2006年01月24日
銀座末廣 神田淡路町店【閉店】@神田須田町

メニューは5種類のスープに色々なトッピングの組合せがあり、どれを注文していいか迷いました。
(こちらのメニュー参照)
たっぷりゴマ入り正油の「末廣らぁめん」を注文。スープは結構味が濃い目のあっさりした感じで胡麻が掛かりすぎてダシがなんだかさっぱりわかりませんでした。(笑)鶏ガラと豚骨かなぁ・・・。具はシャキシャキのタマネギがトッピングしてありましてこれが意外といけて悪く無いです。

全体的にまとまりはあり無難に食えるって感じかな。
末廣らぁめん 700円 他各種
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区神田須田町1-2-9
電話番号 03−3258−4211
営業時間 平日11時〜23時 土曜11時〜21時半 日曜休
点 数 ★★★
2006年01月23日
萬壽苑@飯田橋

(実際にごっつぁんでしたけどね。)
お昼時のセットを食べてみました。豚バラつゆそばはセットでチャーハンとミニ春巻きとザーサイが付いていまして値段はなんと1900円だって。(笑)

結論から言うと付けあわせのチャーハンと食後の杏仁豆腐がラーメンよりも美味しかった気がしました!(#/__)/ドテ(笑)
点数はごっつぁんなんでおまけでね・・・。ほんとおまけだよこんちくしょ〜!(爆) それにしても庶民には恐ろしく高いですよね。(+_+)
豚バラつゆそばのセット1900円 五目つゆそばのセット1900円 他各種
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区飯田橋1-1
電話番号 03−3264−1111
営業時間 11時半〜14時 17時半〜21時 無休
点 数 ★★★
2006年01月22日
六厘舎【移転】@大崎

こちらは大崎駅西口を出て横断歩道を渡り、つけ麺大王の角を右に曲がって坂道を5、6分上った場所にあります。
東池袋大勝軒で修行された方がやっているようでつけめんが評判らしいです。
日曜の寒い昼、開店5分前に到着しましたが行列は15人ほど。
店内はカウンターのみで12席なので1回転目で入れなかった・・・。
店内に入りあつもりに豚ほぐしをトッピングして注文。
2回転目のみんなが待っていると一席空いた席に2回転目最後のお客さんが座ります。「つけめん硬めでできますか?」と聞いております。出来ますよってことでなぜかその2回転目最後のお客に速攻でつけめんが・・・。残るまだ食えない11人の視線を一斉に浴びながら食っていまして「ズズズ〜〜〜」って音だけが店内にむなしく響いていました。結局うちら残る11人が出された頃にはそのお客は食い終わってました。(爆)どんだけ硬麺なんだろう??






魚介ガツンつけ麺てことで川越の頑者を思い出しましたがあっちのほうが個人的には好きかも。でもお腹もいっぱいで満足な一杯でございました♪
つけめん あつもり各750円 他各種有り メニューはこちら
※公式HPはこちら
※当ブログの六厘舎の通販レビューはこちら
住 所 東京都品川区大崎3-14-10
電話番号 03−5434−0566
営業時間 11時半〜売り切れまで 火曜休
点 数 ★★★★
2006年01月21日
中華そば 高はし@飯田橋

並んでいると店員さんが注文を聞きに来たので叉焼麺(チャーシューメン)を注文。
店内は狭くカウンターのみで9人入れます。
ラーメンを作る杯数がワンロット4〜5杯らしく、4.5人づつ入れ替わりに店内に入る感じです。


豚骨と鶏がらダシのスープは澄んでいて醤油なんだけど塩ラーメンみたいな感じ。
そして味付けが結構濃い目で非常に美味しいです。
結構油が浮いており、こってりしているのであっさり派には合わないかもしれません。
麺は細目のちょい縮れで食感が良く、もちっとしていてこれまた非常に美味しいです。

他にはネギ、海苔、そして味が濃い目のメンマが乗っています。
こってり好きの私には大満足の一杯でした♪
中華そば600円 叉焼麺900円 他各種
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都千代田区飯田橋3-11-30
電話番号 03−3239−5274
営業時間 11時半〜14時・17時〜20時
土曜日は11時半〜売り切れまで 日祝日休
点 数 ★★★★☆
2006年01月20日
つけそば ぢゃぶ屋 恵比寿店@恵比寿

つけそばの温と冷があるので醤油の温を注文。最初はちょっと油っぽいかなって感じでしたけど甘からず酸っぱからず無難なお味。麺は平打ちの中麺ですすり易さはとってもグ〜でした。具はネギ・海苔・メンマ・そして柔らかいチャーシューなどです。
と普通のコメントになってしまいました。(笑)


塩味のスープは鯛ダシの感じはあまり感じられませんでしたけど素直に美味いです。具は前述の具に水菜がプラスされています。事前情報ですとつけそばの鯛茶の麺には青海苔が振りかけているらしいのですけど今日は掛かっていませんでした。
最初から無かったので別にたいした事じゃないんだけど忘れたんかな?それともやめたの?この鯛茶は連れも美味い美味いって言ってましたのでお勧めです♪

他のお店と違うところはそのそば湯というかスープをお酒を入れるデキャンタっつ〜か1人前づつネギ入りで持ってきてくれることです。これを調整しながら入れてスープも美味しく頂けました。
これまた事前情報ではそば湯を頼むとあっさりかこってりか聞かれるらしいんですけど、聞いてくれませんでした。やめちゃったの?それとも忘れちゃったの?どっち!!(笑)
後で気がついたんですけど、この鯛茶にはそば湯割をした後にごはんをぶっこんで食べるのが美味いとメニューの裏に書いてありました。確かに美味そうですね。
麺の量は他のつけめん店よりも少なめなので今度やってみようかな。
つけそば醤油650円 つけそば鯛茶(塩)850円 他ラーメンなど各種有り
※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら
住 所 東京都渋谷区恵比寿1-7-3
電話番号 03−5420−0647
営業時間 11時〜23時 無休
点 数 ★★★☆