!!スープの量はこっちの方が若干多目かな。
一口スープを飲むとニボニボの煮干ガツン系で美味しいです!煮干のえぐみが出るか出ないかの絶妙なダシ加減がいいですなぁ♪
スープは丸鶏も使っているらしく伊藤よりかは若干脂が多目に感じましたけど、それは比べるからであっての事。特に気にはなりません。節系の粉が振りかけられていまして、こういうのはオリジナリティーを感じました。
チャーシューは伊藤と同じく豚バラの分厚いものが4枚乗っており、こちらの方がジューシーで美味しく感じました。
いやぁ、息子もやりよるねぇ♪(^_^;)(笑)


先日伊藤に一緒に行き、「我が35年の人生の中で一番美味しかったラーメンですよ!」と言い切った元同僚とも一緒だったんですけど(笑)、その人はこっちの方が麺は美味しいと言っていたので、好みの問題でしょうか。私はどちらも甲乙付けがたい感じです。
(右の画像は中華そば(中)です。)

まぁこれが結構な量で、でかい肉と刻みネギが沢山乗っておりその上にスープにも掛かっていた魚粉が振りかけられていまして美味しいです。
タレが甘ったるく無くてラーメンの味を壊さないってのもポイントが高いですよ。これもココならではのオリジナルでいいですなぁ♪(^-^)

量がかなり多かったんですけど全て完食でお店を後にしました♪
まとめますと個人的には伊藤のスープの方が1枚上手な感じがしましたが、こちらのオリジナリティ溢れる一杯もかなりいい仕事をしておりました。サイドメニューもありますし、好みの問題でしょうね。こちらの方がいいと言う方もたくさんいらっしゃると思います。
今回は3人で行ったんですけど、帰り道に前出の伊藤に行った元同僚(小食)が「俺が大盛りを完食した位ですから美味しいってことですよ!!」と、お連れさんに興奮気味に自論を展開していました・・・。(爆)
点数はほぼ満点てことで♪(^-^)
※当ブログの他の「麺処 遊」のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51315967.html
住 所 東京都台東区根岸1-3-20
電話番号 080-6672-7111
営業時間 11時半〜材料切れ(18時位まで?)
土日11時半〜材料切れ(15時位) 無休
点 数 ★★★★☆
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 麺処 遊@鶯谷〜YOUはショック! [ デウスエクスマキな食卓 ] 2007年04月08日 19:43

2. 鶯谷・麺処 遊は「伊藤」と違う? [ 美味しいラーメン・おかわり君の東京下町編 ] 2007年06月22日 16:25
王子「伊藤」で気になっていた「遊」に行ってきました。過去の雑誌「ダンチュウ」によると伊藤はお父さんの店でこちらは息子兄弟がやっている店のようです。やはり関係者でしたね。聞いていたように鶯谷駅から近いのですが、看板もなく通り過ぎてしまいました(笑)頼んだの
3. 鶯谷 遊 中華そば [ グルメ天国 -Tommyのきままな日記- ] 2007年08月28日 23:31
■鶯谷 遊 中華そば今日のランチは、鶯谷にある麺処”遊”の 中華そば600円です。■中華そば今日は久しぶりに、鶯谷でのランチとなり、以前から気になっていたラーメン屋に行って見ました。ダンチュウで紹介されていたお店です。魚介類系の中華そばのお店。お店は鶯...
この記事へのコメント
1. Posted by Naoya 2007年01月31日 22:26
あまさん、こんばんは。
息子さんのお店に行かれたんですね。
とても美味そうです。
こちらのお店のほうが行きやすそうなので自分もトライしてみます。
息子さんのお店に行かれたんですね。
とても美味そうです。
こちらのお店のほうが行きやすそうなので自分もトライしてみます。
2. Posted by あま 2007年02月02日 06:35
Naoyaさんどうもです!
先日はお疲れ様でした。
息子さんのお店もなかなか美味しかったですよ〜♪
是非是非トライして下さい!(^-^)
先日はお疲れ様でした。
息子さんのお店もなかなか美味しかったですよ〜♪
是非是非トライして下さい!(^-^)
3. Posted by Sy a.k.a 結構人店主 2007年04月09日 13:09
以前HPにリンクいただいてました、
ラーメン・オブ・ジョイトイのSyです。
ご無沙汰してます。
TB返しありがとうございました!
遊、ここも父親に負けずおいしいですよね。
個人的には麺はお父さんの方がボッツリ感があって好きです。
このブログも以前から時折覗かせてもらってます。
変わらず精力的に食べ歩かれてますね。
これからも参考にさせていただきます。
ラーメン・オブ・ジョイトイのSyです。
ご無沙汰してます。
TB返しありがとうございました!
遊、ここも父親に負けずおいしいですよね。
個人的には麺はお父さんの方がボッツリ感があって好きです。
このブログも以前から時折覗かせてもらってます。
変わらず精力的に食べ歩かれてますね。
これからも参考にさせていただきます。
4. Posted by あま 2007年04月09日 19:43
Syさんお久しぶりです!
>ラーメン・オブ・ジョイトイのSyです。
一発でわかりました!
TBありがとうございます♪
ココも美味しいですよねぇ。
今後も宜しくお願いいたします!m(__)m
>ラーメン・オブ・ジョイトイのSyです。
一発でわかりました!
TBありがとうございます♪
ココも美味しいですよねぇ。
今後も宜しくお願いいたします!m(__)m
5. Posted by xxxxxx 2007年06月20日 16:21
この記事読んで行ってきました。
魚介系の強さだけでなく、東南アジア料理的な「生臭さ」がポイントように感じ、ナンプラーなんかを隠し味に使ってるかというギワクが。
後でよく考えてみたら、あの臭みは「しょっつる」かな、、と。秋田ルーツの中華そばでもあるし。。。違うかかな?
魚介系の強さだけでなく、東南アジア料理的な「生臭さ」がポイントように感じ、ナンプラーなんかを隠し味に使ってるかというギワクが。
後でよく考えてみたら、あの臭みは「しょっつる」かな、、と。秋田ルーツの中華そばでもあるし。。。違うかかな?
6. Posted by おかわり 2007年06月22日 16:28
私も「伊藤」にも行ったことがあるのですが、個人的な好みでは「遊」の方が好きです。同じようですが、やっぱり違いますね。
でも最近味が変わったとの噂があるので今度また行ってみます。
でも最近味が変わったとの噂があるので今度また行ってみます。
7. Posted by あま 2007年06月23日 23:52
>xxxxxxさん
どうもです♪
記事を見て行って頂けたとは、嬉しい限りです!
どうもありがとうございます。m(__)m
ナンプラ〜ですか!!
私が食べた時とはマイナーチェンジしているのかもしれません!
夜の部は違うラーメンを出しているらしいですし。
確認しに行かなきゃですね。
>おかわりさん
TBありがとうございます。
同じようで否なる親子鷹!
私はどちらも好きです♪
うんめ〜〜〜っすよ!
夜の部の違う味のラーメンを食べたいなぁなんて思う今日この頃。
行っちゃうか!?(^_^;)
どうもです♪
記事を見て行って頂けたとは、嬉しい限りです!
どうもありがとうございます。m(__)m
ナンプラ〜ですか!!
私が食べた時とはマイナーチェンジしているのかもしれません!
夜の部は違うラーメンを出しているらしいですし。
確認しに行かなきゃですね。
>おかわりさん
TBありがとうございます。
同じようで否なる親子鷹!
私はどちらも好きです♪
うんめ〜〜〜っすよ!
夜の部の違う味のラーメンを食べたいなぁなんて思う今日この頃。
行っちゃうか!?(^_^;)
8. Posted by こじ 2011年07月16日 22:41

9. Posted by あま 2011年07月17日 08:23
こじさまはじめまして。
> ぜひ、秋田県仙北市角館町の「伊藤」まで足をお運びください。お父さんのお兄さんがやっている本家本元です。道場のようにSimpleで一徹な味を堪能できます。
了解です!行く時は必ず!!
秋田に行くなら他県も含めて1週間位使って色々ゆっくり廻りたいですねぇ。
まぁ、今は連休も無い位なので無理なんですが・・・。(涙)
> ぜひ、秋田県仙北市角館町の「伊藤」まで足をお運びください。お父さんのお兄さんがやっている本家本元です。道場のようにSimpleで一徹な味を堪能できます。
了解です!行く時は必ず!!
秋田に行くなら他県も含めて1週間位使って色々ゆっくり廻りたいですねぇ。
まぁ、今は連休も無い位なので無理なんですが・・・。(涙)