2021年01月01日
明けましておめでとうございます!2021
皆様明けましておめでとうございます。
わたくし年末もこの記事がアップされている元旦も朝までお仕事で、年末年始感が全く無い時間を過ごしております。
2020年を振り返りますとやはり例のあれが現在進行中で猛威を振るっておりましてラーメンを食べられない生活もありました。
去年の今頃は誰もがこんなことになるとは思ってもいませんでしたよねぇ。
これからも感染拡大はしていくでしょうし変異種がどうなっていくかも気になるところではございます。
まぁなんといいますか、東京では日々1,000人単位で増加しているわけでございまして地方の方に比べると都知事の言葉を借りれば「withコロナ」な生活をしていかなければいけないとも思っております。
話は変わり、個人的には勤務地が若干変わったこともありまして中盤以降は話題の新店や食べ比べ等いろいろなお店に行けたように思います。
今まで並ぶのを躊躇していた行列店である「多賀野」や「銀座八五」等にもこのご時世で整理券制を導入したことによって行けたのは良かったなぁと思っております。
ブログ的には去年の記事が溜まっておりますので蔵出しになりますけどご勘弁を。
残念ながら閉店したお店も多くありまして今後も飲食業界は厳しい状況が続くでしょうねぇ。
本当に胸が痛いです。
しかしながらそんな状況でも話題の新店が数々誕生していまして、早くも乗り遅れている自分がいたりします。笑
マイペースの更新は変わりませんが、行きたいお店に行くことが出来る幸せをかみしめて色々食べていきたい年にしようと思っとりますので皆様本年も宜しくお願いいたします。
短いですけどこの辺で。

2021年元旦
あまおじさん♪
わたくし年末もこの記事がアップされている元旦も朝までお仕事で、年末年始感が全く無い時間を過ごしております。
2020年を振り返りますとやはり例のあれが現在進行中で猛威を振るっておりましてラーメンを食べられない生活もありました。
去年の今頃は誰もがこんなことになるとは思ってもいませんでしたよねぇ。
これからも感染拡大はしていくでしょうし変異種がどうなっていくかも気になるところではございます。
まぁなんといいますか、東京では日々1,000人単位で増加しているわけでございまして地方の方に比べると都知事の言葉を借りれば「withコロナ」な生活をしていかなければいけないとも思っております。
話は変わり、個人的には勤務地が若干変わったこともありまして中盤以降は話題の新店や食べ比べ等いろいろなお店に行けたように思います。
今まで並ぶのを躊躇していた行列店である「多賀野」や「銀座八五」等にもこのご時世で整理券制を導入したことによって行けたのは良かったなぁと思っております。
ブログ的には去年の記事が溜まっておりますので蔵出しになりますけどご勘弁を。
残念ながら閉店したお店も多くありまして今後も飲食業界は厳しい状況が続くでしょうねぇ。
本当に胸が痛いです。
しかしながらそんな状況でも話題の新店が数々誕生していまして、早くも乗り遅れている自分がいたりします。笑
マイペースの更新は変わりませんが、行きたいお店に行くことが出来る幸せをかみしめて色々食べていきたい年にしようと思っとりますので皆様本年も宜しくお願いいたします。
短いですけどこの辺で。

2021年元旦
あまおじさん♪
amaozisan at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2020年12月31日
中華そば 銀座 八五@銀座3丁目




「多賀野@荏原中延」もそうだけどこちらも以前は言わずと知れた大行列店だったので行くのを躊躇していたんだけど現在は整理券制を導入しておりまして私にとっては好都合。
9時40分位に到着し店内に入ると整理券を1,000円のデポジット(預かり金)と引き換えに貰える仕組み。
NO.31の12時10分の整理券をゲットしました。
一旦帰りまして指定時間に行くと待ち時間ゼロですぐにご案内とは嬉しい限り。
店内はカウンター6席のみで大将が切り盛りされておりまして狭い厨房に4人、案内係に1人とはなんだか凄い。
卓上に調味料は無く、ある意味こだわりが感じられます。


一口いってみるとコンソメというか洋風な味わいにも感じるスッキリとしたスープで旨味は充分。
粒山椒のようなピリッとした風味も感じましたがこれはチャーシューの上に振りかけられたスパイスのようです。
なんとこのスープはかえし(タレ)を使用していないそうですよ。
煮干がどうとかなになにがどうとか突出した何かがある訳ではないけど確かに美味い不思議なスープ。
でも美味いけど人を選ぶ味ではあると思う。
同行者には響かなかったらしい。
具には青ネギ、味付け控えめなとろ〜り味玉やメンマ、そしてチャーシューがホロホロに柔らかいもので美味いねぇ。




美味しい冷やしほうじ茶でお口をリセットしてお店をあとにしました。
まぁあれだ。好みの問題ではあると思いますが私には充分美味しかったですけど正直ベタ褒めする程では無かったかなと。
ご馳走様でした〜♪
特製中華そば1,050円
※公式Twitterはこちら
住 所 中央区銀座3-14-2
電話番号 03-6228-4141
営業時間 11時〜スープが無くなり次第終了
水・第2・4木曜休
点 数 ★★★★
2020年12月30日
和歌山ラーメンまる岡@亀有




両さんどうも!
てことで有名な人気店もありますがコチラも食べてみたかった宿題店。
和歌山の人気店「まるイ」で修行されて2019年4月にオープン。
チャッチャッチャッっと小気味よい湯切り。
定番ネギラーメンとチャーシュー丼をお願いしました。


九条ネギ系の「緑宝黒葱」というブランドネギを使用しているらしくシャキシャキ食感が最高です。
緑宝黒葱が役満の役に見えてきたのは何故だろう。(違)
豚骨醤油のスープは濃厚とまではいかなけどバランスが良く、豚骨はしっかり炊いてあるようで美味しいですよ。




霧島山麓豚というのを使っているそうです。
麺はプリっとしたほぼストレート麺でなかなか。
量はかなり少ないように感じました。
サイドのチャーシュー丼は味濃いめながらもコチラもとても柔らかいチャーシューが美味しく、スープとたっぷりのネギを蓮華で合わせるといい感じでした。
量的にはあれだけど結構満足だったかもしれない。
ご馳走様でした〜♪
定番ネギラーメン880円
チャーシュー丼320円
※公式Twitterはこちら
住 所 葛飾区亀有5-20-13
営業時間 11時半〜15時 17時半〜21時半
土日祝11時半〜20時 火曜休
点 数 ★★★★
2020年12月27日
辛旨ラーメンふじ本@駒込


駒込駅北口から2、3分と近いですが住宅街にあるので立地的にはあまり良くないです。
メニューはデフォの辛旨ラーメン並(150g)中(200g)と極辛旨ラーメンの2種類にトッピングといった具合。
とりあえず辛旨ラーメンの並に味玉トッピングをお願いしました。




一口いってみると辛いなぁ。
もう片方のお店が竹岡式なのでこちらは勝浦タンタン系かと勝手に思ってたら違いますな。
わかりやすく言うと中本にコチュジャン等というか韓国を少し入れたみたいな感じのお味。
かなり辛いんだけどこれがなかなか美味いのよ。
てかほんと辛いなぁ。
これより辛い「極辛旨ラーメン」があるけど普通の人ならやめといた方がいいかもね。
具には薄切りの豚バラと茹でモヤシで、豚バラは個人的には悪くなかったような気がします。
トッピングで味玉は甘い味付けの少々黄身がトロトロ過ぎだったような。
同行者が言ってたのは生卵のトッピングがあればいいっすねぇとのこと。
から〜いから絶対合うだろうねぇ。


駒込の駅からは近いけど辺鄙な場所なのでどうかとも思っていたけどこの味なら口コミでいけるんじゃないかなぁとも思いました。
日を改めて竹岡式も食べに行ってみようと思います。(行きました。)
ご馳走様でした〜♪
辛旨ラーメン680円
味玉100円
※公式Twitterはこちら
住 所 豊島区駒込2-17-6
電話番号 080-4910-2002
営業時間 11時〜21時
日月火水曜日営業
(木金土曜は竹岡式ラーメン世良の営業)
点 数 ★★★★
2020年12月26日
中華そば多賀野(たかの)@荏原中延




こちらは都内屈指の行列店でしたが現在は「AirWAIT(エアウェイト)」という整理券制を導入しておりまして以前の大行列は無くなっております。
そのシステムとは店内で食券を買ってから整理券を発券しLINE登録すると時間になれば呼び出される仕組み。(記載のQRコード読み取りで逐一チェック可能)
これは自分には最高のシステムじゃないですか。
てか、だから来てみようと思ったんだけどさ。
10時前に店頭に到着し未食の「特製粟国の塩そば」とお連れさんの「特製中華そば」の食券を買い整理券発券。
18組待ちの開店の11時半から74分待ち(開店からのようです。)との事なので一旦家に帰りましてボケー。笑
てことで予定よりちょっと早めに到着しましてお店から徒歩10歩のドトールで優雅なティータイムを堪能しウェイティング。笑
LINEに通知が来たので店頭へ行き整理券と食券を店員さんに渡しましょう。


食べ進むにつれてスープに味が馴染んでいき、鷹の爪が時折ピリリと入ってきてこれもアクセントになりましてまたよし。
そして馬鹿うまだったのが厚く切られた2種類のチャーシューです。
柔らかくて味付けも程よくこれはやば美味でした。




お連れさんの特製中華そばも味見しましたが昔の記憶よりも醤油がキリッときいているタイプで煮干しの効き具合もよく、こちらもまた誰にでも美味いと言わせる美味しさでした。
満足!
ご馳走様でした〜♪
特製粟国の塩そば1,100円
※公式サイトはこちら
※公式Twitterはこちら
住 所 品川区中延2-15-10
電話番号 03-3787-2100
営業時間 11時半〜14時半
日曜休
点 数 ★★★★☆