2022年03月24日
いわい製麺@板橋本町


まじっすか!蕎麦屋のラーメンは「更科@新宿御苑」とか「大黒庵@平塚」、あとは「富士そば」でも何回か食べたことがあるけどうどん屋さんのラーメンて今まで食べたことがあるかなぁ。
讃岐うどん屋さんの名店が出店した「はまんど」っていうラーメン屋さんなら昔「横須賀」とか「藤沢」のお店で食べたことがあるんだけど両店とも閉店しちゃいましたねぇ。
そんなこちらは十条にある「讃岐うどんいわい」の2号店で、場所は都営三田線板橋本町駅A2出口から7、8分程。
頑張れば十条駅からも行けるかもって距離です。


あと別皿で天ぷらもふたついっちゃいましょう。
入店すると手前に券売機がありまして、その奥に天ぷらゾーンがありますので皆さん思い思いに好きな天ぷらを選んでお会計のセルフ方式。
食べ終わったら返却口に返すのをお忘れなく。
特派員曰く本場のセルフうどん屋さんてこんな感じみたいね。
ゆでうどん弁当等持ち帰りメニューもありまして予約していた人が結構取りに来ていたなぁ。
ちょっと気になりますよねぇ。


透き通ったスープはうどんを食べてないのでなんとも言えませんが、有識者の意見を又聞きしたところww基本のいりこ出汁に豚を加えてるんじゃないかとのこと。
なるほど。言われてみればそんな感じでチャーシューの煮汁を加えてそんな感じになるのかもね。
あっさりしていますがゴクゴク呑めるスープは旨みも十分ありましてじんわり美味いねぇ。
チャーシューは薄切りの豚バラチャーで結構噛みごたえがありまして思っていたほど柔らかくはありませんでした。
もうちょい柔らかいと最高かもね。


小麦の香りがどうだとかよくわかんないので言わないけどww食べていて食感が楽しい麺なのでズルズルいっちゃいましたよ。
肉の並べ方や麺の感じは喜多方ラーメンぽいですね。
天ぷらは特派員オススメの鶏天と天ナスをお願いしました。
鶏天は串に刺さってるんだけど普段はこんなんじゃないらしいとの情報あり。
本来なら缶ビールを開けなければいけないのでしょうけど今回は自粛!
作り置きなのでちょい硬になっているのがあれだったけどなかなか美味しくて1個100円なら文句は言えぬ!
完飲完食で結構腹パンになりました。
いや〜経験値上がったなぁ。
美味かったですよ。
複数人で来てうどんとの出汁の違いを楽しむのもいいかもしれないですねぇ。
ご馳走様でした〜♪
肉そば800円
天ぷら2コ200円
住 所 板橋区清水町5-11
電話番号 090-8568-5499
営業時間 11時〜15時
17時〜20時
火曜11時〜15時
水曜休
点 数 ★★★★
2022年03月22日
タマネギヘッドバッド@要町(池袋)




有楽町線要町駅の6番出口からすぐなんだけど池袋西口からでしたらブラブラ歩いて15分位かなぁ。
2022年3月8日オープンの新店で店名そのまんまのタマネギをメインにしたラーメンを出すとかだ「桑ばら」との関連があるらしく、当初書いていましたが「MANNISH(マニッシュ)」とは関係無いそうです。
小さい頃からオニオングラタンスープが大好きな私としては行かないかんでしょ。笑
特にロイヤルホストのオニグラが大好きなんですけど異論は認めません。ww
あ、最近食べてないけどデニーズも美味かったかねぇ。笑
券売機を拝見するとこの日はメニューをデフォに絞っていまして、まぜそばやつけそば、夏には期間限定で冷やしも提供するみたいですよ。
とりあえずデフォのタマネギヘッドバッドとシメチーズ飯をお願いしました。




一口目はちょっとオイリーでぼやけてる味かなぁと思いきや、ひき肉やフライドオニオン、下に沈んでいる飴色に炒められた淡路産玉ねぎを混ぜ込んでいくとこりゃ美味いわ。
オニグラスープみたいにあんなに甘みは無いけどタマネギの甘さがいい味を出していまして玉ねぎ好きにはオススメな一杯です。


全体に全部混ぜてもそこまで変わらないので蓮華の中で楽しんだ方がいいような気もしました。
そして炙られた柔らかい鶏チャーが香ばしくてこれが美味しくて気にいりましたよ。
卓上の玉ねぎが漬けてある特製酢で味変してみても面白いかもね。




実際お客さんはカップルさんが結構いましてラーメン好きの彼氏が連れてきたって感じでしょうか。笑
そして〆のチーズ飯は残しておいたトマトペーストと一緒にいただきましたがこれは鉄板の美味しさ。


私は予習していたのでトラップに引っかかりませんでしたがこれから行く方は店員さんの限定Aセット推しに負けずにシメチーズ飯を頼むことをおすすめ致します。ww
まぁでもなかなか美味しかったですよ〜。
他のメニューも食べてみたいですねぇ。
ご馳走様でした〜♪
タマネギヘッドバッド800円
シメチーズ飯150円
※公式サイトはこちら
※公式Twitterはこちら
住 所 豊島区西池袋5-26-14
電話番号 03-5926-7990
営業時間 11時〜15時
17時〜21時 木曜休
点 数 ★★★★
2022年03月20日
ラーメン堀田家@神田




JR神田駅西口から2分位の所にありまして「麺屋武蔵神山」の右隣にあります。
神田で家系と言えば「わいず」が昔から有名な訳だけどこちらはどうでしょうか。
そんなこちらは2020年8月オープンで武蔵家新中野系の「武蔵家大井町店」で修行されたとのこと。
朝ラーメンは500円のワンコインで提供していましてライスもサービスとは太っ腹。
事前情報だと朝ラーには早い者勝ちでコマチャーが乗るみたいだったけど店頭の朝ラーメニューを見るとその文字がないのでやめちゃったのかな。
調べてみると売り切れていたっぽいです。
残念!でもいいのいいの500円なんだから。笑
てことで朝ラーメンを好み普通とサービスライスもお願いしました。


好み普通だとそんなにしょっぱくもなくいいバランスで豚骨が結構きいていて美味しいですよ。
具は海苔とほうれん草ちょいだけどいいのいいの!
だって500円なんだから(2度目ww)


サービスライスはスープに浸した海苔とれんそうに豆板醤とニンニク、ゴマにブラックペッパーを加えてピリ辛スパイシーにしてウマー。
昔は豆板醤て独特の味があるのであまり使わなかったんだけど最近はライスに乗せることが多くなったなぁ。
ラーメンに入れるのもいいけどライスに色々乗せてスープで流し込む美味しさを知ってしまった。笑
いかんでしょ。ww
ご馳走様でした〜♪
朝ラーメン500円
住 所 千代田区内神田3-8-6
営業時間 平 日9時〜23時
日祝日7時〜17時 土曜休
点 数 ★★★★
2022年03月18日
らーめん佐とう@三軒茶屋




改装のために移転して戻ってきたらしく白基調の綺麗な店内。
11時の開店直後でしたがお客さんがぼちぼち入ってきまして人気店のようです。
券売機を拝見するとごちゃごちゃし過ぎて見づらいっすねぇ。笑
チャーシュー麺(並盛)の好み普通に味玉トッピングとサービスライスをお願いしました。
卓上の調味料は沢庵の細切りや豆板醤、おろしニンニク等色々あるんだけどみんな蓋を開けて確認するから壺には何の調味料かが分かるようにシールかなんか貼った方がいいかもね。


チー油も若干入っているでしょうけど豚骨主体のタイプで悪くないです。
具のチャーシューがホロッホロに柔らかくて箸で掴むと崩れてしまうくらい柔らかくてなかなか美味しいです。


そして豆板醤、ニンニクも乗せてスタミナチャーシュー丼を作っていただいたけど美味いに決まってますな。笑
麺は普通でも結構硬めの茹で具合でもっちりとしていてコシのある太麺。
チャーシューがとても柔らかく細かくほぐれたものが下に結構沈んでしまったので最後はお酢を入れてまたスープを全部飲んでしまったじゃないか。ww
三軒茶屋の家系で思いつくのは「大塚家」と「せい家」位だけどこちらも「家」は店名につかずともなかなかの実力で美味しかったですよ〜。
ご馳走様でした〜♪
チャーシューめん(並盛)980円
味付玉子120円
住 所 世田谷区三軒茶屋1-32-14
電話番号 03-5787-8611
営業時間 11時〜翌4時 無休
(営業時間変更有り。)
点 数 ★★★★
2022年03月16日
博多ラーメン 和@赤坂




赤坂駅1番出口から2、3分の所にありまして昼間はリーマンで混むんでしょうけど夜は人もまばら。
オープン当初は辛子高菜が有料だったらしいですけど現在は無料で取り放題になってました。
モヤシやクラッシュニンニク、紅しょ他調味料も含めて無料ラインナップが豊富。
夜は限定メニューがありまして軽く呑めるみたいでね。
とりあえずラーメンを普通でお願いしました。


個人的には少しくらい香った方が好きなんだけどね。
こんな濃密なスープで香りがここまでしないって凄いけどほんとに店で炊いてんのかこれ?笑
まぁ店じゃ炊けないだろうけどごにょごにょしちゃってんじゃないの?謎
まぁいいや。(^_^;)
具は青ネギとキクラゲとチャーシュー位なんだけどこの大判のチャーシューが柔らかくて美味しいです。




へぇ、またなんでそんなコストのかかることを。笑
と思ったら東京支店があるのね。
替え玉はカタでお願いしまして辛子高菜にニンニククラッシュやらなんやらで味変して美味しく完食。
赤坂で替え玉ひとつ無料で750円なら安い方なんじゃないかなぁ?って言うと福岡の人はびっくりするのかな?
今はそんな事ないよねぇ。
一杯500円超えると高い高い言ってた昔じゃないんだから・・・。笑
ご馳走様でした〜♪
ラーメン750円
※公式サイトはこちら
※公式Twitterはこちら
住 所 港区赤坂5-1-36
電話番号 03-6435-5514
営業時間 11時〜16時
18時〜23時
土曜11時〜21時 日祝日休
点 数 ★★★★