2006年05月26日

かまどや 御茶ノ水店【閉店】@神田淡路町

かまどや 外観 こちらは元々居酒屋さんで昼間は定食などを安く提供していたみたいなのですが、数日前に新御茶ノ水駅前でこんなちらしを配っていたので「これは行くしかないでしょう!」ってことで会社の子と新装オープンの5月25日に行ってきました。


かまどや 味付け玉子めん メニューは豚骨ラーメンとつけめんがメインみたいで、夜も時間は掛かるがラーメンも出すそうです。さて肝心のラーメンですが期待しなかった割には美味しいです。多少こってりとしていて背脂が少々浮かんでいる醤油豚骨ラーメンはどこかに味が似ている。そう「福のれん」にそっくりです。どちらかというとこっちのほうが脂の量が少ないので「マイルド福のれん」て感じでしょうか。味付玉子めんを頼んだので味玉がまるごと一個入っていまして、割ってみると中はトロントロンなんですけど「味付玉子」というよりか「味が付き過ぎ玉子」で(笑)しょっぱかったです。麺は極細の博多風でこちらも福のれんと似ています。丼のデザインまで似ている(て言うか同じかな?)のでお会計の時に店長さんらしき方に「味とか似ているんですけどもしかして福のれんとかと関係があるんですか?」と聞くと、びっくりした顔して「あ、いや。あ。ちょっと。(^_^;)」とかなり動揺しながら言っていましたので(爆)なにかあそこと関係があるみたいです。つ〜かメニュー構成も値段も同じですな。

かまどや 麺 会社の子も美味いと言っていましたし個人的にも福のれんと同じで意外とよかったので頑張ってほしいですが、ココって裏通りにあって立地が悪すぎるので今後苦戦するだろうなぁ・・・。


らぁめん 600円  味付玉子めん 700円
他メニューはこちらこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪の「かまどや 御茶ノ水店」のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田淡路町2-21-10
電話番号  03−3251−0915
営業時間  11時〜23時 日祝日休
点  数   ★★★☆

2006年05月25日

博多長浜屋台 やまちゃん@銀座

長浜屋台やまちゃん 外観 こちらは銀座3丁目の昭和通りから少し入ったところにあり、すぐ近くには一風堂銀座店があります。
 福岡の長浜屋台からの東京進出店ですが、ちなみに私は長浜屋台のやまちゃんには行った事がありましぇん・・・。



長浜屋台やまちゃん ラーメン ラーメンの食券を買い麺の硬さ等は普通で注文。
 出てきたラーメンは脂の膜が張っていますが透明感があり結構美人さんです。
 一口スープを頂くと見た目よりも脂くどく無くて美味しいです。
 今時の元ダレで誤魔化したタイプでは無く、とっても正当派な長浜ラーメンであることは間違い有りません。
 期待しないで九州人の連れと行ったのですが第一声が「これ美味しいねぇ。」でした。(^_^)
 麺は博多の極細麺で茹で加減が普通でも硬めでいい感じです。
 具はネギとチャーシューのみのシンプルな構成ですが、この方が逆にスープを楽しめるので私は好きです。

長浜屋台やまちゃん 外観よく、色々なトッピングを最初から乗せて、スープがぬるいだの、味が濃いだの言っている人をネット上で見かけますが(^_^;)この手のラーメンは具がシンプルでなんぼのもんですから、普通のラーメンに替玉のスタイルがベストだと思います♪

 てことで、結構いい味を出しており、豚骨をなかなか褒めないお連れさんが九州じゃんがらよりもこっちの方が美味しかったなんて言っているので点数はおまけで4点にしちゃいます。(笑)

ラーメン 600円  替玉 150円
他メニューはこちら

※当ブログの他のコメントはこちら
http://amasan.livedoor.biz/archives/50998455.html

※あまおじさんのらーめん紀行♪「長浜屋台やまちゃん」のコメントはこちら

住  所   東京都中央区銀座3-11-10
電話番号  03−5565−1838
営業時間  月〜土11時〜翌2時 日祝日12時〜14時 無休
点  数   ★★★★

2006年05月24日

山形家【閉店】@神田須田町

山形家 限定塩ラーメン  今回は限定の塩ラーメン狙いで行って参りました。14時頃でしたが売り切れていませんでした♪出てきたラーメンは粘度があるようなトロっとしたスープで、この頃食べてないのであれなんですが、山頭火のスープから甘みを取って塩のエッジを若干立たせた感じかな。でも、マイルドな味わいは味噌と同様でパンチはありませんが美味しく頂けました。

山形家 麺
  麺はチリチリのカップ麺みたいな麺で好みの分かれるところですが私は好きです。



山形家 チャーシュー そしてチャーシューが柔らかくて味付けも濃い目で美味い!麺と一緒に口に運ぶとかなり美味しかったです。チャーシューメンは300円増しとかなり高めですが充分頼む価値有りとみました。次回はチャーシューメンだなこれは。

限定塩ラーメン 700円


当ブログの他の山形家のコメント
http://amasan.livedoor.biz/archives/50516870.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50310351.html
※あまおじさんのらーめん紀行♪の山形家のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田須田町2-12
電話番号  03−3252−8088
営業時間  11時半〜21時 土曜日11時半〜15時 日祝日休
点  数   ★★★☆



2006年05月23日

天満堂(閉店)@外神田

天満堂 外観 こちらは有名な京都の老舗「ますたに」の支店みたいなもんで、ますたにとは違うメニュー(つけ麺など)を置くので違う店名にしたらしいです。場所は秋葉原から徒歩5分位で銀座線の末広町駅を出たすぐのところにあります。ますたにといえば「味が変わる3層スープの中華そば」で、店内の張り紙には「上層はほんのり甘みがありマイルド、中層がさっぱりとした醤油味、下層がピリッと辛いアクセント」と書いてありました。店内はカウンターのみですが結構広くてお洒落です。煮玉子が美味しいとの評判なので半熟玉子入り中華そばを注文。

天満堂 味付半熟玉子入り中華そば 出てきたラーメンは背脂がドドーンと掛かっていて凄そうですが、混ぜずに上層を飲んでみると意外にもマイルドな味わいです。ここで混ぜてしまうと味の変化がわからなくなるのでそのまま食べ進むと、最初は甘めのマイルドな鶏スープを味わえまして後半は一味唐辛子のピリ辛味が前に出てきておもしろいです。香りが良い九条ネギが多めにトッピングされていましてシャキシャキ感が良くていいですねぇ。チャーシューは薄く切られたものが3枚で、味は普通でしょうかね。あとはメンマなどでした。

天満堂 味付半熟玉子
 そして、味付半熟玉子はトロトロで味が濃く、かなり甘めの味付けなので好き嫌いが分かれると思います。個人的にはスープが後半ピリ辛になってきた頃合いに食べるのがベストなのではと思いました。


天満堂 麺 麺は中麺のストレートでズルル〜〜って感じで茹で加減がゆるめなので柔らかいのがダメなかたは硬麺で頼んだ方が良いでしょう。私はこのスープにはこの麺の茹で加減でも有りかなって感じでした。


  店員さんの教育が行き届いているのか、気持ちの良い丁寧な接客には好感が持てました♪以前私がキレた某店の馬鹿店員に、いっちょ教育してやってくれませんか?(爆)

 味付半熟玉子入り中華そば 820円  他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪の天満堂のコメントはこちら

住  所  東京都千代田区外神田6-14-2
電話番号  03−5688−5101
営業時間  平日10時半〜23時 土日祝曜10時半〜22時半
        第1日曜 10時半〜15時 無休
点  数   ★★★☆

2006年05月22日

暖暮 神田店【閉店】@神田錦町

暖暮 ネギゴマラーメン 今回は懐かしのネギゴマラーメンを食べてきました。それにしてもすんごい胡麻の量で、むせそうな位ぶちまけてありますねぇ。(笑)
 そこに通常の2倍の量のネギがトッピングしてあり、普通のラーメンよりも食べやすいです。たくさんの胡麻が薄い豚骨スープの短所を誤魔化していますねぇ。(^_^;)

暖暮 餃子
 サイドで餃子を頼みましたが一口サイズの博多風で普通に美味しかったです。
 点数は普通のラーメンよりかは美味しかったのでちょっとあげます。


ネギゴマラーメン 700円  餃子 300円

※当ブログの他の暖暮のコメント
http://amasan.livedoor.biz/archives/51452328.html
http://amasan.livedoor.biz/archives/50313779.html
※あまおじさんのらーめん紀行♪の「暖暮 神田店」のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区神田錦町1-14-11
電話番号  03−5282−1255
営業時間  11時〜23時 日・祝日は11時〜15時 無休
点  数   ★★★☆