2006年04月19日
めん徳 二代目つじ田@神田小川町

店員さんが「すだちを絞ってお召し上がり下さい」と言いながら持ってきてくれます。目の前に「つじ田流つけめん流儀」なるものがあるのでそちらの流儀に従い、まずはそのまま食します。うひょ〜うめぇ!濃厚なつけ汁から漂う魚介の香りが私のハートをガッチリ掴みます。(笑)

麺もモチモチで美味い!そしてすだちを絞ると爽やかなすだちの香りが広がりこれまたいいですなぁ。欲を言えば、すだちの種が麺に絡んで分け辛かったかな。(^_^;)

隣のおっさんが、初めてだったんでしょう。「ほ〜。ウンウン。へぇ〜」とかブツブツいいながらスープまでぺろりと一気食いしていたのがなんだかおもろかった。(^_^;)
つけめん 700円
※当ブログの他の「めん徳 二代目つじ田」のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51450358.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50651952.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50309581.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50224795.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50280205.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50484982.html
※あまおじさんのらーめん紀行♪の「めん徳 二代目つじ田」のコメント
住 所 東京都千代田区神田小川町1-4
営業時間 11時〜15時半・17時〜21時半
土曜・祝日は11時〜20時 日曜休
点 数 ★★★★☆
2006年04月18日
和麺屋 長介【閉店】@新橋

店内はカウンターのみで6席しかなく物凄くタイトです。目の前に食べ終わった後はカウンターの上に丼を置いてからダスターで拭いてくださいとか書いてありますが、これだけ店内が狭いので納得です。

ノーマルのラーメンは魚介系の香りがふわっと鼻腔をくすぐり「和テイスト」で美味しいです♪
中太のちょい縮れ麺がスープに絡んでいいですねぇ。
そちらに柔らかいチャーシューとカイワレ、支那竹などがトッピングされます。
カイワレなんて邪魔だろ?って思うかもしれませんが不思議とこのラーメンには合っていました。
大振りな支那竹はとろけるような柔らかさで、味付けは甘めですがこれまたいい仕事をしておりました。

魚介系がまろやかになりトロンとした食感になりますので好みが分かれるところですがこちらも美味い!
ノーマルの方が長介らーめんよりもストレートに魚介系を感じることが出来ましてどちらも譲れませんなぁ。
これはラーメンと言うか料理だな料理。まぁラーメンも料理なんだけどさ。(爆)てことでいい仕事してましたよ〜〜♪
ラーメン650円 長介ラーメン850円 他つけめんも有
※当ブログの他の「和麺屋 長介」のコメントはこちら。
http://amasan.livedoor.biz/archives/51420505.html
住 所 東京都港区新橋4-11-5
営業時間 11時半〜14時 17時〜24時 日祝休
点 数 ★★★★
2006年04月17日
麺屋 蔵六【閉店】@品達


こちらは品達に出店していまして、フードコーディネーターというかラーメンコンサルタントの渡辺樹庵氏がプロデュースしているお店です。醤油と女性に人気の塩の食券を買い店内へ。品達の他のお店よりも狭めでタイトな店内です。
まず醤油味らぁめんは結構濃厚でとろみがある感じで豚骨醤油のスープから魚介系の香りがきいていて結構美味しいです。
麺は中細のストレートでまったりとスープに絡み意外と美味いです。


具はネギ、柔らかい味が濃い目のチャーシューとでっかい支那竹です。事前情報だと名刺位でかいと聞いていたんですが、実際は名刺の半分位の大きさでした。それでもでかっ!!(゚o゚) この支那竹、柔らかくて美味しいです。ここら辺が樹庵クォリティなんでしょうねぇ。(笑)そして塩味らぁめんは醤油よりも魚介を感じることが出来て個人的には塩の方が美味しくいただけました。是非食べ比べてみることをお薦めします。
どんぶりが小さいのであっちゅ〜間に完食してしまいました。量が少なめなので連食派にはもってこいの量ですね。
醤油味らぁめん 700円 塩味らぁめん 700円 他
※あまおじさんのらーめん紀行♪の「蔵六」のコメントはこちら
住 所 東京都港区高輪3-26
電話番号 03−3445−5544
営業時間 11時〜22時半 無休
点 数 ★★★☆
2006年04月16日
ラーメン 天山@神田鍛冶町

こちらは神田駅北口を出てすぐの所にあります。店内はカウンターのみ15席位でしょうか。食券機の一番上の一番左にはたいがいお薦めメニューを持ってくるのですが、このお店は「豚骨塩ラーメン」を持ってきていました。てことでそれを注文!


先日食べた「恵矢@水道橋」と同じような感覚かなぁ。でも恵矢の方が美味しかったですけどね・・・。
豚骨塩ラーメン 700円 他各種あり。
メニューはこちら
※あまおじさんのらーめん紀行♪の「らーめん天山」のコメント
住 所 東京都千代田区神田鍛冶町3-3-2
電話番号 03−5256−5800
営業時間 11時〜翌3時 土曜日は21時まで 日祝日休
点 数 ★★★
2006年04月15日
らーめん 北斗@新橋


結構具だくさんですが、このらーめんが600円で食べれるのは新橋リーマンの強い味方かもしれませんねぇ。あと、営業時間が平日は朝の6時から朝の4時だって。凄っ!!(゚ロ゚)
味噌らあめん 600円 他各種
※当ブログのらぅめん北斗のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51219389.html
住 所 東京都港区新橋3-21-11
電話番号 03−3434−7005
営業時間 平日朝6時〜翌4時 土日祝11時〜23時 無休
点 数 ★★★☆