2023年11月27日

油そば専門店めんめん@三田(田町)

油そば専門店めんめん 外観油そば専門店めんめん 食券機
油そば専門店めんめん 券売機油そば専門店めんめん 〆スープ
 10月下旬にプレオープンして11月オープンしたこちらへ。
 「天下一品田町店」の通りを挟んで隣りにあります。
 営業時間が11時半〜15時までなので三田町住みには逆に来れないというね。笑
 日祝は休みで土曜はやっているってことなのでちょっくら行って来ました。
 店内はカウンターのみでお会計は現金・キャッシュレス共にOK。
 油そばの中盛をお願いしました。

油そば専門店めんめん 油そば中盛油そば専門店めんめん 油そば中盛の具
 よ〜く混ぜて一口いってみると少々の甘みの中に昆布の旨味と鰹節の風味でそんなに油っこく無く食べやすくていいじゃない。
 具はナルト、ネギ、青菜、メンマ、炙りの入ったチャーシュー1枚とちょいと寂しい感じ。

油そば専門店めんめん 油そば中盛に調味料油そば専門店めんめん 油そば中盛の麺
油そば専門店めんめん 卓上の調味料油そば専門店めんめん 玉ねぎ
 卓上に色々調味料があるので椎茸酢とラー油、ニンニク、玉ねぎを入れてみたところこれがマッチしていて美味しかった。
 麺はそんなに太くない縮れ麺なんだけどモチモチした食感。
 ちょい固めに仕上げられていてタレとの絡みは上々でこの麺好きかも。
 量は中盛で225gらしいけどそんなに多いとは感じませんでした。
 最後は程良いホタテ風味の〆スープをセルフで入れて完食。
 あら、想像していたよりも全然美味しかったんだが。
 アブラカタブラな油そばがお好きな方にはライトに映ると思いますけど個人的には食べやすくて美味しかったです。
 飲み屋街なので夜も営業すればそれなりに集客が見込めるような気もするので今後は夜の部も始めるのかな?
 まぁとりあえず四川風しびれ辛味ってのがあったので次回はそちらを試してみようかと思います。
 ご馳走様でした〜♪

油そば中盛(225g)890円

住  所  港区芝5-21-15
電話番号  070-8377-0847
営業時間  11時半〜15時
      日祝日休
点  数  ★★★☆

2023年11月24日

博多ラーメン長浜や 大森店@大森

博多ラーメン長浜や 大森店2 外観博多ラーメン長浜や 大森店2 食券機
博多ラーメン長浜や 大森店2 ちょい飲みメニュー博多ラーメン長浜や 大森店2 紅生姜他
 約半年振りの2回目になるこちらへ。
 前回はノーマルの白博多ラーメンが意外と良かったんですよねぇ。
 今回は未食のメニューってことで黒博多ラーメンを茹で加減普通でお願いしました。

博多ラーメン長浜や 大森店2 黒博多ラーメン博多ラーメン長浜や 大森店2 黒博多ラーメンの具
 一口いってみるとほんのり香る豚骨スメルにマー油のパンチがなかなかいいですよ。
 こってり濃厚ってことでは無いけどこれはこれで有りよ。
 前回も思ったけど本場がどうとかでは無くて、ココの味としてそれなりに美味しいと思うんだよね。
 柔らかいどでかチャーシューも美味かった。

博多ラーメン長浜や 大森店2 黒博多ラーメンの麺博多ラーメン長浜や 大森店2 替玉
 麺はお決まりの細ストレート麺で、後半は替玉にゴマをたっぷりぶっかけてから激辛高菜を少し入れ味の変化を楽しみました。
 どちらかっていうと意外にイケた前回の白博多の方が好みだけど黒も悪くなかったです。
 次回こそお得なちょい飲みセットの後で〆ラーをやってみたいねぇ。
 ご馳走様でした〜♪

黒博多ラーメン780円
替玉100円

※公式サイトはこちら

住  所  大田区大森北1-29-6
営業時間  11時〜23時 無休
点  数  ★★★☆

2023年11月21日

支那蕎麦屋 藤花@鴨居

支那蕎麦屋藤花 外観支那蕎麦屋藤花 食券機
 出先の近くのラーメン屋さんを調べてみると某ログで3.8点オーバーのこちらをたまたま発見。
 今回は車だったのであれですが駅からかなり遠いらしく大変だとか。
 そんなこちらは「麺屋 翔@西新宿」のご出身らしいです。
 平日の12時着で10分も待たなかったのでラッキーだったかもしれない。
 オーダーは塩がオススメらしいので特製塩らぁ麺をお願いしました。

支那蕎麦屋藤花 特製塩らぁ麺支那蕎麦屋藤花 特製塩らぁ麺の具
 特製は具が別皿になるようです。
 一口いってみるとあっさり目のスープは一口目よりも二口目と鶏の旨味が徐々に押し寄せて来るタイプで美味いねぇ。
 別皿のチャーシューが香ばしくてこれまたすんごく美味しかった。
 酒のアテにしたら最高だろうねぇ笑
 他には生姜の香りに軟骨のコリっとした食感の肉団子や同じ感じの肉餡のワンタン、味付けがちょっと濃いめの味玉や柔らかいメンマ等。

支那蕎麦屋藤花 特製塩らぁ麺の味玉支那蕎麦屋藤花 特製塩らぁ麺の麺
 麺は全粒粉入りの中細ストレート麺でちょい固めに仕上げてありましてツルっといいですな。
 まぁ某ログの点数が高過ぎなような気もしましたが丁寧に作られた一杯に満足でございました。
 ご馳走様でした〜♪

特製塩らぁ麺1,300円

住  所  横浜市都筑区池辺町4800-6
電話番号  045-530-4724
営業時間  火〜金11時〜14時半
         18時〜21時
      土・祝11時〜15時
         18時〜21時
      日曜日11時〜15時 月曜休
点  数  ★★★★

2023年11月18日

らあめん花月嵐 大森東口店@大森

花月嵐大森東口店2 外観花月嵐大森東口店2 食券機
花月嵐大森東口店2 卓上の調味料花月嵐大森東口店2 激辛壺ニラもやし
 2023年11月8日から期間限定で「ちゃんぽんラーメン月見くん」が登場。
 見た目だけで食べに来たのは内緒。笑
 なんかこういう真ん中に生卵系って佐賀を思い出しますやん。
 調味料類に目をやると激辛壺ニラもやしってのが無料なので追加でお願いしました。
 後から気がついたんだけどこれってモヤシも入ってたのね。
 画像を見ると1本位しか入ってないのはたまたまだったのかなぁ?爆

花月嵐大森東口店2 ちゃんぽんラーメン月見くん花月嵐大森東口店2 ちゃんぽんラーメン月見くんの具
 味変アイテムで別皿の紅しょとカレーパウダーが付いてきますので後ほど試してみましょう。
 スープは白湯てことなんだけどそんなこた〜見りゃわかる。笑
 豚骨と鶏ガラにちょい魚介なスープはマイルドで旨みも程々にありましてパンチは全然無いけど普通に美味いんじゃないかな。
 具にはキャベツ、玉ねぎ、人参等の野菜に豚肉、刻みナルト、そしてプリプリの海老が結構沢山入っていました。
 生卵は食べている途中で自然に混ざってしまったのかいつの間にかどこかへ消えていました。笑

花月嵐大森東口店2 ちゃんぽんラーメン月見くんの麺花月嵐大森東口店2 ちゃんぽんラーメン月見くんの付属
 麺はチャンポンぽく丸麺を使用していますが太さは意外にも細め。
 コシもまぁありまして食感はちゃんぽん麺では無くラーメンチューン。
 あくまでも「ちゃんラー」だからまぁそうなりますわな。笑
 このままではパンチ不足なのでまずは紅しょ、カレーパウダー、壺ニラの順にぶっ込んで徐々に味変。
 全体的に見た目よりかは丼が小さめなのでそんなに量は多くありませんでしたが味変三段活用がなかなか楽しめました。
 ご馳走様でした〜♪

ちゃんぽんラーメン月見くん980円

※公式サイトはこちら

住  所  大田区大森北1-4-2
電話番号  03-5763-5778
営業時間  11時〜翌2時 無休
点  数  ★★★☆

2023年11月15日

札幌味噌らーめん ひつじの木@大森

ひつじの木4 外観ひつじの木4 食券機
ひつじの木4 卓上のメニューひつじの木4 ひつじさん
 「ノーマル味噌」「辛味噌」「冷やし辛味噌」といただいてきて今回は「羊のまぜそば」狙いで。
 メニュー落ちしていると勝手に思ってましたがそんなことも無かったのか普通に券売機の右側にありました。
 卓上のメニューには載ってないんだけどね。
 てことで食券を渡すと「パクチーが入りますけどいいですか?」ってことなのでもちろんOK。
 追い飯はサービスでは無いようなのでそちらも追加注文で準備万端。

ひつじの木4 羊のまぜそばひつじの木4 羊のまぜそばの具
 15分程で目の前に。
 赤・黄・緑が映えてまぜそばにしては見栄えがいいですな。
 羊風味のまぜそばってのも珍しいんだけどこれがなかなか美味しい。
 具には羊の肉味噌やトマト、パクチー、魚粉、大量のネギやニラ、海苔等で少しづつ混ぜて味の変化を楽しみました。
 辛味はほぼ無いので卓上のラー油や一味等で調整可能。

ひつじの木4 羊のまぜそばの麺ひつじの木4 羊のまぜそばで追い飯
 麺は中太のストレート麺でモチっとしていていいじゃない。
 麺を食べ終えて追い飯をぶっこみましたがライスにももちろん合いましてこちらも美味しいです。
 結構満足だったなぁ。
 ココってなんやかんや言ってもどれを頼んでも美味いと思うんだよねぇ。
 ただ、羊独特の香りがダメな方には苦痛でしかないのでお店自体を選択肢から外した方が無難でしょうか。笑
 ご馳走様でした〜♪

羊のまぜそば950円
追い飯90円

※公式Instagramはこちら

住  所  大田区大森北1-3-9
電話番号  03-3763-5086
営業時間  11時〜23時 無休
     (※営業時間等はInstagramでチェック)
点  数  ★★★★