2006年03月25日

ぶぶか 水道橋店(閉店)@西神田

ぶぶか 水道橋店 外観 こちらは吉祥寺に本店があり数店舗支店がありまして、店名の由来は「棒高跳びのセルゲイ・ブブカ選手が当時記録を1センチづつ伸ばしていくように一歩一歩成長していきたい。」って意味でつけたらしいです。でも最近は記録は低迷中なのかな?(笑) 一時期流行った油そばが有名です。


 事前情報ではかなりこってりしていて胃がもたれるみたいな事をみなさん言われているので、弱気に生玉子が最初からトッピングしてある「油生玉子そば」の券を買い店内へ。店内はカウンターのみで結構狭いです。麺が太いので茹で時間が長く結構待たされます。

ぶぶか 油生玉子そば 出てきた油そばには真ん中に生玉子が鎮座しており、見た目はほんと「ラーメンスープ抜きで!」って頼んだみたいです。
 目の前に「油そばのおいしい食べ方」があったので、その通りにまずはそのまま食べてみると、言うほど油っこくなくて味もマイルドなので、次にラー油と酢やニンニクなどの調味料を少しづつ投入してかき混ぜると結構美味しいです。しかし、最初から生玉子をトッピングしたのでマイルド過ぎてちょっと失敗しました。後からでも追加でトッピングできるのでそうすれば良かったですぅ。(><)でも女性の方には最初からでもいいかな。

ぶぶか 油生玉子そばの麺 麺はぶっとい縮れ麺で生玉子が潤滑油!?になったみたいでズルルル〜っと食べられて美味しいです。個人的には正油というか元ダレを置いてくれればもっと濃い味にも出来るので是非置いてほしいですねぇ。

 まぁこれはラーメンではないですけど、意外に美味しいです。油そばを食べた事ない方は是非食べてみてください。はまればはまる味ですよ〜♪

油そば600円 油生玉子そば650円 他各種ラーメン有り

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

※残念ながら閉店いたしました。

住  所   東京都千代田区西神田2-1-1
電話番号  03−3237−6557
営業時間  11時半〜22時半 無休
点  数   ★★★☆

2006年03月24日

糸ぐるま 御茶ノ水店@神田駿河台

糸ぐるま 御茶ノ水店 外観 こちらは京風ラーメン?と甘味のお店で、以前佐賀でこんなお店や仙台でこんなお店に行き地雷を踏んだ経験があり、多分同じだろうなぁなんて思っていたらそのまんま想像通りのお店でした。(爆)客層はおばちゃんが多く、ラーメン屋ではなくてこりゃ甘味屋さんですな・・・。(^^ゞ

糸ぐるま 御茶ノ水店 錦 ランチセットの(あまりにもメニューと本物の絵が違う)「ラーメンとミニ丼(チャーシューか明太子)」のミニチャーシュー丼をチョイス。ラーメンは京風っつ〜のがよくわかんないですけど、多分そんなのを謳っているお店は決まってあっさり過ぎるラーメンを出すんだろうなぁと思っていたら、そこまであっさりではなくいたって普通の鶏ガラだしです。

糸ぐるま 御茶ノ水店 麺 麺は中細のちょい縮れでこれまた普通。具はネギ、メンマ、春菊が少々とチャーシューというか豚肉が1枚。ミニチャーシュー丼は甘い味付けが濃すぎで、これを食べた後にラーメンを食べるとスープの味がしないっすよ。(爆)(-_-;)


 まぁ、自爆覚悟で行ったのであれですけど、ココは喫茶店感覚で利用するほうがよさそうですね。(^_^;)

錦 800円  他各種なんでも有り

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水サンクレールB1
電話番号  03−3293−7010
営業時間  平日11時〜22時 土日祝11時〜21時半 無休
点  数   ★★☆

2006年03月23日

ぎょうてんらーめん(目黒屋)【移転】@下目黒

ぎょうてんらーめん 外観 こちらは神奈川県に数店舗あり、この目黒店が東京進出第一号店でして、女性にも入りやすい「Noodle Kitcen's Bar」というコンセプトで営業しているらしいです。つ〜か、だったら個人的には店名は「ぎょうてんら〜めん」の黄色い看板を前に出すのではなくて「Noodle Kitcen's Bar by StupefactionRamen」(Stupefaction=仰天)とか、訳のわからん横文字を渋い色の看板にしてやったほうがいいんじゃないのかなぁ?なんて思いました。(笑)なんつって冗談冗談。(;・∀・)
 店内に入るとトッピングやら色々ありすぎて食券機の前でまず迷うことでしょう。(笑)とりあえず幻の塩ラーメンと白鶏麺の食券を買い店内へ。味の濃さやコッテリあっさり、麺の太さなどを聞かれますので店員さんにお聞きすると、塩ラーメンは太麺、白鶏麺は細麺がお勧めだと言うのでそれで注文。味の濃さなどは普通でお願いしました。女性には小ライスか味玉子、そして杏仁豆腐がサービスみたいなので味玉子にしてもらい、私は小ライスのみサービスです。

ぎょうてんらーめん 幻の塩ラーメンぎょうてんらーめん 太麺
 まずは幻の塩ラーメンですが、HPをみると「幻のとんこつ塩ラーメン」と書いてあるんですけど食券機には「とんこつ」の文字は無し。スープは豚骨に鶏のまろやかさを感じて結構美味しいです。塩っていうか正油じゃないのこれ?って感じではありました。海苔が必要以上に乗ってたり具にほうれん草があるところは家系のまろやか系って感じです。麺は結構太い縮れ麺で麺の長さが短いタイプでして、これはこれで悪くないです。細麺も試したい感じでした。味玉子はトロンとしているんですけど、今日の出来が悪いのか味が濃すぎてちょっとだめでした。

ぎょうてんらーめん 白鶏麺ぎょうてんらーめん 細麺
 一方白鶏麺は鶏の旨みが結構あり味も薄いことは無く結構美味いです。後から気がついた「W白鶏麺」なるメニューにすればよかったとちょっと後悔しました。麺はすすりやすいちょいウェーブの細麺ですんなり食べれました。具にはチャーシューと鶏のささ身が乗っており、ちょっと芸が細かいですねぇ。サービスデザートの杏仁豆腐も結構美味しかったです。開店当初はよく知りませんがかなり味が整ってきたのかな?期待しなかっただけに余計に美味く感じたのかもしれませんけど全体的にまとまっていましたよん♪(^-^)

幻の塩ラーメン700円 白鶏麺750円 他メニュー

※2008年4月14日を最後に伊勢原へ移転

※「目黒屋ぎょうてんらーめん」に店名が変更しております。
目黒屋ぎょうてんらーめんのコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/50791521.html

住  所   目黒区下目黒2-24-12
電話番号  03-3779-2444
営業時間  11時〜翌2時
点  数   ★★★☆

2006年03月22日

蒙古家 新橋別館店【閉店】@新橋

蒙古家 新橋別館店 外観 このお店は万豚記などを世に出している「際(キワ)コーポレーション」が手がけているお店で、ジンギスカンを食べさせてくれるチェーン店です。
 こちらの新橋別館は元旅館を改装していて古びた作りに味があります。もちろんメインは美味しいジンギスカンなんですが、メニューをみるとこんなものを見つけてしまったので期待しないでノリで注文してみました。(笑)蒙古タンメンならぬ蒙古担々麺だってさ。(爆)

蒙古家 新橋別館店 蒙古担々麺蒙古家 新橋別館店 蒙古担々麺の麺
 出てきた蒙古担々麺は鍋みたいので出てきましてグツグツしていてあっつあつです。
 一口スープをすすると醤油ベースなんでしょうけど味噌っぽい感じでゴマの風味もきいていてコクがありなかなか美味しいです。
 凄く辛くてスープまでは全部はいけませんでしたが結構後引く味で、気がつけば、ほぼ完食してました。(^_^;) 
 麺は食べる前はズルズルの柔らかい麺が出てくるんだろうなぁなんて思っていたら、平打ちの非常にコシがある太麺で結構美味しく頂けました。安いしなかなか美味いし、意外にいいんでないかい?(笑)

蒙古家 新橋別館店 上ラム2蒙古家 新橋別館店 上ラム1
 ジンギスカンの方も上ラムは臭みも無く美味しくいただけました。お腹に余裕がある方は担々麺をみんなで食べてみてもいいかもしれませんね。
※点数はジンギスカンとの合わせ技ってことでお願いします。

蒙古担々麺 580円 他メニュー

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都港区新橋4-6-2
電話番号  03−5776−2403
営業時間  11時半〜14時・17時〜22時半(LO)
        土曜日は17時〜21時半(LO) 無休
点  数   ★★★☆

2006年03月21日

恵矢【閉店】@千代田区猿楽町

恵矢 外観 こちらは豚骨ラーメン専門店ですが、事前情報では臭み消しに牛乳を使っているらしく期待もしないで入店。炒飯ラーメンセットの食券を買い店員さんに渡すとこってりかあっさりか聞かれたのでこってりで注文。店内はコの字型のカウンターのみでキャパは15人くらいでしょうか。


恵矢 炒飯セット 程無くしてラーメンセットが到着。真っ白のスープは豚骨の匂いは皆無で、背油が浮いております。「豚骨ラーメン食うぞ!」と意気込んで行くと肩透かしですが、クリーミーでマイルドなスープはコクがあり結構美味しいです。別物のラーメンだと思って食べると意外にいけます♪

恵矢 麺
 麺は博多風細麺と違って、もうちょい太い北九州や久留米系の中細ストレートでこのスープにはこのくらいの太さがちょうどいいかもしれません。


恵矢 チャーシュー 具はシャキシャキのもやしが入っており、このスープには不思議とあっていました。そしてチャーシューは箸で持つと崩れるくらいに柔らかく美味しかったです。炒飯も作り置きしている感じではなくちゃんと炒められたもので味はあっさりですがラーメンのサイドメニューなのでこの位の味付けで十分でしょう。
 後半は辛し高菜などを入れて楽しみまして、高菜のごま油がまた違った美味しさを出してくれて気が付けばスープまで完食していました。
 豚骨に厳しい私が「豚骨ではないラーメンだ!」と割り切って食べたので美味しく感じたのかもしれませんが(笑)意外と美味しくてビックリしました。(^_^;) 替玉が100円ていうのも嬉しいところ♪

らーめん550円 炒飯らーめんセット750円 他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区猿楽町2-7-1
電話番号  03−3293−5350
営業時間  平日11時〜21時 土曜日11時〜17時 日祝日休
点  数   ★★★☆