2006年10月22日
らーめん天神下 大喜【移転】@湯島


13時半頃到着すると、4.5人待ちしか並んでいなかったので3分位で入店することが出来ました。


おぉ、つけ麺も見た目が美しいじゃないですか!さすが大喜クォリティですなぁ〜♪
コシがある平打ちの太麺はすすり易さもいい感じで美味しいです。
つけ汁の方は「きび@小川町」の梅塩つけめんと比べると、梅のほのかな酸味がつけ汁に混ざっており美味しいですなぁ♪「きび@小川町」が優しい梅塩だとしたらこちらはもっとわかりやすく「梅塩!」って感じです。


麺の量も多いんでしょうけど美味しいので小食の私にも足りないくらいでしたよ♪
ラストはスープ割りで満足でございました。(^-^)

ちょっとおすそわけしてもらいましたけどあいかわらずの優しい美味さでした♪(^-^)
うめしおもりそば800円
※当ブログの他の「天神下 大喜」コメント
http://amasan.livedoor.biz/archives/50756678.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50533689.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50533531.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50384801.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50339323.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50190427.html
※あまおじさんのらーめん紀行♪の「天神下 大喜」のコメントはこちら
住 所 東京都文京区湯島3-47-2
電話番号 03-3834-0348
営業時間 平日11時半〜15時・17時半〜22時
月・土・祝日は昼間のみ営業 日曜休
点 数 ★★★★
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 【湯島の極旨ラーメン大喜】 [ 佃の旦那 ] 2006年11月30日 21:56
ラヲタと呼ばれる人たちがいる。 ラーメンヲタクのことである。 ※ラでは無くヲと表
この記事へのコメント
1. Posted by いのじ 2006年10月22日 20:58
次はいつになるかね?
まじマイウでしたな。
うめしおもいそばは+小ライスでもペロリといけそうでしたな。
まじマイウでしたな。
うめしおもいそばは+小ライスでもペロリといけそうでしたな。
2. Posted by あま 2006年10月24日 00:50
毎度です♪
この後に「きび@小川町」で梅塩つけ麺を食べ比べたあなたは偉い!!(^_^)v
順番的には、きびの後に大喜の方が味の方向性敵に満足できるかもしれませんよね。
いやぁ美味しかった♪
また行きましょう!(^-^)
この後に「きび@小川町」で梅塩つけ麺を食べ比べたあなたは偉い!!(^_^)v
順番的には、きびの後に大喜の方が味の方向性敵に満足できるかもしれませんよね。
いやぁ美味しかった♪
また行きましょう!(^-^)
3. Posted by あま 2006年10月24日 00:53
と、思ったらきびでは普通のつけ麺だったのですね♪(^_^;)
失礼致しました。
失礼致しました。
4. Posted by いのじ 2006年10月25日 15:59
あえて梅塩つけ麺は避けたんですw
大喜はしばらく伊達藩御用達になるね。
大喜はしばらく伊達藩御用達になるね。
5. Posted by さきちゃん 2009年06月16日 21:24
蒸し暑い日が続く先週、カレー友2人と行きました。
夜でも行列。でも短かったけど。
彼らには基本のとりそば(強制ww)。
美味しいと言ってました。
さて私はと言えば、初めての冷やし茄子とりそば。
これが超うま〜〜〜〜!お勧めですよん。
夜でも行列。でも短かったけど。
彼らには基本のとりそば(強制ww)。
美味しいと言ってました。
さて私はと言えば、初めての冷やし茄子とりそば。
これが超うま〜〜〜〜!お勧めですよん。
6. Posted by あま 2009年06月16日 22:12
さきちゃん毎度です♪
うわぁ、大喜にはもう1年は行って無いと思います!
こりゃ行かんばいかんですねぇ。(^^ゞ
うわぁ、大喜にはもう1年は行って無いと思います!
こりゃ行かんばいかんですねぇ。(^^ゞ