2006年03月21日

恵矢【閉店】@千代田区猿楽町

恵矢 外観 こちらは豚骨ラーメン専門店ですが、事前情報では臭み消しに牛乳を使っているらしく期待もしないで入店。炒飯ラーメンセットの食券を買い店員さんに渡すとこってりかあっさりか聞かれたのでこってりで注文。店内はコの字型のカウンターのみでキャパは15人くらいでしょうか。


恵矢 炒飯セット 程無くしてラーメンセットが到着。真っ白のスープは豚骨の匂いは皆無で、背油が浮いております。「豚骨ラーメン食うぞ!」と意気込んで行くと肩透かしですが、クリーミーでマイルドなスープはコクがあり結構美味しいです。別物のラーメンだと思って食べると意外にいけます♪

恵矢 麺
 麺は博多風細麺と違って、もうちょい太い北九州や久留米系の中細ストレートでこのスープにはこのくらいの太さがちょうどいいかもしれません。


恵矢 チャーシュー 具はシャキシャキのもやしが入っており、このスープには不思議とあっていました。そしてチャーシューは箸で持つと崩れるくらいに柔らかく美味しかったです。炒飯も作り置きしている感じではなくちゃんと炒められたもので味はあっさりですがラーメンのサイドメニューなのでこの位の味付けで十分でしょう。
 後半は辛し高菜などを入れて楽しみまして、高菜のごま油がまた違った美味しさを出してくれて気が付けばスープまで完食していました。
 豚骨に厳しい私が「豚骨ではないラーメンだ!」と割り切って食べたので美味しく感じたのかもしれませんが(笑)意外と美味しくてビックリしました。(^_^;) 替玉が100円ていうのも嬉しいところ♪

らーめん550円 炒飯らーめんセット750円 他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区猿楽町2-7-1
電話番号  03−3293−5350
営業時間  平日11時〜21時 土曜日11時〜17時 日祝日休
点  数   ★★★☆

2006年03月20日

銀座 時計台【閉店】@銀座

銀座時計台 外観

 こちらのお店はチェーン展開している「味の時計台」とは全然違いまして、銀座で昔から(30年以上前らしいです。)味噌ラーメンを出している老舗で、怪しい路地を入ったところにあります。



銀座時計台 麦味噌らーめん 店の一押しの「麦みそらあめん」と、お連れさんは「しおらあめん」をチョイス。
 程無くして出てきた味噌ラーメンのスープを一口飲むと、「あれ?」って感じで最初は味噌汁ラーメン(笑)ぽいんですけど、食べ進むに連れて麦味噌の甘さとコクが舌に伝わってきます。
 メンマが結構甘いので食べ初めと終わりでは甘さが濃くなってる感じでした。
 麦味噌というと九州ではよく使われるので、私は馴れているのでなんなんですが、あの麦味噌系の甘さがだめな人には絶対にダメだと思います。

銀座時計台 麺 麺は中太の縮れ麺で若干柔らかめの茹で具合でした。
 結構量が多いのでこんな張り紙もあり、女性の方にはかなり多いと思いますので麺少なめでいいと思います。
 実際お連れさんはこんな感じで私が食べ終わった後でも全然量が減っていませんでした。

銀座時計台 しおらあめん 一方、塩ラーメンの方は連れは美味しいと言っておりましたが、まぁなんつ〜か「タンメン」て感じで胡椒を掛けたくなるお味ですな。
 ふと調味料を見ると胡椒にこんな文字が・・・。
 なるほど納得の昔ながらの塩ラーメン(タンメン)でございました♪

麦みそらあめん750円 しおらあめん650円 他

※平成20年11月20日をもって閉店

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都中央区銀座5-9-5
電話番号  03−3571−2044
営業時間  平日11時半〜21時 土日祝11時半〜20時 無休
点  数   ★★★

2006年03月19日

旭川ラーメン さいじょう 品達店【閉店】@品川

旭川ラーメン さいじょう 品達店 外観 こちらは品達に入っている旭川ラーメンのお店で、旭川ラーメン大賞の塩部門第一位をとったらしく店内にこんなものが誇らしげ!?に飾ってあったり芸能人のサインが飾ってありました。(^_^;)
 注目度NO.1らしい伝説の塩ラーメンと利尻昆布醤油ラーメンの食券を買い店内へ。
 日曜日の17時過ぎだったのでお客さんがだ〜れもいませんでしたが客が客を呼ぶんでしょうねぇ、食べ終わった時にはなぜか満員になっていました。(笑)

旭川ラーメン さいじょう 品達店 利尻昆布醤油ラーメン まずは利尻昆布醤油ラーメンから。
 ん〜、あっさりで無難なんですけど、なんちゅうか昆布と魚介の感じはまぁわかるんですけど麺のカンスイの匂いがだめな人はだめな味でしょうねぇ。
 私は普通に食えましたけどインパクト無し。


旭川ラーメン さいじょう 品達店 伝説の塩ラーメン

 どっちかと言うと最強の名の(笑)伝説の塩ラーメンの方が美味しく頂けました。
 伝説っていうのはどうかと思いますけど、それなりに魚介も感じれるスープは特に女性の方にはいいかもしれません。



旭川ラーメン さいじょう 品達店 麺 麺はちぢれ中麺で個人的には茹で加減がやわすぎでちょっと残念。
 味も全体的にあっさり系なので「ガツン」を望む方は肩透かしをくらいますので注意しましょう。
 私は旭川ラーメンは現地で食べた事がないんですけど、以前新千歳空港で食べた特一番の味濃い目の硬麺が結構美味しかったので、それと比べるとあっさりし過ぎで普通過ぎました。
 美容にいいらしいこんな丼を使っていたり、なんだか凄いこんなメニューがあったり(笑)、頑張ろうという気合は感じるんですけどちょっと空回りなような気がしてなりませんでした・・・。

伝説の塩ラーメン750円 利尻昆布ラーメン800円 他各種

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都港区高輪3-26-20
電話番号  03−5475−3955
営業時間  11時〜23時 無休
点  数   ★★★

2006年03月18日

麺者 服部@西神田

麺者 服部 外観 こちらはアニメの「忍者ハットリ君」から店名を決めたらしく、名前だけ聞くと引いてしまうんですけど、お店はとてもお洒落で、スタイリッシュでカフェ風な店内が女性客に人気のお店です。そしてなにより店員さんが美男美女でしたぁ〜♪(^_^;)
 「じゅーしーめん」に具の盛がいい「盛り合わせじゅーしーめん」の食券を買い着席。店内はコの字型のカウンターのみで12人分席がありました。

麺者 服部 盛り合わせじゅーしーめん 出てきたラーメンは深さがあるタイプのお洒落な器で、いちいちなんでもお洒落でございます。(笑)スープはベースの豚骨魚介系スープに大蒜(ニンニク)とスパイスのきいた香油が入っておりまして、最初は「あれ?」って思うかもしれませんが食べ進むに連れて魚介のダシを感じるタイプの優しく丁寧に作られたスープです。ニンニクもそんなに気にする程きいておりませんし辛味もそれ程でも無いので無難に食べれました。

麺者 服部 麺麺者 服部 香り味玉







 麺は若干平打ちの中太麺でもっちりしていてなかなかいいです。具は他に海苔、柔らかくて美味しいチャーシュー、トロンとして味もいい感じの香り味玉と、邪魔にならずにこれまた意外にいけるメンマなどでした。全体的にマイルドで優しいお味なので女性の方には特にお薦めかもしれません。つけめんも美味しいとの事で今度はそちらをトライしてみようと思います♪店名からは想像がつかない位丁寧な仕事をしていますよ〜!
 点数は4点に近い3.5点てことでお願いします。

盛り合わせじゅーしーめん890円 他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都千代田区西神田2-1-8
電話番号  03−3221−1232
営業時間  平日11時半〜16時・7時半〜22時
        土曜11時半〜15時 祝日11時半〜20時 日曜休
点  数   ★★★☆

2006年03月17日

麺覇王@湯島

麺覇王 外観 こちらは清水坂下交差点のそばにある中華料理やさんで麺覇王と書いて「メンバーワン」と読みます。体に優しい薬膳料理を売りにしているお店で、凄い名前の「世界一番坦々麺」というのが有名らしいのでそちらと五目炒飯のセットを注文してみました。

麺覇王 世界一番坦々麺と五目炒飯
 出てきた担々麺は醤油ベースのスープにゴマが浮いておりまして、ゴマのコクとしっかりした味付けのスープが結構美味しいです。


麺覇王 麺 麺は加水率低めのほぼストレートの中細麺でスープの馴染み具合がよく、細い割りにもっちりしていて食感がいいです。そして具には程よい量のモヤシやニラが乗っております。薬膳と聞くとちょっと癖のある味を想像しますが個人的には全然気になりませんでした。辛さの方も程よい辛さでスープの味を楽しめます。
 セットの五目炒飯は作り置きしているみたいでちょっとボソボソで×。スープと交互に口に運ぶといいかもです。お会計の時の奥様のゆっくりとして馬鹿丁寧な(失礼)喋り方が印象的でした。ご馳走様でした♪

世界一番坦々麺と五目炒飯840円(昼) 他メニューはこちら

※あまおじさんのらーめん紀行♪のコメントはこちら

住  所   東京都文京区湯島3-1-6
電話番号  03−3836−2662
営業時間  11時半〜14時半 17時〜22時半 日曜休
点  数   ★★★☆