2022年04月27日
ブルートレイン@函館市湯川町




場所は函館駅から路面電車で30分位かかりまして湯の川温泉電停のすぐそば。
鉄ちゃんが喜びそうな店内は電車グッズがてんこ盛りで鉄分も補給できます。笑
厨房ではご高齢の大将というか駅長がお独りで切り盛りしておりましてマメさんで修行されていたらしいです。
メニューは塩、醤油、味噌と一通りありまして麺1玉が普通、1.5玉が急行、2玉が特急と流石ブルートレインなラインナップ。笑
とりあえず普通ラーメンの塩をお願いしました。
ちなみに今回は夜営業のみなので行けませんでしたが「バスラーメン」というバスを改造したお店もありまして、電車とバスのラーメン屋さんが共存している地域も全国的に珍しいなぁと思いました。


チャーシューは函館スタンダードの味濃いめのもので5枚以上入ってまして、コリコリメンマと麺と一緒に口に運ぶといけますねぇ。
てかこれで590円は激安でしょ。


この感じも函館スタンダードなのかなぁ。
食後に背脂の事を大将に聞いてみると「珍しいだろ?」って感じで楽しくお話できましていい思い出になりました。
いつまでもお元気で。
ご馳走様でした〜♪
普通ラーメン(塩)590円
住 所 函館市湯川町1-26-22
電話番号 0138-59-5051
営業時間 10時半〜16時
火・水曜休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★☆
2022年04月25日
中華 成光@神保町


12時前でほぼ満席の店内は相変わらず相席が当たり前の相席食堂。
司令塔のおばちゃんが幅をきかせておりました。笑
前回はハンチャンラーメンだったから未食の味噌ラーメンをお願いしました。


シャキシャキのモヤシと豚バラ肉を炒めたものがどかんと乗っておりまして相性抜群。


後半は卓上のラー油を入れてピリ辛に味変して美味しく完食。
滞在時間10分ちょいのクイックランチでした。
ご馳走様でした〜♪
味噌ラーメン670円
住 所 千代田区神田神保町2-23
電話番号 03-3261-6030
営業時間 11時〜15時 17時〜21時
土曜日11時15分〜14時
日祝日休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★☆
2022年04月23日
麺厨房あじさい 本店@函館市五稜郭町






てかそっちでも食べてみたいですけどねぇ。




このザンギ、言い方が違うだけで鶏の唐揚げの事なんだけど柔らかい鶏肉の周りにはフワサクの衣がいい感じで普通の鶏の唐揚げとはまた違う感じで美味いねぇ。
てか3個なんで余裕かましてたらこの量かよ!笑
蝦夷山椒塩が付いてくるのでこちらをぶっかけると美味いねぇ。
蝦夷ラー油ってのもかけてみたら食べるラー油的美味さがあってこれも合う。
お土産にしようか迷ったけどなんとか食い切って塩ラーメンを注文。


具にはお麩、煮玉子半個、ネギ、メンマ、チャーシュー、カイワレにナルトと函館スタンダードと比べてかなり具のバリエーションがありますねぇ。


本店の美学なのかもしれないけどなかなか美味しく楽しめました。
ご馳走様でした〜♪
味彩塩拉麺800円
ザンギ(3個)480円
※公式サイトはこちら
住 所 函館市五稜郭町29-22
電話番号 0138-51-8373
営業時間 11時〜翌1時
第4水曜休(祝祭日の場合翌平日)
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★★
2022年04月21日
KOBE ENISHI五反田店@五反田




親会社が違うみたいですけど御徒町の「エニシスタンド」が半年ほど早くオープンしておりましてあちらではウリである汁無しの担担麺は食べていましたが、こちらもさほど変わらないらしいので未食の汁ありである麻辣鶏白湯担担麺の辛さ痺れ共に5と店頭で配布されていたチラシのサービス券にて唐揚げ2個をお願いしました。




一口いってみるとベースはコクある鶏と豚骨の濃厚なスープ。
そこに甜麺醤がきいた甘めの肉味噌が混ざり合うとかなりの甘さになります。
無料でマックスの5辛の5痺れで頼みましたが辛味を全部混ぜ込んでいっても見た目よりかは全然優しくてもっと増してもいいかと。
卓上にラー油がありますので追いラー油ができるのでそこら辺はお好みで。
具にはシャキシャキのタマネギや水菜が乗ってますけど、玉ねぎのアクセントはいい感じでしたが全体的に具がちょっと寂しいかもね。
エキゾチック酢、煮干し酢、オレンジ酢の三種類のお酢等があるので試してみましたけどエキゾチック酢がなかなか良かったです。


量は少なめかもね。
サービスの唐揚げは小さいけどサクサクで美味。
ハイボールを頼めばよかったかしら。笑
人を選ぶ甘さではありますが私は「あまからうまい」味わいで結構好きかもしれない。
ご馳走様でした〜♪
麻辣鶏白湯担担麺980円
※公式Instagramはこちら
住 所 品川区西五反田1-25-1
営業時間 11時〜22時 無休
(営業時間変更有り。)
点 数 ★★★★
2022年04月19日
新函館ラーメン マメさん@函館市宝来町




当時私は転勤で関東にいなかったので行けませんでしたがまさか本店に来れるとはねぇ。
知名度は抜群で東京のラヲタでも店名を知っている方は多いと思います。
カップ麺も発売されたみたいですしね。
現在は地元の方にはあまり評判がよろしくないそうで「あそこは終わってる。」なんてネットの情報で見かけましたけど実際はどうなんでしょうか。
もちろん塩ラーメンを注文。


あっさりじんわり塩スープは鶏ガラや昆布を使っているとの事で背脂を揚げたもの(焦がし背脂)が浮かんでおります。
スープを飲んでいくにつれて徐々に旨味を感じ、食べ終わる頃にはいい塩梅になってるという不思議なスープ。


麺はチュルチュルっとしたストレート麺でこちらを経営している岡田製麺所製。
量は少なめなのでツルッと完食。
地元の評判はどうか知りませんけど650円という値段も手頃で安いですしなかなか美味しかったですよ。
ご馳走様でした〜♪
元祖塩ラーメン650円
※岡田製麺のサイトはこちら
住 所 函館市宝来町22-6
電話番号 0138-27-8811
営業時間 11時〜15時 17時〜20時
第2・3水曜、木曜休
(営業時間変更あり。)
点 数 ★★★☆