2006年05月21日

瞠(みはる)@東池袋

瞠 外観 こちらは恵比寿にも支店がある、渡辺樹庵氏プロデュースのお店です。
 樹庵氏関連のお店は魚介がガンガンきいたお味で有名ですがこちらもまさにその通りでした。
 外観から店内まで非常にお洒落でスタイリッシュでございます。私は味玉ラーメン、お連れさんはつけ麺をチョイスしてシェアしました♪


瞠 味玉ラーメン まずはラーメンですが、ほんと鰹さん(と宗田節)がこれでもかと来る魚介系で、個人的には非常に美味しく頂けました。
 麺は中太の緩いウェーブで硬く茹でられていまして「麺を食らう」感じで食感が面白かったです。これは「有り」かな。
 具にはネギ、海苔、とろっとろの美味しい味玉と、一方向にしか裂けない食いづらいぶっといメンマが印象的でした。チャーシューはなんだかハムみたいで普通でしたが、つけ麺のチャーシューはゴロゴロとぶつ切りで、味があって美味しかったです。

瞠 つけめん 一方つけ麺は、ラーメンよりかは魚介系は抑えられていて少し甘めですがこちらも美味しいほうです。でも、魚介を楽しみたい方には是非ラーメンをお薦めいたします。
 つけ麺の麺は盛り付けが綺麗で、平打ち風の麺で絡まっちゃってつけダレに持っていくのが大変ですがこれまたいい仕事をしておりました。
 麺の量は私には充分です。スープ割りをすると魚介系が前に出て美味かったです。
 お連れさんもラーメンの方が美味しいと言っておりましたので、好みでしょうけどラーメンに軍配有かな。

味玉らーめん 800円  つけ麺 700円  他

※当ブログの「瞠 恵比寿店」のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/51301156.html

住  所   東京都豊島区東池袋1-31-16
電話番号  03−3971−7974
営業時間  月〜金11時〜15時半・17時〜22時 土曜祝日11時〜22時
        無休
点  数   ★★★★

2006年05月20日

中華小皿料理 多謝@大井

多謝 外観

 こちらは大井町駅のアトレ6階にある中華料理屋さんです。昼間だったので無難に担々麺を頼んでみました。



多謝 担々麺 スープを一口飲むとぬるいし・・・。(^_^;) 味は辛味が結構あり、あっさり系のお上品な感じで少々物足りませんでした。肉味噌を混ぜてもあまり味の変化はありませんでした。麺は中太のちょい縮れ系でいたって普通。これで950円はどうなのかねぇ。連れが頼んだ杏仁豆腐は味付けが甘すぎでした。
 夜の一品料理はどうだか知りませんが、もう行かないだろうなぁ。

担々麺 950円  杏仁豆腐 500円  他麺類のメニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪「多謝」のコメントはこちら

住  所   東京都品川区大井1-2-1
電話番号  03−5709−7371
営業時間  11時〜23時 無休
点  数   ★★☆

2006年05月19日

天鴻餃子房 小川町店

天鴻餃子房 小川町店 外観 こちらは神田神保町近辺に数店舗あるチェーン店で、店名のとおり餃子をメインに出していますがメニューを見ると麺類も充実しております。13時過ぎでしたがサラリーマンでほぼ満卓状態でした。店員さんが「今日のサービスセットは味噌そばです。」とのことなのでそちらの黒豚餃子(3つ)のセットを注文してみました。

天鴻餃子房 小川町店 味噌そば天鴻餃子房 小川町店 味噌そばの麺
 味噌そば(味噌ラーメン)が程無くして目の前に。スープは甘みが少ないタイプですがコクがあり意外と美味しいです。メニューに書かれている「濃厚」とまではいきませんが味噌が薄々ということもなくなかなかいいです。このお店の近所にある味噌ラーメンを売りにしている某店よりよっぽど美味しいですよ。(笑)麺は硬めの茹で具合の中太のストレート麺でモチっとしていてあっています。桂花のアルデンテな麺にちょっと似てるような気がしました。

天鴻餃子房 小川町店 黒豚餃子 そして大き目の黒豚餃子は、食べると中から肉汁があふれ出してきてジューシーで皮はもっちりしたタイプで美味しいです。無臭ニンニクを使っているそうなので匂いを気にせず食べれます。もう少しパンチが欲しい方には卓にあるおろしニンニクをつければ問題ないでしょう。餃子のセットにすると値段が高めですが、がっつり食べたい方にはお薦めのメニューでした。

味噌そばと黒豚餃子(3つ)のセット 980円  他各種
メニューはこちら

※当ブログの他の「天鴻餃子房」のコメント
http://amasan.livedoor.biz/archives/50633593.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50181985.html

住  所   東京都千代田区神田小川町3-26-24
電話番号  03−3293−5878
営業時間  11時〜22時半 土日祝は11時〜15時  無休
点  数   ★★★☆

2006年05月18日

あたりや【閉店】@新橋

あたりや 外観 こちらは新橋駅前のSL広場からちょっと脇道を入ったところにあります。派手な看板には「九州ラーメン」 とか「元祖薬膳とんこつ」とか書いてありまして怪しすぎます。
 店内にはいると威勢の良いあんちゃんたちが切り盛りされています。
 こちらにはもつ鍋があるとのことだったので今回はそちらから注文してみました。
 二人で行ったのですが「もつ鍋1人前980円」と書いてあるのに1人前の注文は無理とのことで2人前頼みました。
 てことは、ひとりで行ったらもつ鍋は1人前は食えないってことなのかいな?(笑)それか人数分の注文しか出来ないのかな?なんだかわかりませんがそんな感じでした。(^_^;)

あたりや モツ鍋1あたりや モツ鍋2
 卓上コンロともつ鍋が目の前に。グツグツ煮てしばし待ちまして一口。
 お!あっさりしているけどダシがきいていてこりゃ美味い!お連れさんも美味いと満足げ♪お好みで「ニンニク」「柚子胡椒」「七味唐辛子」などの薬味を加えると(うちらは柚子胡椒で頂きました。)違ったアクセントがついてなかなかいけます。
 モツの脂身が丸腸チックな甘みがあり美味いですわ♪全然期待しないで注文したので、二人とも満足満足。

あたりや モツ鍋3 最後には途中で連れが頼んでいたごはんの残りを鍋に入れておじや風にして食べたらこれまた美味い!
 生卵を注文したかった・・・。
 複数で行くならもつ鍋を食べることをお薦めいたします。
 芋焼酎もありますので(佐藤の黒が600円他各種)飲んでワイワイやるのもいいでしょう。(^_^)

あたりや ラーメン あ、忘れていました。ラーメンでしたね。(爆)
 とりあえず食わないとってことでラーメンも頼んでみました。
 結構濃厚な豚骨ラーメンは表面に脂の膜(コラーゲンらしい)が張っており薄々なこともなくて、これまた意外にいいです。
 「アガリスク田七人参入り」とメニューに書いてありましたが(なにそれ?)薬膳ぽいお味は全然しませんでした。

あたりや 麺 極細の麺は多少プリンプリンした歯ごたえがちょっと違和感がありますがまぁこんなもんでしょう。
 具はネギ、チャーシュー1枚ともやしがちょろっとで、これで690円はどうかと思いました。
 ラーメンだけなら3点かな・・・。
 もつ鍋が美味しかったのでそっちばっかりのコメントになってしまいましたね。(爆)
 点数は合わせ技って事でお願いします!

モツ鍋 1人前980円  ラーメン 690円
他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪の「あたりや」のコメントはこちら

住  所   東京都港区新橋2-6-11
電話番号  03−3502−6689
営業時間  11時半〜15時・17時半〜翌1時 土曜日11時半〜21時
        日祝日休
点  数   ★★★☆

2006年05月17日

らーめん 三水@神田佐久間町

三水 外観 こちらは秋葉原駅から行くと昭和通り口を出て、通りを左折してすぐのカレー屋さんの右隣のビルの入り口を入った奥にあります。茨城県つくば市に本店があり、ふれこみだとかなりの人気があるらしいです。(今は知りませんが・・・。)暖簾に「つくばとんこつラーメン」とか書いてあるんですけど、なんすかそれ?(爆)


三水 ラーメン(醤油) ラーメン(醤油味)の食券を買い店員さんに渡すと「中盛り大盛りライス、ドウシマスカ?」と片言の日本語で聞かれたので(笑)ライス無しの全部普通でお願いしました。
 出てきたラーメンは背脂チャッチャ系ですがそんなにくどくはありませんでした。スープは甘めの醤油味で好みを分ける味でしょうねぇ。

三水 麺麺は縮れの中麺で無難なんですがもう一工夫欲しい感じがしました。量は普通では少ないです。チャーシューはバラ巻きの柔らかいものでなかなか。
 後半、甘めの味に飽きてきたのでニンニクを少し投入すると美味しく頂けました。


 こういう背油チャッチャの甘めの正油味は、それなりに食えるようになるからニンニク投入に限るね・・・。(^_^;)

らーめん 600円  他各種

※あまおじさんのらーめん紀行♪の「らーめん三水」のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田佐久間町1-24
電話番号  03−3257−9533
営業時間  11時〜翌4時 日・祝日は11時〜22時 無休
点  数   ★★★